Quantcast
Channel: Credidimus Caritati 私たちは天主の愛を信じた
Viewing all 4252 articles
Browse latest View live

キリスト教の国家は、黒いアフリカを星(イスラム)に委ねるのか?

$
0
0
アヴェ・マリア・インマクラータ!

愛する兄弟姉妹の皆様、

ルフェーブル大司教様がピオ十二世教皇様の教皇使節として今から57年前に次のような記事を書いておられました。

「キリスト教の国家は、黒いアフリカを星(イスラム)に委ねるのか?」(ルフェーブル大司教1959年11月2日)

Les États chrétiens vont-ils livrer l’Afrique noire à l’Étoile ? (Le Devoir, 2 novembre 1959)

L’Afrique, longtemps a été considérée comme un continent sans intérêt ; pays insalubres et inhabités ; pays aux grandes endémies : paludisme, sommeil, fièvre jaune, dysenterie amibienne ; pays des immenses déserts et de la forêt impénétrable. Non seulement ceux qui y étaient nés, mais ceux qui s’y rendaient, étaient considérés comme des déclassés, les derniers dans le genre humain.
Or aujourd’hui, ce continent apparaît comme l’enjeu le plus considérable des grandes puissances. En quelques décennies, cette Afrique vouée à l’oubli devient la grande vedette. Il faudrait des livres pour rechercher et expliquer toutes les causes de ce changement, car elles sont nombreuses. On aperçoit surtout les plus sensibles : le développement inouï des communications (routières, ferroviaires, aériennes), les aménagements portuaires, la croissance spectaculaire des grandes cités. À côté de cette progression technique, il ne faut pas oublier les ferments idéologiques : les progrès de la culture dus en grande partie aux missionnaires, et, en conséquence, la possibilité pour les nouvelles générations de s’assimiler tout ce que l’esprit peut désirer, connaître… Hélas ! le bon et le mauvais. Le champ est ouvert à toutes les propagandes qui portent rapidement des fruits.

Un « 1789 » africain
Journaux, revues, illustrés, émissaires et propagandistes pénètrent partout. La surenchère des partis politiques a promis la liberté, l’égalité, les finances ; on a lancé des phrases qui portent à la révolution ; le droit des peuples à disposer d’eux-mêmes, le droit à l’indépendance. En même temps, une sorte de mauvaise conscience gagnait les dirigeants de la Métropole, et un nouveau « 1789 », cette fois africain, se préparait.
Nous y sommes, nous vivons le drame déjà sanglant dans de nombreuses parties de l’Afrique, et il est bien téméraire de dire que cette tragédie est terminée. Où va-t-on ? Il est bien malaisé de le dire. Les dirigeants eux-mêmes des gouvernements se le demandent.
On peut cependant examiner certaines influences, certaines orientations, et conclure par quelques pronostics.

Il est une influence méthodiquement poursuivie, entretenue, organisée : c’est celle du communisme. Les moyens et les méthodes sont connus : ils sont toujours les mêmes :
– Une mystique : l’indépendance totale et la démocratie populaire.
– Un objectif séduisant, comme méthode : le Parti populaire unique

Tout pour le Parti, tout par le Parti, Rien en dehors du Parti

Avec une persévérance et une organisation qui ne peuvent être que soutenues par les partis communistes étrangers, l’influence communiste existe partout.
À Madagascar, les dernières élections municipales l’ont prouvé par la victoire communiste à Tananarive. Le président Tsiranana le dit clairement dans un magistral discours récent. Au Cameroun, l’UPC (Union des Populations camerounaises) reçoit des armes de Guinée et entretient la révolution et l’émeute. Dans les pays de l’Entente, la fermeté des gouvernements s’efforce d’empêcher les développements du communisme. Le Mali est plus menacé. Ce sont en effet les pays les plus proches de l’indépendance totale qui sont les plus suivis et les plus vulnérables, parce que davantage laissés à eux-mêmes.
La mainmise de la Russie ou de la Chine sur l’Afrique devient de jour en jour une réalité !

Chose inattendue pour ceux qui connaissent mal l’islam : ce sont les pays à majorité musulmane qui se détachent le plus rapidement de l’Occident et font appel aux méthodes communistes, assez semblables à celles de l’islam : fanatisme, collectivisme, esclavage vis-à-vis des faibles, sont la tradition de l’islam. Ainsi la Guinée, le Soudan, le Niger et le Tchad étaient – et ne sont pas loin encore – de cette orientation. Le Soudan est déjà organisé intérieurement selon les méthodes d’esprit marxiste. Le Niger et le Tchad doivent d’être demeurés dans la Communauté à une action conjuguée de partis minoritaires puissants et de l’Administration française.

Par contre, les pays à influence profondément chrétienne résistent mieux au communisme et demeurent fortement attachés à l’Occident et à son humanisme. Les pays du golfe de Guinée et de l’Équateur sont nettement orientés vers des solutions d’association avec des pays occidentaux et avec la France spécialement.
Le Sénégal offre un cas très particulier et plein d’inconnu, mais sympathique. Cette vieille colonie française, intégrée à la France politiquement (elle avait ses députés depuis de nombreuses décades) voudrait sentimentalement lui rester liée, mais l’influence du Soudan, le poids des tendances islamiques la poussent vers l’indépendance. Il faut ajouter l’exemple de la Guinée et un certain sentiment de supériorité sur les autres pays. La sagesse sénégalaise l’emportera peut-être, sinon en peu de temps, le communisme régnera de Dakar à Gao, et la guerre d’Algérie pourrait bien continuer quelques années de plus.
L’attitude des pays qui ont gardé, malgré bien des restrictions, la civilisation chrétienne pour base du droit privé, public, national et international, devrait être unanime : soutenir tous les gouvernements qui ont adopté comme base de leurs Constitutions des principes qui sauvegardent la nature spiritualiste de l’homme et, en conséquence, ses libertés fondamentales, et manifester ouvertement à ceux qui ont opté pour une conception matérialiste de l’homme et son esclavage vis-à-vis du Parti soidisant populaire, une désapprobation effective dans les paroles et dans les actes. Toute faiblesse dans ce domaine est une aide très efficace pour l’extension du communisme à toute l’Afrique. Il faut être aveugle pour ne pas se rendre compte de cette évidence.

Le mythe de la démocratie libérale
D’autre part – et c’est le drame actuel de tous les gouvernements bien pensants –, le mythe de la démocratie libérale, contraire aux principes du droit naturel, qui fait déjà le malheur des nations occidentales, risque de miner ces jeunes États. Ils ne pourront résister à l’exercice des libertés anti-naturelles qui accordent les mêmes droits au bien et au mal, au citoyen bienfaisant et au citoyen malfaisant.
Il est temps de comprendre que ces États doivent avoir une autorité forte pour défendre la vraie liberté et interdire les fauteurs de désordre. L’autorité et la vraie liberté sont complémentaires et non contraires. Nous jetterions dans le communisme ces jeunes gouvernements si nous exigions d’eux une démocratie qui est synonyme de démagogie et d’anarchie.
Ainsi les pays chrétiens, et surtout catholiques, ont à manifester une option nette et encourageante pour tous ces États et gouvernements bien intentionnés, et non les suivre dans n’importe quelle aventure.
En nos pays africains, on est plus sensible à l’idéologie religieuse spiritualiste, à l’amitié entre les peuples, aux relations courtoises et dignes, qu’à une aide financière. C’est le fait des pays habitués à vivre de peu, mais très susceptibles dans leur susceptibilité et très ouverts aux réalités spirituelles. Les pays chrétiens auraient tort de négliger cet aspect culturel et religieux qui est leur meilleur ambassadeur. Ne venir qu’après des crédits serait une erreur profonde. D’autres promettront davantage.
Il est une aide précieuse que paraissent souhaiter nos nouveaux gouvernants, c’est une coopération technique dans tous les domaines des activités ministérielles. On peut, dès à présent, qualifier les gouvernements d’après leurs techniciens, selon que ceux-ci sont des hommes de grande valeur technique, et surtout morale, ou que, hélas ! ils ne sont que des aventuriers corrompus et corrupteurs. Heureux les gouvernants qui ont su faire un choix. La discrétion ne me permet pas de préciser davantage, mais les exemples sont nombreux et instructifs.
Un certain nombre de gouvernements retrouvent le vrai visage religieux de l’Afrique, et au grand scandale de nos maçons de l’Éducation nationale, ont explicitement fait appel à Dieu dans leurs Constitutions. On peut affirmer que, comme le Gabon, les autres gouvernements – à l’exception de la Guinée – traiteraient sur le même pied l’enseignement libre et l’enseignement public, s’ils en avaient les finances. Déjà certains ont pris des mesures favorables à l’enseignement religieux dans les écoles publiques : grande leçon pour la France.
En définitive, quoi qu’on dise et quoi qu’on pense, la réalité est aveuglante : il faut choisir pour le message de Fatima ou pour l’enfer dès ici-bas. On voudrait ne pas voir, on voile tant qu’on peut cette réalité par des sourires, des congrès, des discours. Les hommes d’État n’osent pas encore en parler ouvertement, même les catholiques – à part quelques exceptions qu’on néglige – mais il faudra bien un jour qu’ils choisissent entre l’Étoile et la Croix, entre l’enfer terrestre ou le ciel préparé ici-bas. Le choix est en train de se faire en Afrique.

Repris dans France Catholique du 18 décembre 1959

ファチマの聖母のメッセージの「核心」、「一番大切なもの」は何なのか。

$
0
0
アヴェ・マリア・インマクラータ!

