アヴェ・マリア・インマクラータ!
愛する兄弟姉妹の皆様、
聖ピオ十世会総長ダヴィデ・パリャラーニ神父の聖ピオ十世会創立50周年にあたっての書簡(2020年11月1日付)の続きをご紹介いたします。
天主様の祝福が豊かにありますように!
トマス小野田圭志神父(聖ピオ十世会司祭)
聖ピオ十世会五十周年にあたっての総長からの手紙
1. 聖ピオ十世会は戦闘的であるべきか?
2. 霊的生命とは何か?
3. 霊的生命のために必要な手段
4. 自分に身をゆだね基準を失った現代人
5. 教会の危機の根本的原因──この世と世の精神に開かれたこと
6. Le glaive de l’Evangile émoussé
6. なまくらになった福音の剣
Comment l’Église a-t-elle pu arriver à cette situation catastrophique ? Comment est-il possible qu’un tel renversement se soit produit, que de telles idées aient pu être conçues dans l’Église, à l’encontre de la doctrine et de la foi de toujours ?
カトリック教会はどのようにしてこの悲惨な状態へ到り得たのでしょうか? いったいどうやってこのような転覆が起きるのが可能だったのでしょうか?いつの時代にも変わらぬ教義と信仰に真っ向から逆らうこのような思想が教会内に生まれ得たのでしょうか?
C’est – hélas ! – pour une raison très simple : cette vie spirituelle dont nous avons parlé est l’objet d’un combat ; ce combat, qui est celui de chaque âme en particulier pour étendre le règne du Christ en elle, est aussi et d’abord celui de l’Église tout entière. C’est un conflit général où s’affrontent l’Église et le monde, et dont l’enjeu, précisément, est cette union des âmes au Christ. Or, ce combat est difficile, ardu, permanent : il a commencé dès le début, à la Pentecôte, et durera aussi longtemps que ce monde. Il y a donc, outre les difficultés inhérentes à cette lutte, une difficulté spéciale qui est celle de sa longueur : eh bien ! tout simplement, on s’est lassé. Peu à peu, cet idéal de vie spirituelle, avec toutes ses exigences, s’est estompé. Les chrétiens, de plus en plus, ont trouvé trop dur de se battre ; ils ont hésité à se livrer totalement à la grâce de Jésus-Christ afin qu’elle les transforme et les sauve ; ils n’ont plus voulu de son règne et des contraintes de son amour pour eux ; ils en ont eu assez de devoir toujours résister aux séductions du monde, qui conspire jour et nuit contre l’établissement de ce règne du Christ en nos âmes ; ils ont fait taire saint Paul qui leur disait : « Ne vous conformez pas au siècle présent. » (Rm 12, 2) Et finalement ils se sont découragés. Face aux agressions continuelles du monde, les chrétiens ont malheureusement opposé une coupable faiblesse. Leur catholicisme est devenu timoré, conciliant et conciliaire, libéral et terre à terre. Leur façon de vivre est devenue mondaine. Le sacrifice, cette caractéristique profonde de toute vie chrétienne authentique, en a été banni.