愛する兄弟姉妹の皆様、

2016年7月9日(土)に大阪で聖伝のミサを捧げました。その時のお説教をご紹介いたします。

天主様の祝福が豊かにありますように!
トマス小野田圭志神父(聖ピオ十世会司祭)

2016年7月9日(土) 聖母の土曜日のミサ 
小野田神父説教

聖母の汚れなき御心教会にようこそ。今日は2016年7月9日、聖母の土曜日のミサをしています。

このミサの後に前回の公教要理の続きを、今回は「愛徳について」お話ししたいと思っています。愛徳とは何か、愛徳は何を対象として、何を愛するのか。それで愛徳の行為とは何か、愛徳の実りとは何かについて、皆さんで話をしていきましょう。

フェレー司教様が、この来たる8月15日から来年の8月22日まで、1年と1週間の間、新しいロザリオの十字軍を起動させました。今回はこの1年の間に、1200万環のロザリオをマリア様に、特にファチマのマリア様に捧げたいとの事です。マリア様の汚れなき御心の勝利の、また教皇様が全世界の司教様たちと一致して、マリア様の御心にロシアを奉献しますように、それから特別に聖ピオ十世会が守られますように、という意向を以て、これを祈りと犠牲を捧げて下さいとの事です。特に犠牲は、小さな犠牲を5000万捧げようと呼びかけておられます。どうぞ来たる8月15日から来年の8月22日まで、寛大なご協力をお願い致します。詳しくはまた帰って皆さんにこの記録ができるようにしたいと思っています。

来月8月には初金・初土にミサがあり、10日から15日まで黙想会があります。その次に第3主日の前の金曜・土曜もこのミサがあります。特にこの黙想会はとても大切な、ファチマ100周年を記念する準備する黙想会です。どうぞ皆さんいらして下さい。


聖父と聖子と聖霊との御名によりて、アーメン。

愛する兄弟の皆さん、来たる7月13日は、マリア様がファチマで子供たちに「ファチマの秘密」と言われているものを教えてくれたとても大切な日です。そこでファチマの秘密は一体何なのか、という事を黙想する事を提案します。

一体マリア様は子供たちに何を見せてくれたのか。ファチマのメッセージの核心、一番大切なのは何なのか。もしもそれをしないと私たちに、或いは私たちの社会に、或いはカトリック教会に何が起こってしまうのか。それが起こらないように何をしたら良いのか。私たちはマリア様のファチマのメッセージを実践する為に、ファチマ100周年を記念する為にどうしなければならないのかを、何か良い遷善の決心を立てる事に致しましょう。

7月13日にマリア様は子供たちに、地獄のビジョンを見せて下さいました。そのビジョンはあまりにも恐ろしく、子供たちは、「おそらくマリア様が助けて下さらなかったならば、数秒の事だけで息絶えてしまったに違いない。」と言っています。この地獄のビジョンを見せた後にマリア様は、「あなた達は、地獄に落ちる多くの霊魂たちを見ました。このこれを救う為に天主は、この地上に私の汚れなき御心に対する信心を確立する事を望んでいます。」と仰いました。まさにファチマのメッセージの核心はここにあります。

このファチマのマリア様の「汚れなき御心の信心を望んでいる」というのは、実は7月に秘密の中で仰っただけではありませんでした。実は既に1ヶ月前から、6月13日に、マリア様はその事を仰っていました。ですから7月13日のメッセージを深く理解する為にも、その1ヶ月前のマリア様の言葉もよく聞いて下さい。

6月13日、子供たちは2回目にマリア様の、ファチマのマリア様を見ます。ルチアはいつものようにこう言いました、「あなた様は私に何を望みますか?」するとマリア様は答えて、「私は、あなたたちがここに来月の13日も来る事を望みます。それからロザリオを毎日唱える事を望みます。あなたが読む事ができるように、勉強する事を望みます。後に、私が一体何を望むかを教えてあげましょう。」と言いました。次にルチアは頼まれていた事をマリア様に伝えます、「ある病気の人を治してほしい。」という事です。するとマリア様は、「この人はもしも回心するなら、罪を捨てるなら、回心するなら今年中に良くなるでしょう。」霊魂の癒しと肉身の癒しが非常に密接に繋がっている、という事を教えてくれます。

ルチアはマリア様がとても美しい方なので、天国から来た方であるという事を5月に聞いていたので、「私たちを天国に連れて行って下さい。」とすぐ切り出します。するとマリア様は、「はい。私はすぐにジャシンタとフランシスコを連れて行きましょう。でもあなたは少しの間ここに残っていなければなりません。イエズス様があなたを使って、私が崇敬され愛されるように、という事に使う事を望んでいるからです。イエズス様はこの地上に、私の汚れなき御心への信心が確立する事を望んでいます。」と6月に既に仰いました。

6月では更にこう言うのです、「もしもこの信心を実践する人がいれば、それを受け入れる人がいるならば、それが誰であってもどんな人でも、私は救いを約束します。これらの霊魂は天主様にとって非常に大切な霊魂となるでしょう。ちょうど私によって植えられて置かれた、天主様の御稜威の玉座を飾る為に私によって置かれた花のようになるでしょう。花のように大切なものと、天主にとって大切なものとなるでしょう。」と言いました。

ここでマリア様は、「聖母の御心、汚れなき御心に対する信心を、どれほどイエズス様がお望みなっているか」という事をはっきりと言われます。何故かというと、「この信心を実践する霊魂たちは、天主様の祭壇を飾る綺麗な、マリア様によって植えられ生け花とされた綺麗な花となって、天主にとってとても大切なものとなるでしょう。」と言っておられるからです。この私たちの教会の祭壇の綺麗な花を見て下さい。赤いバラと白い小さな花で、この花があるとこの天主様の祭壇がどれほど飾られて、どれほど綺麗にどれほど華やかになる事でしょうか。私たちもマリア様によって選ばれた天主様の祭壇を飾る為に置かれた花となって、天主様は私たちの事を非常に大切に思って下さるというようになる、というのです。

マリア様は、もっとすごい事を言われます、「私はこの救いを約束します。」と。私たちの救霊を約束できるのは天主様しかいません。マリア様は天主様の力を以て約束します。聖パウロでさえも、「私は自分の救いを恐れおののき思って達成しようとしている。」でもマリア様は、「約束します。」聖ベルナデッタにも言いました、「私はこの地上ではあなたの幸せを約束しませんけれども、来世では約束します。」マリア様は私たちの救いを必ず守ってくれます、約束してくれます。マリア様はその約束を破る事は決してありません。必ず救われるという事を保証してくれます。天国に行けるという事を確約してくれます。マリア様にとって詐欺はありません。必ずそれを実行されます。

そればかりでありません。マリア様はそれを、私たちが更に天主様の一番近くに行って、一番近くの一番花の綺麗なものとなるように、救われるだけではなく、「高い聖徳」までも約束されています。天主様にとってどれほど快い者となるか。天主様にとって大切で愛おしい者になるか。ものすごい聖徳にまで到達する事を保証して下さいます。「汚れなき御心を実践する者には、皆そうだ。」と言います。

するとルチアはその言葉を聞いて、特にジャシンタとフランシスコが先に天国に行って、自分はこの地上にいるというのを、一人ぼっち残されるというのを聞いてちょっと、「私はここに残らなければならないのですか?」と聞きます。ちょっと心配になったのでしょう。するとマリア様は、「いいえ、私の娘よ。あなたは1人ではありません。たくさん苦しんでいますか?がっかりしないで下さい。私は決してあなたを見放しません。決して見放しません。」と言います。「私の汚れなき御心があなたの避難所となるでしょう。天国に天主様へと導く道となるでしょう。」と約束します。決して見放さない、汚れなき御心がどんな危険からも守ってくれる避難所となる、という事を。

先月、大和くんが行方不明になって日本中で大騒ぎしましたけれども、自衛隊の施設の中に入っていて、水を飲んだり寒さを凌いでいて助かった、という話を聞きましたが、マリア様の中に入る者はどんな遭難者であれどんなのであれ、温かく、安全に守られる避難所を見出します。そればかりでなく、「たとえ道を迷ったような者であれ、天国に行く、天主様へ行く道となる。」とマリア様は仰って下さっています。

その時にマリア様はもう一度5月のように手を開いて、両手を開いて、子供たちを光の中で包みます。「ちょうどその光は、天主様の中に溶け込んで、入り込んでいるかのような眩やかしい光だった。」と言っています。ルチアの言うには、「ジャシンタとフランシスコの方は光が上の方に行って、ルチアの方は地上の方に行っていた向かっていた。」と言います。こうジャシンタとフランシスコは早く天国へ導かれる、記憶せられるという事だったのでしょう。しかしルチアには別の使命が残っている、という事を仰りたかったのだと思います。

するとマリア様は手の上に、手の平の前にご自分の御心をご覧になります、右の手にです。その右の手にあった御心は茨の冠で被せられた、棘が刺さっていた、というのをルチアは見ています。ちょうど書簡側にあるマリア様の汚れなき御心(の御影)が茨の冠でいっぱいであったというのと、そのまさにそれをご覧になります。ルチアはすぐに分かりました、「このこれが人類によって、人類の犯した罪によって冒辱を受けている、屈辱を受けている、苦しまれているマリア様の汚れなき御心である」という事を。「誰か、マリア様に対して犯される罪を償う為に、償いを求めている御心である」という事が理解できました。このマリア様の御心は、人類を愛する御心、私たちの為に苦しんでおられる母の御心であり、同時に償いを求めている御心でした。

7月13日にマリア様は、「この御心への信心を、天主様がこの地上で確立するという事を望んでいる。」という事を言われます。「もしもそうするならば、多くの霊魂が救われるでしょう。さもなければ、多くの霊魂は滅んでしまう。」そればかりではありません。このマリア様はこの私たちに攻め寄っている一番の危険について、つまり永遠の至福を、天国を失ってしまうというものすごい大損害について、この危険について私たちに警告しています。もしも私たちがこの聖母の汚れなき御心への信心を実践しないならば、多くの霊魂たちが、私たちの霊魂さえも滅んでしまう危険がある。

まさにここに、私たちの最も大切な宝があります。それを勝ち取る為でしたら全てをなげうってでもしなければならない「天国の宝」があります。イエズス様の御受難、イエズス様が人となって、天主が人となって私たちの地上に、私たちの間に住まわれたという事も、御受難を受けた事も、カトリック教会を立てられた事も、7つの秘跡を制定された事も、ミサ聖祭を世の終わりまで残るいけにえとして捧げた事も、御聖体の秘跡を制定した事も、カトリック司祭職を作った事も、悔悛の秘跡を告解の秘跡を制定した事も、やはりこの「救霊の為」でした。日本全国で多くの何十万という方々が殉教した。そのこれも「永遠の命の為」でした。多くの方が、たとえそれが王の妃であっても、その王様と結婚するのを放棄して、従順に謙遜に貞潔に生活をしたい、という救霊を確保したいとしたのも、修道生活を送りたい、償いの生活を送りたい、というのも、この「永遠の命の為」でした。聖エリザベトがポルトガルの聖エリザベトが毎日ミサに与ったのも、貧しい人に奉仕したのも、「イエズス様を愛し、多くの霊魂を天国に導く為」でした。

昨日ミサが終わった後で、皆さんとちょっとしたお喋りをしながら、「やっぱりカトリック信者は償いをしてなんぼや。カトリック信者の価値はここにある。」まさにキリスト教の核心を言った事で、まさにそこでありました。しかもこの私たちはその「償いをしてなんぼ」のその償いの負い目を、イエズス様に払わなければなりません、その負債を払わなければなりません。イエズス様に私たちの償いを払わなければならないのですけれども、もっとまけてくれる方法があります。マリア様の汚れなき御心への信心です。この信心はとても優しくて、とても快くて、これをする事によって、特別に天主様によって愛された者になる、私たちの償いがもっと価値のあるものになる、という事が保証されています。

マリア様は天主様のこの御旨を私たちに伝えてくれました、「天主は、私の汚れなき御心に対する信心をこの地上に確立するという事を望んでいる。」

マリア様はこう仰るのです、7月13日に、「罪人たちの為に、自分をいけにえとして捧げなさい。そう償いをする時にいけにえを捧げる時にいつもこう言いなさい、特に犠牲を捧げる時にこう言いなさい、『あぁイエズス様、これはあなたを愛する為、罪人の回心の為、御身の汚れなき御心に対して犯される罪を償う為です。マリア様、このこれを御身の汚れなき御心に対して犯される罪を償う為に捧げます。』」ルチアはフランシスコはジャシンタは、これを何度も何度も何度も何度も唱えました。マリア様は言います、「これをたくさん唱えなさい、特に犠牲をする時にたくさん唱えなさい、『イエズス様、これは御身を愛する為です。罪人の回心の為です。マリア様に対して犯される罪を償う為です。』またロザリオを唱えた時に、『あぁイエズスよ、我らの罪を赦し給え。我らを地獄の火より守り給え。また全ての霊魂、殊に主の御憐みを最も必要とする霊魂を天国へ導き給え。』というのを1連の後に唱えなさい。」と仰いました。

では私たちはどのような決心を立てたら良いでしょうか?

私たちの救霊という最も大切な大事業を、人生の大事業を達成する為に、天国は天はマリア様を通して、非常に簡単な道を私たちに教えてくれたという事です。それが「マリア様の汚れなき御心に対する信心」であるという事です。これを私たちも実践する事に致しましょう。ロザリオを罪人の回心の為に、世界の平和の為に、カトリック教会の為にお捧げ致しましょう。私たちは祈りと犠牲をお捧げ致しましょう。マリア様の御心に対して犯される罪を償う為にお捧げ致しましょう。ロザリオの十字軍をたくさん、皆さんからのたくさんロザリオを唱えて下さい。ではこのマリア様の御心の信心がますます私たちに深まりますように、特にこのそれに捧げられたこの私たちの御聖堂で与る私たちにとって、それが深まりますように、お祈りしていきましょう。

聖父と聖子と聖霊との御名によりて、アーメン。

木は、その実りによって知らされる。

$
0
0
アヴェ・マリア・インマクラータ!

愛する兄弟姉妹の皆様、

2016年7月3日(主)に東京で聖伝のミサを捧げました。その時のお説教をご紹介いたします。

天主様の祝福が豊かにありますように!
トマス小野田圭志神父(聖ピオ十世会司祭)

2016年7月3日 聖霊降臨後第7主日のミサ 
小野田神父説教

日本の聖なる殉教者巡回教会にようこそ。今日は2016年7月3日、聖霊降臨後第7主日のミサをしております。

今日は嬉しいニュースがいくつかあります。

1つは、今日皆さんの前でステファノ・ロムワルドさんが条件付きで洗礼を受けて、プロテスタントからカトリックへと回心しました。どうぞステファノ・ロムワルドさんの為にたくさんお祈り下さい。9月の司教様がいらっしゃった時に、堅振の秘跡を受ける予定です。

もう一つの嬉しいニュースは、ポールさんとソレーンさんの赤ちゃんが、昨日朝生まれました。女の子でジャンヌちゃんです。赤ちゃんのお母さんも元気だという事です。どうぞお祈り下さい。

この6月から昨日までにかけて、聖ピオ十世会では19名の新しい司祭、と21名の新しい助祭が叙階されました。どうぞこの新司祭たちの為に、新しい助祭たちの為にお祈り下さい。

今日のこの御ミサの後に、14時半から公教要理の時に今回は「愛徳について」、16時からは主日の第2晩課、明日は朝の7時からミサがあります。この7月はちょっとイレギュラーになっておりまして、2回目のミサは次の第2主日です。7月10日にやはりここでミサがあります、どうぞいらして下さい。8月には聖グリニョン・ド・モンフォールによる聖母の黙想会がありますので、是非いらして下さい。


「木は、その実りによって知らされる。」

聖父と聖子と聖霊との御名によりて、アーメン。

愛する兄弟の皆さん、今日イエズス様は、「偽りの預言者に気を付けよ。彼らの実を見てそれを木を判断せよ。悪い木は悪い実を、良い木は良い実を結ぶから、ただ、『主よ、主よ、』と口先だけで言っている者が、天の国に入るのではない。実りをもたらしたもの、天主の御旨を果たした者だけが、天の国に入るのだ。」というお話をしていました。よく私たちはこの、「実りによって木を判断せよ。」という事からよく、このイエズス様の話は、どうやったら正しい宗教と間違いの教えを区別する事ができるか、カトリック教会の生み出した聖徳、聖人たちの数々、奇跡の数々、或いは殉教者、童貞女童貞など、多くの聖徳を示してそのカトリック教会の実りを示したり、或いは聖伝の教えの実りを示したり、その木の良さについて話す事がよくありますけれども、今回は、聖パウロの書簡を見ると、やはり実りについて言っているのではないでしょうか、「あなたたちは罪の肢体であって、その罪の実りは『死』だ。しかし善の実りは『永遠の命』だ。」

そこで今回は皆さんに、この「実り」というのは何なのか。一体人間の実りというのは何なのか、人間を木に例えると、「実り」というのは何なのか。それでこの良い実りをもたらすには一体どうしたら良いのだろうか。良い実りをもたらす秘訣は秘密は何なのか。それでその実りをもたらす原理を考察すると、このちょうど7月のイエズス様のいと尊き御血の聖なる月の信心にピタリと合っているテーマが現れてきます。イエズス様と、イエズス様に一致している、イエズス様の御血を受けているという事です、御血の功徳を受けているという事です。そこで今回は最後に、遷善の決心を立てる事に致しましょう。良い実りを受ける為の遷善の決心を立てましょう。

では、「実り」というのはどういう事でしょうか?まず木を考えて、それを人間にあてはめます。

「木に実がなる」というのは、これが木が成長して成長して植物が成長して、その大体最後に成長の過程の最後に、この実りを付けます、実を付けます。この実には大体普通、私たちが特にラテン語で「fructus」と言う時には、甘い、英語で特に、「fruits“フルーツ”」と言う時には、甘い何かがあります。ただの実りというか果物であって、甘い甘みがあります。それでその実は木から生まれた実であって、その甘い実りを人間がそれを収穫します。

その事を人間に当てはめると、人間の、人間から生み出されるものがやはり実りであって、人間がそれから収穫する何かが実りと言われます。

ところで、植物でもそうですけれども、畑にあるもの、或いは木から出たもの全てが全て収穫されるわけでありません。収穫されるのはそれが私たちに利益のあるもの、私たちに喜びを与えてくれるもの、或いは何かそれを採ろうという意図があったものを収穫します。

人間の場合もやはり、人間の行動がもしもそれが自分の意図に適っていれば、「あぁ、満足した。嬉しい、これができて嬉しい。」と思います。ですから何らかの人間の行動で嬉しいと思ったり、喜びがあったものが、それが人間の行動の実りとなります。人間がそれをもともとそうしようと思った事です。究極の目的というのは聖パウロの言うように、「人間の最後、究極の目的であり、永遠の命」です。これこそが私たちが求めている甘美な実りであって、それこそを求めています。