残念なことに、それはごく簡単な理由からです! 今まで述べてきたこの霊的生命が戦いの対象だからです。この戦いは、一人一人の霊魂にとってとりわけ自分のうちにイエズス・キリストの統治を広める戦いであり、同時に、何よりもまず、カトリック教会全体の戦いでもあるからです。これは教会とこの世が対峙する一般的な衝突だからです。そこで奪い合いになっているのはまさしく霊魂とキリストとの一致なのです。さて、この戦いは、難しく、骨が折れ、継続的なものです。これは教会の設立当初から、聖霊降臨の時から始まっており、この世の終わりまで続く戦いです。ですから、この衝突に固有の困難に加えて特別な困難、その長さゆえの難しさが存在します。簡単に言うと、うんざりしたのです。少しずつ、この霊的生命の理想は、それが要求するすべてのものとともに、少しずつ消滅してしまいました。カトリック信者らはますますこの戦いはあまりにも辛いと思いました。彼らは、恩寵が自分を変えて自分を救うために、イエズス・キリストの恩寵に完全に身を委ねることをためらったのです。彼らは、私たちの主の統治と、彼らに対する主の愛の束縛をもう望まなくなってしまいました。彼らは世間の誘惑に常に抵抗しなければならないことに疲れてしまいました。何故なら、その誘惑は、昼も夜も絶え間なく、私たちの霊魂においてキリストの御国を打ち立てることに反対して暗躍しているからです。彼らは、「この世にならうな」(ローマ12:2)と警告していた聖パウロを黙らせました。そしてついに、彼らは勇気を挫かれました。世間の打ち続く攻撃に直面して、残念なことに多くのカトリック信者は、非難に値する弱さでしか反対しなかったのです。彼らのカトリシズムは臆病となり、懐柔的、妥協的となり、リベラルになり、地上的になりました。彼らの生き方は世俗的になりました。まことのキリスト的な全生活を深く特徴づける、犠牲ということは、追い払われてしまいました。
Pour n’avoir plus d’ennemis on a préféré repousser Jésus-Christ et travailler sans lui à une paix sans fondement.
もはや敵を持たないために、イエズス・キリストを拒絶し、礎なき平和のためにイエズス・キリストなしで働く方を好んだのです。
Les justifications doctrinales sont alors venues conforter cette mollesse et cette lassitude : « Jamais plus la guerre ! » Et on s’est mis à croire à une paix mondaine, à l’harmonie universelle entre tous les croyants, à cette chimère d’un catholicisme réconcilié avec le monde. « Je vous laisse la paix, c’est ma paix que je vous donne, avait dit Jésus-Christ ; je ne vous la donne point comme le monde la donne » (Jn 14, 27) ; mais pour n’avoir plus d’ennemis on a préféré repousser son offre et travailler sans lui à une paix sans fondement. Peu importe si cela lui déplaît : il est plus facile, moins exigeant et plus confortable de plaire au monde.
やがて教義の正当化が、この弱々しさと疲労を力づけに来ました。「戦争はもう嫌だ!」そして人々は世俗的な平和を信じ始め、すべての宗教を信じる人々の間の普遍的調和を、この世との和解したカトリシズムという幻想を信じ始めました。「私はあなたたちに平和を残し、私の平和を与える」とイエズス・キリストは言われましたが、こう付け加えられました。「世が与えるようにではなく、私はそれをあなたたちに与える」(ヨハネ14:27)と。しかし、もはや敵を持たないために、彼らは主の申し出を拒絶し、礎なき平和のためにイエズス・キリストなしで働く方を好みました。主がそれを快く思わないことは関係なく、もっと簡単で、要求が少なく、この世に迎合するためにもっと快適だからです。
Parce que l’idéal chrétien de l’union au Christ est ainsi de moins en moins possible à vivre, dans une Église défigurée qui l’abandonne et l’ignore de plus en plus, il est capital de comprendre que c’est à cette hauteur-là que la Fraternité, aujourd’hui comme hier, a le devoir de combattre, coûte que coûte.
イエズス・キリストとの一致というキリスト者の理想は、歪められた教会の中では、ますますそれが放棄され無視されており、この理想を生きることがますます不可能になっているため、聖ピオ十世会が、今日も昨日と同じく、どれほど犠牲を払っても戦う義務があるのは、この高さでのことである、ということを理解することが、極めて大切です。
Or, ce danger d’abandonner Notre-Seigneur pour se conformer au monde a toujours existé : depuis le Jardin des Oliviers, les plus fidèles amis du Sauveur se sont toujours trouvés confrontés à cette épreuve. C’est une mission de tous les jours que ce combat de la fidélité. Peut-on dire que la Fraternité y est fidèle ?
ところで、この世に合わせるために私たちの主を捨てるという危険は常にありました。ゲッセマニの園の時から、救い主の最も忠実な友人たちが、この試練に直面しました。忠実さのためのこの戦いは、毎日の使命なのです。聖ピオ十世会は、それに忠実であると言えるでしょうか?