ではどうやったらこれが良い実りとなるのでしょうか?聖パウロが、やはり言っているように、罪の実りと正義の実りがあります。天主に反するものと天主に沿うものがあります。これはどういう事かというと、イエズス・キリストに結ばれているか結ばれてないかによって、それが良い実りとなるか悪い実りとなるかの違いがあります。イエズス様は言います、「『主よ、主よ、』と言うだけの者でなく、主の御旨を果たす者が天の国に入る。」と。ここではイエズス様は言います、「信仰だけではなくて、更に愛徳を持って主の御旨を果たした者が天国に入る。」と。

これはイエズス様は別のところで、10人の乙女について話をします。5人の賢い乙女と5人の愚かな乙女です。5人の賢い乙女は油と灯を持っていました、ランプだけでは駄目だったのです、油を持っていてからこそ、花婿が来た時に花婿と一緒に入る事ができました。しかしランプだけを持って油の準備をしなかった者、つまり信仰だけを持って愛徳のなかった者は、イエズス様から花婿から、「私はお前たちの事を知らない。」と言われるに違いありません。

何故、では信仰と愛が必要なのでしょうか?イエズス様はこう仰います、「私は葡萄の木であって、あなたたちはその枝だ。もしも私に付いていなければ、あなたたちは何も実を結ぶ事ができない。私に留まれ。」私たちがイエズス様に、信仰と愛徳を持って愛を持って留まっていない限り、最高の実りである天国に行くという事はその実りは結ぶ事ができないのです。しかしイエズス様と結ばれているのであれば、私たちがどのような小さな者であっても、もうこの世では馬鹿にするような小さな者であっても、それは関係ありません。大切なのは、イエズス・キリストに繋がっているかどうかです。大切なのは、天主の目にどのように映っているかどうかです。大切なのは、私たちがイエズス・キリストの為に、イエズス・キリストと繋がって、イエズス・キリストの為に、イエズス・キリストを愛するが為に、この仕事を、小さな事をするかしないかによります。

これはどういう事でしょうか?これは、「意向によって、同じ行為が意味が違ってしまう」という事です。例えばイエズス様に対して接吻するという事はとても良い事のように思います。しかしイスカリオトのユダは、イエズス様に裏切りの為に接吻をしました。つまり同じ行為であっても、その意味が全く違うのであって、実りも違うという事です。

イエズス様に繋がれば繋がるほど、それは聖霊にも繋がります。ですから聖パウロは、私たちはイエズス様と繋がる限り聖霊を受けるので、「聖霊の実り」という事についても話しています。

では良い行いというものはどういう事があるでしょうか?公教要理によれば、主に良い業には3つがあるといます。1つは「祈り」であって、もう1つは「断食」で、もう1つは「施し」であるという事です。

「祈り」というのは、ただ朝のお祈りだけではありません。私たちの心を天主にあげる全てが祈りです。例えばミサ聖祭に与る。或いは秘跡に与るなどです。これはどういう事かというと、イエズス様は私たちを、イエズス様の幹に接ぎ木されたという事です。私たちの中に特に洗礼の秘跡の後には、イエズス様の命が入っているという事です。私たちがイエズス・キリストの神秘体の一部となって、その命を生きている、共に生きているという事です。これは信仰と愛によってこれが達成されます。

しかもこれは私たちの三次元の場所によって制限されるものでありません。この私たちがイエズス様と一体になっているという事は、時を超える事です。ですから例えば洗礼の秘跡を受ける時に私たちは、イエズス様の御血潮を受けて、イエズス・キリストと共に葬られ罪に葬られ、イエズス・キリストと共に復活する事になります。私たちがミサ聖祭に与る時には、2000年の場所と時を超えて、ちょうどカルワリオのふもとにいる事になります。全く同じ霊的な価値を持つ事になります。丁度イエズス・キリスト様が皆さんの事をカルワリオの十字架の上でご覧になっている、その事が今起きています。

2000年前にもしもゲッセマニの園でイエズス様が苦しんだとしたら、それは2000年後の今の、2016年7月3日の今の私たちが犯す罪を、裏切りを見て苦しまれているのです。

もしもイエズス様がこのゲッセマニで慰めを受けるとしたら、私たちの愛や犠牲や償いを見て、イエズス様に対してなされる祈りを見て、イエズス様はゲッセマニのその時に慰めを受けられるのです。

十字架に付けられながら、時を超えて今の私たちをご覧になっています。今の私たちに十字架の上からお恵みを与えようとされています。現代の言葉で言えば、例えばタイムマシンとか、或いはワープするとか、或いは何かこうSFの専門用語があるかもしれません。しかし時を越えた永遠の天主に於いてはその事ができるのです。

「断食」についても同じです。断食というのはただ単に私たちがご飯を食べない、1食減らすだけではありません。私たちが好奇心を放棄して、或いは禁じられた情欲を制限したり、或いは無駄なおしゃべりをやめたり、或いは無駄なインターネットのチャットをやめたりとか、或いはしても許されるような事だけれども、どうしてもしなければならない事ではないというものは、イエズス様の為に断食する、それを放棄する、などという事によって、イエズス様はそれを非常に、イエズス様の為になされた事であれば非常にそれを喜ばしく思います。

それを例えば、イエズス様が鞭打たれた時に、御体から御血潮がタラタラと流された時に、その私たちが罪を放棄した、罪をやめた、罪を犯さなかった、という事によって、より少なく鞭打ちの痛みを感じられるのです。

私たちがイエズス様の為に屈辱を、侮辱を忍耐した、嘲りを捧げた、という時には、茨の冠を被せられたイエズス様は、それだけより少なく苦しみを感じます。

2000年の時間と場所を越えた一致があるのです。神秘体の一致があります。

「施し」についても同じです。施しというのは教会に献金をするだけではありません。そうではなくて、「隣人の為に、私たちの持てる愛徳を施す。」これが施しです。イエズス様は言いました、「私の為に、この最も小さな者に為すものは、私に対して為す事だ。」パウロは叱られました、パウルは昔サウロという名前でキリスト教徒を迫害していた時がありました、「サウロ、サウロ、お前なぜ、お前は私を迫害するのか。」

では今日はどのような遷善の決心を立てれば良いでしょうか?

「私たちはイエズス様といつも一致している」という事を自覚する、まず自覚する事を提案します。これは朝起きた時に、私たちが一日の全てを捧げる、イエズス様の為に、苦しみと小さな仕事を捧げる、全てを捧げる、受けるべき受ける事ができるような全ての贖宥を受ける、のみならず、私たちがイエズス様と共にいる、という事を自覚する事を提案します。私たちが罪を犯せば犯すほど、イエズス様を実はそれだけ苦しめてしまう。しかし私たちがイエズス様の為に苦しめば、祈りを捧げれば、イエズス様はそれだけ喜ばれる、今喜ばれる、その時を超えて喜ばれる、という事を提案します。

第二は、この私たちの聖徳の実りの為に、聖徳の原理であるイエズス様と共に繋がるのみならず、このイエズス様の為に全ての日常生活を捧げる、特に苦しみと祈りを捧げる、という事を提案します。特にカトリック教会の為にお捧げ下さい。今、苦しみ、受難を苦しむ教会の為にお捧げ下さい。

最後に、マリア様こそが、全き最高の実りをもたらした御方でした。御胎内の実りもそうですし、その御胎内の実りを十字架に付けた、禁断の実りを、禁断の木の実を取ってしまった罪の償いをした、この十字架の実りであるイエズス・キリスト、またミサ聖祭の実りであるイエズス・キリストを生み出した方であり、そのご生涯は全て、天主の御旨に適ったものでした。マリア様は言います、1つだけ私たちに、そのカナの召使いを通して私たちに言います、「彼の言う事を何でもしなさい。」そうした時に、私たちは水のようなものですけれども、ぶどう酒の、最高のぶどう酒を生み出す事ができるような、良い実りをもたらす事ができるに違いありません。

今日は皆さん日本語が分かる方だけですので、今日は日本語だけで終わりたいと思います。

「木は、その実によって知られる。」

聖父と聖子と聖霊との御名によりて、アーメン。

天の国は、畑に隠された宝物を見つけたものと例える事ができる。

$
0
0
アヴェ・マリア・インマクラータ!

愛する兄弟姉妹の皆様、

2016年7月8日(金)に大阪で聖伝のミサを捧げました。その時のお説教をご紹介いたします。

天主様の祝福が豊かにありますように!
トマス小野田圭志神父(聖ピオ十世会司祭)

2016年7月8日(金) 寡婦聖エリザベト女王のミサ
小野田神父説教

聖母の汚れなき御心教会にようこそ。今日は2016年7月8日、聖エリザベトの祝日を祝っています。

「天の国は、畑に隠された宝物を見つけたものと例える事ができる。」

聖父と聖子と聖霊との御名によりて、アーメン。

愛する兄弟の皆さん、今日は聖エリザベトの祝日で、福音書では天の国の例えとして、畑に埋められた、古代文明の残した価値の宝の山を見つけた人の話を、例えとして出されています。

ヨーロッパでは或いはおそらくパレスチナでは、古代のどこかの王様、或いはどこかの皇帝が、或いは金持ちが密かに隠しておいた、或いは何かの事でそこに埋められてしまったものすごい宝が時々出てきました。今でも出てくる事があるそうです。その宝はもうお金ではもう値が付けられないもので、そのような宝の山を見つけた人は、その畑にそれがあるというのを知ると、それをこっそり隠しておいて、「この畑を買いたい。この畑を買う為だったらもう全財産をなげうってでも絶対買いたい。特にそこの宝がある所だけは買いたい。」と思って、「その為だったら持ってる物を全てなげうっても、どんな犠牲もいとわない。何故ならば、それとは比較にならないほどの巨大な利益が待っているからだ。」

ちょうど天国もそれと同じだ。天国を得る為に、その福音の為にイエズス様の教えの為に、イエズス様の私たちに下さる永遠の命、永遠の宝と比べれば、この地上の事を一切なげうって交換してもまだそれに足りない。

今日祝日を祝う聖エリザベトもやはり、このイエズス様の宝をよく知った方でした。聖エリザベトは1271年にポルトガルのルシタニアという所で、昔の名前でルシタニアで生まれ、後にポルトガルの女王となります。12歳の時にポルトガルの王ディオニシウスの嫁になるのですけれども、その生まれた時から非常に美しく、信心深く、敬虔で、とても素晴らしい女性だったという事です。結婚してからは、王の為に全力を尽くして、それに奉仕して、王を喜ばせようとしていました。しかしもちろん祈りを、王の前に必ず天主様を第一に奉仕し、その次に夫である王に奉仕しました。

女王として毎日必ずミサに与っていたそうです。その信心は非常に深く、愛徳も深く、多くの貧しい人を助けたり、或いは修道院に寄付をしたり、教会を建てる為に援助をしたり、多くの愛徳の業を尽くしました。特にお祈りには非常に熱心でした。たとえ王様はその王妃エリザベトを非常に嬉しく思い、とても良い女王だと思っていましたが、しかし必ずしも聖エリザベトのように熱心ではありませんでした。特に不潔の罪を犯していたようです。しかし聖エリザベトは非常に熱心で、この王の為に祈り、熱心にポルトガルの為にもお祈りをしました。

ポルトガルといえば、本当に日本に最初に来たのはポルトガル人で、種子島にやって来ましたし、聖フランシスコ・ザヴェリオもリスボンに行かれていましたし、天正遣欧使節もリスボンに到着しましたし、最初にできた辞書はポルトガル語と日本語の辞書でしたし、当時のキリシタンたちはポルトガル語をペラペラ、ラテン語とポルトガル語をペラペラ話していましたし、今でも多くの日本とブラジルの間には関係があるので、ポルトガル語をたくさん話す方が日本に来ていますが、そのポルトガルの偉大な女王として、聖エリサベトは尽くしていました。特に平和を、貴族の間の対立や何か違いを、非常に愛徳を以て平和をもたらして、平和の女王だったとの事です。

王であるディオニシウスが亡くなっても数年間、寡婦として祈りと犠牲と苦行の生活をして、今でもその遺体は腐敗せずに残っています。特にフランシスコ会第3会員として最後は生涯を終えたので、今ではクララ修道会、リスボンのクララ修道会にその遺体が腐敗せずに残っているとの事です。

聖エリサベトが一番大切にした、宝とみなしたものは何だったでしょうか?それはミサでした。毎日ミサに与っていました。どんなに忙しくてもどんな事があっても、どんなにでもミサに与っていました。聖エリザベトにとってミサとは、お恵みと、祝福と、平和をもたらす源泉であり、源だったからです。その事を聖エリサベトはよく分かっていました。ミサでお祈りすると必ず、祝福がその答えとして返ってきたからです。

そのある時には、非常に有名な話なので皆さんこういう話をもう聞かれたかもしれません。ある時には、聖エリサベトにいつも忠実に仕えていた敬虔な召使いがいました。その召使いは、意地の悪い召使いからの妬みを買って、このいつも聖エリサベト女王と仲が良いこの召使いを「滅ぼしてやろう」と罠がかけられました。王様に意地の悪い召使いが言って、「王様、エリザベト女王様とあの召使いはどうも仲が怪しいです。」と疑いをかけました。その意地の悪い召使いの讒言、嘘の悪口を聞いて、王様ディオニシウスは非常に怒り、「そのような召使いは生かしておけない」という事で、森の中に竈を轟々と燃え立たせて、「今から召使いを送るから、召使いが、『王様の命令は実行されましたか?』と聞いたら、それがその男だから、彼はすぐにこの竈で焼いてしまわなければならない。よろしいか。」「はい、分りました王様。」森の中にその召使いを焼く竈を準備させたのです。

王様は、何も知らされてなかったこの良い忠実な召使いを呼んで、「おい、来なさい。いいか、森に行ったら竈があるから、彼らにこうやって聞きなさい、『王様の命令は実行されましたか?』」「はい、分かりました王様。そう致します。」と言って行くのです。それを陰で意地の悪いのが、「しめしめ。」と、「早くこれがいなくなれば良いのに。」というのを見ていました。

忠実な、聖エリサベトにいつも忠実なしもべは、聖エリサベトの真似をしていました。つまりお祈りが好きで、ミサに与るのが好きでした。ちょうど森の所に行こうとすると教会の鐘が鳴って、「ミサだ。」ミサの時間が始まりました。そこで「ミサだから。」という事で、教会の中に入って、ミサに与ってお祈りをしてから、王様の命令の方に行きました。

しかしこの良いしもべが教会でミサに与っている間、意地の悪かったしもべは、「早くあの男が処刑される事を」と言って、もう待ち遠しくて待ち遠しくて、どうなったかどうなったか 、という事で、どうしても待ってはいられませんでした。そこで、「どうなったか、どうなったか 、」と言ってその後を追って行って、竈に着くのです。竈に着いて、「おい、王様の命令は実行されたか!?」するとその男が捕えられて、すぐ焼ける竈に投げ込まれて、処刑されてしまいました。

ミサが終わって、何も知らずに森に行って、王様から言われた通りにそのしもべはそこにいた役人たちに聞くのです、「王様の命令は実行されましたか?」「はい、実行されました!ご覧下さい!」「あぁ!」と、何か自分の知っていたしもべが処刑されているのを見ました。

それでその事を見て、王様にその事を報告すると王様は、「えぇ!?何でこんな事が起こったのか!?この男を処刑するつもりが、別の男が処刑された!」という事で、王様は「一体何の事か!」という事でよく調べてみると、実はこの忠実なしもべは何ら罪もない無実であって、却ってこの意地の悪かったのが嘘をついて、非常に勤務の態度の悪かった、他にも問題があった召使いだという事が分かってきたのでした。女王様の疑いもきれいに晴れて、王様は本当にこの女王様を更に愛した、という事実が残っています。そういう事が伝えられています。

王様はこの時に、「これは天主の御摂理によって全てそれが起こったのだ。ミサがどれほど偉大であるかという事が分かった。」との事です。

何故ミサはそれほど偉大なのでしょうか?それはミサは、超自然の運河であって、超自然のお恵みの元である、お恵みの泉である、十字架のカルワリオへの門であるからです。カルワリオに行く事ができる為のタイムマシンであって、超自然の玄関であって、そこを通ってカルワリオまで行って、その十字架の犠牲に与る事ができる、超自然の装置であるからです。

ミサに与ると私たちは、2000年前にイエズス様が十字架の上で流されたその御血、その十字架の場所にいるのと全く同じ事がこの身に起こるからです。イエズス様は時を超えて場所を超えて、十字架の上から私たち、2016年7月8日の私たちを御覧になっています、「ミサに来たか。カルワリオのいけにえに来たか。」と私たちの事を御覧になっています。

「さぁ、この十字架の苦しみの中の恵みを全て受け取りなさい。この御血潮の無限の功徳を受け取りなさい。祝福を与えよう。どんなお恵みが欲しいのか。求めよ、祈れ、探せ、全てお前たちに与えよう。」と言って、両手を広げて私たちに全てを与えようとして待っておられます。そのまさにその現場に私たちが行く事ができる装置で、特別の超自然の行いであるからです。装置というのはおかしな言い方ですけれども、その特別な場所であるからです。

ですからヨーロッパのキリスト教文明は全て、十字架のこの祭壇の周りに立てられました。平和はこの十字架のいけにえの下にそこから広がりました。発展と、人々の間の信頼と、その分かち合いと喜びは、このいけにえ十字架から来ました。そこから赦しと祝福と喜びがやって来ました、その上に立てられました。これこそがこの地上において、永遠の命における祝福の元だったのです。

ですから聖エリザベトは、どのような事をしても、どんなに難しい事があっても、「このミサにだけは与りたい。ミサが第一だ。」と思っていました。このしもべもそうでした、「王様の命令をするけれども、ミサの方が好きだ。」

では私たちも、聖エリザベトの御取り次ぎによって、特に日本と関連の深いポルトガルの女王様でしたから、私たちの為にもよくお祈りして下さるに違いありません。私たちがこのミサをますます愛してそれに与る事ができますように。天主様のお恵みによって、この聖伝のミサを、イエズス様のいけにえである十字架のいけにえの再現であるミサを、多くの方々がその価値を理解して、日本中に世界中にこのミサが捧げられますように、お祈り致しましょう。

「天の国は、畑に隠された宝と例えられる。」

聖父の聖子と聖霊との御名によりて、アーメン。

2016年8月5-8日の聖伝のミサの報告:聖ピオ十世会 SSPX JAPAN Latin Traditional Mass

$
0
0
アヴェ・マリア・インマクラータ!

愛する兄弟姉妹の皆様、
いかがお過ごしでいらっしゃいますか?

8月の第1主日の前後のミサ聖祭と聖母黙想会のご報告を紹介いたします。
8月7日の主日には、東京では 42人の方々がミサに参列しました。
今回は、ミサの後の公教要理で、大阪と東京では聖霊の12の実りについて黙想しました。

日本で初めての聖グリニョン・ド・モンフォールの聖母黙想会では、31名の方々が参加しました。天主様に感謝! 指導して下さったシュテーリン神父様には深く感謝します。
8月15日に、日本で初めて聖母行列をすることもできました。天主様に感謝!
聖フランシスコ・ザベリオが日本に到着した8月15日に、私がミサ聖祭を捧げることが出来たのは、去年に引き続き今年で二回目でした。天主様に感謝!

では、愛する兄弟姉妹の皆様からのご報告をご紹介します。

天主様の祝福が豊かにありますように!
トマス小野田圭志神父(聖ピオ十世会司祭)

【報告】
アヴェ・マリア・インマクラータ!

8月の初金、初土の御ミサの報告をお送りいたします。

8月5日(初金・雪の聖母の大聖堂の奉献)至聖なるイエズスの聖心の随意ミサには16名が、
8月6日(初土)わが主の御変容の祝日のミサには14名が御ミサに与り、御聖体拝領する御恵みを頂きました。 デオグラチアス!

初金曜日には御ミサのあと、御聖体降福式があり、御聖体にましますイエズス様と聖時間を過ごすことが出来、幸せでした。

金曜日のお説教ではイエズス様が、私たちに聖心に対するどのような信心を望んでおられるかを黙想いたしました。
イエズス様は、マリア様の御心への信心を通してイエズス様の聖心をお慰めする事を望んでおられることがよくわかりました。

土曜日のお説教。イエズス様は御変容の奇跡を通して、ご受難を受けられて辱められ、傷つけられ、嘲られてもご自分が約束の救い主であり、教会のかしらである事を弟子たちに前もって教えられ、苦しみの後に受ける報いはイエズス様と同じように光り輝く姿である事を告げられました。
イエズス様がご受難を受けられたように、イエズス様の神秘体の花嫁である教会も受難をうけ、ファチマのヴィジョンで聖母がルチアにお見せになった教会の殉教の時が始まっていることは恐ろしい事だと思います。だからこそ私たちはマリア様の汚れなき御心に馳せより、御変容を信じようとしないリベラリズムに抗ってイエズス様のご神性をマリア様のようにしっかりはっきり宣言したいと思います。

【報告】
公教要理の報告
アヴェ・マリア・インマクラータ!

土曜日の御ミサの後の公教要理では、聖霊の12の実りについて勉強いたしました。
聖霊の「賜物」と「実り」の違いがはっきりわかりました。
聖霊の賜物は聖霊が私達に無償でお与えくださる恵みであり、
聖霊の実りとは、その賜物を使って出来た結果(実り)であります。

ウルガダ訳聖書では12の実りが訳されているけれども
バルバロ訳では9しか訳されていない原因もわかりました。

よくわからなかったのは、実りの中の「誠実」と「善良」、「慎み」と「貞潔」の違いです。日本語だとバルバロ神父様がご苦労なさったように、意味が重なっている部分がありますね。
英語の本を読むときにもよく混同してしまいます。

黙示録に出てくる12の実りですが、
11章の22節ではなく、
22章の2節にでているようです。(^.^)/


【お返事】
聖霊の12の実りは、ブルガタ訳では、次の通りです。
caritas, gaudium, pax, patientia, benignitas, bonitas, longanimitas, mansuetudo, fides, modestia, continentia, castitas.

ところが、ギリシア語ではこれが次の九つしかありません。
αγαπη, χαρα, ειρηνη, μακροθυμια, χρηστοτης, αγαθωσυνη, πιστις, πραοτης, εγκρατεια.

そこで、バルバロ神父様も九つしか訳してありません。

caritas, αγαπη,
gaudium, χαρα,
pax, ειρηνη,
patientia, μακροθυμια,
benignitas, χρηστοτης,
bonitas, αγαθωσυνη,
longanimitas, (対応なし)
mansuetudo, πραοτης,
fides, πιστις,
modestia, (対応なし)
continentia, εγκρατεια.
castitas (対応なし)

これらの聖霊の実りに反するような法は存在しません。


【報告】
​アヴェ・マリア・インマクラータ!

昨日一昨日と、初金・初土(イエズス様の御変容)の御ミサ、御聖体降福式、聖霊の12の実りについての勉強会など色々ありがとうございました!!(*^▽^*)

ファチマ100周年を良く準備する事ができますように、特にマリア様の汚れなき御心に捧げられた御聖堂を頂いた者として、8月15日からのロザリオの十字軍を頑張りたいと思います!!o(`ω´ )oまたその直前に聖母黙想会にも与る御恵みを頂くことができましたので、マリア様の御心の中に深く入って行くことができますように、私のためにもお祈りをお願い致しますm(_ _)m

公教要理に書いてある善業の「断食」と「施し」は、その言葉のままの意味しか今まであまり捉えていませんでしたが、第7主日の御ミサの小野田神父様の御説教を聞いて、その深い意味を知ることができました!ありがとうございます!

時間を超えて、場所を超えて、イエズス様といつも一致していることを自覚して、マリア様が私たちに仰って下さった、イエズス様の仰ることを何でも、イエズス様の御旨をいつも果たすことができますように!!
私のためにもお祈りをお願い致しますm(_ _)m

デオ・グラチアス!

【報告】【聖母黙想会】
+Ave Maria Immaculata

親愛なるトマス小野田神父様
この度は黙想会に与らせていただき、有難うございました。
無事に家に帰り、マリア様、天主様の豊かなお恵みを得られたことに感謝いたします。
シュテーリン神父様、トマス小野田神父様、アジアの聖ピオ十世会のため、お祈りしています。

【報告】【聖母黙想会】
+ Ave Maria Immaculata!
トマス小野田圭志神父様
聖母黙想会におけるご指導をありがとうございました!
最終日には聖母行列も行なってくださリ、読誦ミサと歌ミサ、聖時間、聖体降福式、ロザリオ、その他種々の祈りに加えて
聖母被昇天の大祝日に、大阪の街をマリア様を讃えながら歩いたことは稀有なお恵みです。
このお恵みに応えて、己を捨てマリア様のみ旨に従うよう、マリア様と化してしまうように自ら祈り求め、マリア様への全き奉献、従属に努めたいと思います。
自分の力では何一つ善を行なうことができません。すべての聖寵の仲介者なるマリア様への完全なる奉献を実行し、マリア様によって、マリア様と共に、マリア様のうちに、マリア様のために生きることができますように。そしてイエズス様をマリア様によって完璧に愛し、主のために死ぬことができますように。 
シュテーリン神父様とトマス小野田神父様の沢山の犠牲とご奉仕に感謝いたします。


【報告】【聖母黙想会】
黙想会ご指導ありがとうございました
今回の黙想会に参加するように勧めてくださり、ありがとうございました。
お恵みを確かにいただきましたので、神父様のご指示に間違いはありませんでした。
日本のコミュニティのため、神父様のミッションのためたくさん祈ります!

【報告】【聖母黙想会】
+ Ave Maria Immaculata!
トマス小野田圭志神父様
私のためにお祈りをありがとうございます。
聖ヨゼフ様より奇蹟のお恵みをいただきましたのでご報告をさせていただきます。
「聖ヨゼフ様の油」を聖母黙想会初日に(まだ沈黙を命じられていない時に)マリアさんよりいただきました。
私は頸椎がちょっと悪くて首が疲労しやすく、こわばりが生じます。いただいた聖ヨゼフ様の油を黙想会期間中毎晩首に塗って休みました。翌日の日中ずっと首の疲労がなく、ごミサや聖時間、ロザリオの祈り、そして講話の時も普通に過ごすことができました。
仕事に行く朝のことです。脈打つようなガーンガーンという頭痛がありました。首を酷使するとこうなるのです。これはいつもすぐには直りません。大体翌日まで続きます。その日は辛い状況の中仕事をしなければならないことが目に見えていました。
私は聖ヨゼフ様の油を首に塗って出かけることにしました(聖ヨゼフ様の紐〈帯〉ももちろん身に着けています)。
首に聖ヨゼフ様の油を塗るや、何だか楽になったような気がしました。そしてその日は頭痛も消えて普通に仕事をすることができました。聖ヨゼフ様がお助けくださったのです。童貞聖マリアの浄配聖ヨゼフは讃美せられさせ給え!

その時マリアは立って、急いでユダの町を通って走り、エリザベトの家に行き、彼女に挨拶した。-マリア様の御訪問の黙想-

$
0
0
アヴェ・マリア・インマクラータ!

愛する兄弟姉妹の皆様、

2016年7月2日(初土)に大阪で聖伝のミサを捧げました。その時のお説教をご紹介いたします。

天主様の祝福が豊かにありますように!
トマス小野田圭志神父(聖ピオ十世会司祭)

2016年7月2日 初土曜日 童貞聖マリアのご訪問のミサ 
小野田神父説教

聖母の汚れなき御心聖堂にようこそ。今日は2016年7月2日、マリア様のご訪問の祝日を祝っています。

今日この御ミサの後に、いつもの通り公教要理の勉強があります。今回は「希望の徳」について、皆さんと復習をしたいと思っています。希望には、希望のしすぎがあるのか、或いは無いのか。希望とは一体、何を希望して、希望の反対は何なのか等、皆さんと一緒に考えていきたいと思っています。

7月はレネー神父様のご予定で少しイレギュラーになっております。次のミサは来週の金・土、それからレネー神父様の主日は、その2週間後の主日です。どうぞお間違えのないようになさってください。つまり7月の15日の主日がレネー神父様で、7月の8日・9日、金・土と私がもう一回この次に、第3週の主日がレネー神父様となっています。どうぞお間違えのないようになさってください。

8月はマリア様の聖グリニョン・ド・モンフォールによる黙想会があります。その為に40人ほどの場所を確保しているのですけれども、まだ残念ながら20人にも足りていません。そこで是非多くの皆さんにですね参加して頂き、お友達や親戚の方や知っている方を是非誘って頂き、特別な機会ですので参加するように仰って下さい。この今まで参加した事がなかった方でも、参加するように是非お願い致します。


「その時マリアは立って、急いでユダの町を通って走り、エリザベトの家に行き、彼女に挨拶した。」

聖父と聖子と聖霊との御名によりて、アーメン。

愛する兄弟の皆さん、今日はマリア様のご訪問の祝日です。このご訪問の祝日には色々な黙想のポイントがありますが、特に今回は、マリア様が天主の御母となって御告げを受けて、最初になさった、その最初に起こした行動が、ご訪問だった、聖エリザベトを訪問された、という事を黙想する事を提案します。

一体、マリア様とは一体どなたなのか。聖エリザベトとはどのような方、どのような状況に置かれているのか。マリア様が聖エリザベトを訪問した時起こった、何がどの様な奇跡が起こったのか。マリア様はそれで一体何をなさろうとしたのか。それでは、そのような事は2000年前に起こった事だけで、私たちには関係がないのか、あるのか、など。もしも関係があるのであれば、私たちにマリア様はどのような事をなさろうとしているのか。では、私たちはそのようなマリア様に対してどうしなければならないのか、など黙想したいと思います。

最初のポイントは、マリア様が御告げを受けて、大天使聖ガブリエルから、「恵みに聖寵に満ち溢れた者よ、あなたに挨拶します。天主は御身と共にまします。」と挨拶を受けました。マリア様はもちろん、天主様からの特別の選びによって、御母聖アンナの体内に宿るその御受胎の最初の瞬間から、聖寵に充ち満ちの方でした、無原罪の御宿りでした。しかし一体、聖ガブリエルが、「聖寵に充ち満てる御方、あなたに挨拶します。」と言った時、一体これは何を意味したのでしょうか?

これは、マリア様はもちろん罪の無い御方で、聖寵の充ち満ちを受けたのですけれども、更に今までなかったやり方で、より多くの聖寵の充ち満ちを受けるだろう。しかも今までは天主三位一体という事が、「天主は唯一の御方だ」という事しか私たちに知らされていなかったけれども、これからは「三位一体」という天主の最も内面的な秘密について、マリア様を通して明かされる、「天主御子が人となる」という事を意味していました。マリア様がその充満を更に受ける、という意味の挨拶でした。

「天主の御母となる」という特別の地位と、特別の称号、特別のお恵みを受けました。その御マリア様が、「はい、私は主の婢女です。仰せの如く我になれかし。」と、それに同意を致します。聖トマス・アクィナスによれば、「これは天主の本性と、人類人間の本性とが結合するその瞬間だったので、この結合にはあたかも婚姻であるかのような一致が見られ、ですから人類の代表としてマリア様は、その結合に同意の言葉をしなければならなかった。」と言っています。マリア様は全人類を代表して、ご自分の名前において、全人類の名前においても、「仰せの如く我になれかし。」と仰ったのでした。

この天主の御母となったマリア様はすぐに立って、今まで石女であった、人々から軽蔑されていた聖エリザベトを訪問します。この前シュテーリン神父様のお説教の時に黙想の時に、「なるほど。」と思った事がこれでした。

聖エリザベトは老人になって、母となる事ができませんでした、子供がありませんでした。これはユダヤの女性にとっては大きな屈辱でした。「きっとエリザベトは罪を犯した女に違いない。」と思われていたかもしれません。「何か呪いを受けた女かもしれない。」と思われていたかもしれません。「母親になる事ができないという事は、一体何という不名誉な事だろうか。天主からの祝福を受けていない証拠だ。」と思われたに違いありません、軽蔑されたに違いありません。しかもその夫ザカリアも、司祭として神殿に入って、お祈りを捧げて香を焚こうとする時に、それからその夕の祈りが終わって出てくれば、啞になって来たではありませんか、天主からの罰を受けて。「きっとザカリアもエリザベトも本当に罪深い人たちだったろう。」と人々の目から見られたかもしれません。実際は、主の前に歩く、聖なる人々であったにも関わらず。

この人々から疎外された、人々から全く小さなものとして見られていた者たちに、老人に、マリア様はすぐ立ち上がって、「あぁ、エリザベトが今身ごもっている。助けに行かなければならない。」と、すぐに奉仕に出かけたのでした。何というマリア様のご謙遜。何という愛徳でしょうか。マリア様は全人類の救いの為に、人類を代表して、「はい。」と言ったのみならず、「天主の御母である」という地位にもかかわらず、聖エリザベトの奉仕の為に、あたかも奴隷であるかのように、召使いであるかのように、女中であるかのように働く為に行ったのでした。

ここにマリア様の2つの役割が見えるのではないでしょうか。1つは、「天主の御母となる、全人類の救霊の為に働かれるマリア様」と同時に、「肉体の弱さも、人間の持つ条件の惨めさをも助けたいと思う、愛徳のマリア様」この2つは実際、マリア様において全く一致しているのです。

マリア様がイエズス様を体内に宿しつつ、「急いで」と聖書には書かれていますが、山を通って、何日間かの旅を危険な旅をして、聖エリザベトの家に訪問した時に、挨拶をします、「こんにちは。」

すると聖エリザベトはマリア様の声を聞くと、体内の子供が喜び踊るのを感じました。皆さんもご存知の通り、洗者聖ヨハネはその時に罪を、原罪の汚れを赦されたのでした。聖エリザベトは聖霊に満たされて、マリア様が天主の御母であるという事を知ります。「一体なぜ主の御母が、私に来る事になったのでしょうか!天主の言葉を信じたあなたは何と幸いであるか!」と、聖エリザベトは全てを知っていました。

マリア様がなさった最初の奇跡がこれでした。霊的な奇跡であって、洗者聖ヨハネの罪を赦す事でした。マリア様が天主の御母となったのはまさにこの事でした。私たちを天国に連れて行くという事でした。罪の赦しを与えるという事でした。天国への道標と天国へと導く道となる事でした。マリア様は天主の御母となったその最初の瞬間から、これを実践されました。

そればかりでありません。マリア様は聖エリザベトのあたかも女中であるかのように、身の周りの世話をして、肉体労働もされました、奉仕もしました。マリア様のこの私たちの「霊的な」のみならず、「物質的な肉体的な」事さえも心配してくださる、という事は、その第二の奇跡に、最初の奇跡に、第二の物体的な奇跡に表れています。それがカナの婚宴でした。

「この人たちにぶどう酒がありません。」と。霊魂の救いとぶどう酒と一体何の関係があるでしょうか。婚宴で人々がお酒を飲んで、楽しむか楽しまないかが一体何の関わりがあるでしょうか。しかしマリア様はその事をも心配しておられたのでした。「年を取った聖エリザベトがきっと苦しんでいるだろう。」という事を心配されたように、「あぁ、お酒がなくてこのきっと新郎新婦もきっと恥ずかしい思いをするだろう。何とかしてあげたい。」その為にイエズス様にお願いして、奇跡さえも起こすのです。「婦人よ、私の時はまだ来ていない。」それでもマリア様の介入で奇跡が行われました。

このご訪問を見ると、マリア様の私たちの母としての愛情がよく伝わってきます。ある神学者の話によると、「天主の御母としてマリア様は、天主から全てを受け取り、人類の母として霊的な母として、私たちに全てを与える。天主から受けた全てを、マリア様は全て与える。」

第一のエヴァ、全ての人類の肉体的な母であるエヴァは、アダムをそそのかして罪を犯しました。アダムをそそのかして「罪を犯すように」と誘いました。呪われた蛇の、堕天使の言葉を信じて、天主から「取っていけない」と言われた木の実を取って、それを食べてしまいました。そこで天主はその時に「お前と女の間に敵対を置く。」と宣言をしました。

第二のエヴァはこれと、第一のエヴァと全く反対をいって、その第一のアダムとエヴァの罪の償いを果たすべき御方でした。大天使聖ガブリエルの言葉を信じて、「全てその通りこの身になる」という事を信じて、その身に起こる事を全て受け取る事を望みました。天主の御旨が果たされる事だけを望みました。マリア様が望んだ事は、「主の御旨を果たす。主の婢女の事をする。」という事でした。そうやって、第二のアダムを十字架の木の上に付ける事に同意しました、釘付けする事を同意しました。第二のアダムとエヴァは2人で、十字架の木の下におりました。ちょうどそれが、第一のアダムとエヴァが禁断の木の実の下において、罪を犯したその反対でした。

罪の償いをした時に天主は、この時は第二のアダムすなわち天主がこう言いました、「女よ、汝の子ここにあり。」人類に向かって、聖ヨハネを通して全人類に向かって、「汝の母ここにあり。」と宣言されました。マリア様が私たちの母として私たちに、単に救い主の母となるという事を人類を代表して宣言したのみならず、ただ単にこの1人の老人、或いは1つの婚礼のカップルの為に心配したのみならず、マリア様は全人類の救いと、その全ての事について心を砕く母として宣言されました。

第二のエヴァの役割はこれです。贖われた全ての者たちの母として、特別の役割を果たすという事です。幼きイエズスの聖テレジアが、「私は全ての天国を、この地上に善をもたらす為に使いましょう。」と言ったのであれば、マリア様はどれほどの心を以て私たちに善を果たそうと、善をなそうと心を配って心を砕いている事でしょうか。

マリア様はちょうど聖エリザベトになさったように、私たちにもイエズス様を以て訪問されます。もしも私たちがお恵みを受ける事ができるとしたら、イエズス様からのお恵みを受ける事ができるとしたら、それはマリア様が運んで下さるからです。マリア様は私たちの救霊のみならず、全ての事について気を配って下さいます。

では私たちは今日、一体どのような決心をすれば良いでしょうか?

マリア様のご訪問を受けて、マリア様に、「天主の御母が私たちを訪問して下さるとは何という事でしょうか!」マリア様の御愛を受け止める事を提案致します。

それと同時に、マリア様がなさっている事を私たちも真似る事を提案します。洗者聖ヨハネはマリア様を通して、マリア様の御取り次ぎによって罪を赦された後も、祈りと犠牲の、償いの生活をしました。「私は小さくなり、イエズス・キリストが大きくならなければならない。」と仰っていました。私たちも聖ヨハネにならって、ますます私たちが小さくなり、イエズス・キリストが私たちに於いてますます大きくなりますように。マリア様の御取り次ぎを乞い求めましょう。

またマリア様は私たちに、1つ命令をしました、「あの人の言う事を何でもしなさい。」そうして初めてカナでの奇跡が起こりました。この言葉は私たちにいつも有効です。マリア様が私たちに言うのはこの事です、「イエズス様の仰る事を全てしなさい。」イエズス様はこう仰ったではないでしょうか?「主の御旨を果たす者は全て私の母であり、私の兄弟である。」「私の母はどこにいるのか?主の御旨を果たす者がそうだ。」と。

マリア様は、主の御旨を全て果たしました。主の御旨を完璧に果たした方が天主の御母聖母マリア様です。マリア様はそれと同じ事を私たちに命令しています、「このイエズス様の仰る事を全てなさりなさい。」と。その時に私たちは奇跡を起こす事ができます。マリア様の御取り次ぎによって、奇跡が起こります。

では今日のこのご訪問の祝日において、初土曜日において、マリア様の御心の中に深く入る事に致しましょう。マリア様のご訪問を受ける事に致しましょう。


「マリアは立って、急いでユダの街を通ってエリザベトの家に行き、その彼女に挨拶をした。」

聖父と聖子と聖霊との御名によりて、アーメン。

2016年8月19-22日の聖伝のミサの報告:聖ピオ十世会 SSPX JAPAN Latin Traditional Mass

$
0
0
アヴェ・マリア・インマクラータ!

愛する兄弟姉妹の皆様、

8月の第3主日の前後のミサ聖祭のご報告をご紹介します。

8月19日は聖ヨハネ・ユードの祝日でした。そこで、聖ヨハネ・ユードに基づいて、聖母の汚れなき御心について黙想しました。聖ヨハネ・ユードは、聖母の汚れなき御心は、青空、天のようだ、茨の中に咲き出るヤマユリのようだ、太陽のようだ、地球の中心だ大洋の大海原だ、等々、と言っています。日本の聖ピオ十世会の最初の聖堂は、聖母の汚れなき御心に捧げられていますので、とりわけこの聖人を祝うのをうれしく思いました。

8月21日は、東京で聖伝のミサを捧げました。38名の方々が聖伝のミサに与ることが出来ました。天主様に感謝!
午後は、大阪でもそうだったのですが、(1)前回の聖霊の12の実りの復習、(2)聖霊の七つの賜物、(3)七つの賜物と至福八端との関係、について黙想しました。

聖霊の12の実りについては、覚えやすいように、聖トマス・アクィナスの説明の順序に従いました。

ラテン語を日本語に訳すときの用語ですが、私の逡巡で、大阪と東京とでは少し違いが生じてしまいました。それは、bonitas と、begninitas との訳語です。どちらも、良い、という意味なので、どう訳し分けるか、で違いが出てしまいました。
聖トマス・アクィナスによれば、bonitas は心の内面の善良さ、begninitas は外に行為として現れた善良さです。そこで、大阪では、bonitas を親切心・親切とし、begninitas を善良、としました。
しかし、「親切」というと行為における良さを連想しやすいので、東京では、bonitas を善良とし、begninitas を仁慈、としてみました。東京での訳はバルバロ神父様の訳の用語も考慮してそうしました。

8月22日は、聖母の汚れなき御心の祝日で日本の主要の守護の聖人の祝日です。東京では、朝の7時から予定通りミサを行いました。8名の方々が参加できました。ところで、本来なら、その日はフィリピンに戻らなければならなかったのですが、飛行場に行ってみると、台風9号のために、私の乗る予定の飛行機が欠航になってしまいました! 聖ピオ十世会の司祭として23年になりますが、飛行機が欠航になることは初めてです。翌日にミサをすべき祭壇が常設してある大阪に行くことにし、8月22日には急遽、大阪でも来られる方々に連絡して夕方の6時頃からミサ聖祭を捧げることになりました!
ロザリオを唱え、聖母の汚れなき御心の晩課を歌い、聖母の汚れなき御心の歌ミサをお捧げしました。9名の方々が聖伝のミサに与ることが出来ました。天主様に感謝!


【報告】
アヴェ・マリア・インマクラータ!

私達の大切な小野田神父様こんばんは。
大阪での御ミサの報告をお送りいたします。

8月19日(金) 聖ヨハネ・ユード の御ミサには10人の方々が
8月20日(土) 大修院長教会博士聖ベルナルド の御ミサには14人の方々がミサに与る御恵みを頂きました。デオグラチアス!

金曜日のお説教では聖ヨハネ・ユードのイエズス様とマリア様の聖心に対する信心について黙想いたしました。
イエズス様の聖心が御父に次いで最高の愛の対象とされたマリア様に、この世で従われる事を最善として選ばれたので、
私達もイエズス様の神秘体の一部として、その同じ精神をもたなければならないことがよくわかりました。
聖母黙想会で黙想したと同じくイエズス様に倣ってマリア様の奴隷になるために全てをマリア様にお捧する事を一瞬一瞬思い出せるようにイエズス様にお願い致しました。

土曜日のお説教では、聖ベルナルドが言った「天主に対する愛があれば『甘い』しかない」という言葉と、
「天主のいない天国よりも、天主とともにいられる苦しみのほうがよい」が心に残りました。
教会の危機の時代に聖ベルナルドがされた偉大な功績の裏にはマリア様への深い信心があったことには納得しました。
聖ベルナルドに感化されてか、跪いて御聖体を拝領するのを待っているときから御聖体からあふれる蜜の甘さを感じたように思いました。
退堂の聖歌で聖ベルナルドの祈りを歌えてとても良かったと思います。v(^^♪

土曜日のお説教のあと、聖ベルナルドが言った「天主の甘さ」について考えていました。
奉献文の後、「Jesu dulcis memoria 」を歌いながら、歌詞がこの日のお説教にピッタリだなあと感心してしまいました。ミサ前にどの曲を歌おうか、マリア様にご相談してこの曲を選んだのですが、きっと小野田神父様も、マリア様に「お説教で何を言いましょうか?」とご相談なさったのでマリア様はその内容をご存知だったのですね。(^^♪


公教要理では、聖霊の12の実りの復習をし、
そのあと聖霊の七つの賜物の説明、そして七つの賜物と至福八端の関係について勉強いたしました。

聖霊の賜物は、敬畏→考愛→知識→剛毅→賢慮→聡明→上智 というふうに順番にできるものだと伺いましたが、
それぞれの賜物がどういうふうに順を追って関係しているのか、また、順番は必ずその順番でしか敬畏から上智にたどり着くことができないのかをもう少し知りたいと思いました。

【お返事】
マリア様は、すごいですね。何をお望みか尋ねると最高の答を下さいますね。
聖ベルナルドは、Ubi autem amor est, labor non est, sed sapor. と言いました。
「愛」 amor があるところには「つらい」 labor ではなく、「あまい」 sapor がある、と訳してみました。
聖アウグスティヌスも似たようなことを言っています。

Qui amat, non laborat.
Omnis enim labor non amantibus gravis est,
solum amor est, quod nomen difficultatis erubescit.
Amemus et nos Christum
et facile videbitur omne difficile.

愛する人は、つらくない。
全てのつらさは、愛さない人々にとっては、重い。
愛だけが「難しい」の言葉を赤面させる。
私たちもキリストを愛そう。そうすれば全ての難しいことが易しいことに見えるだろう。


【報告】
アヴェ・マリア・インマクラータ!

私たちの大切な小野田神父様!

昨日、今日と御ミサ、そして堅振式の準備の勉強会など色々ありがとうございました!!
黙想会が終わってすぐにフィリピンに戻られて、そしてまたすぐに日本にお帰り下さり、本当にお疲れなのではと思うのですが、私たち日本信者の為に尽力して下さり本当に感謝致します!!m(_ _)m

公教要理では前回の続きから聖霊の12の実りについて、また聖霊の7つの賜が至福八端に繋がっていることを勉強させて頂き、少し前回の分も含めてレポートさせて頂きます!(^O^)/
すみません、たくさん書いたので、もし間違っていたり、読みにくかったり、簡略化した方が良い所がありましたら修正して頂ければと思いますm(_ _)m

[分かった事]
・聖霊の12の実りと、聖霊の7つの賜は違うのか?
---聖霊の12の実りとは、実り(ラテン語ではfructus、英語ではfruit《フルーツ》)と言って、聖霊の7つの賜が影響を及ぼした後の結果である、という事が分かりました。

聖霊の12の実りとは、
1.愛(caritas)
2.よろこび(gaudium)
3.平和(pax)
4.忍耐(patientia)
5.堅忍(longanimitas)
6.親切(bonitas)
7.善良(begninitas)
8.柔和(mansuetudo)
9.誠実(fides)
10.慎み(modestia)
11.節制(continentia)
12.貞潔(castitas)
であり、最初の1~5が「善そのもの」、6~9が「隣人への善」、10~12が「体の善」
という事が分かりました!12個もあると何か大変だなあと思いそうですが、最初の「1.愛」があれば、それ以降のものは自然と連結して繋がっているのだなと思いました。
この実りを得るために、聖霊の七つの賜を頂ける堅振の秘跡は何と重要であるかという事も実感致しました!

そしてその聖霊の7つの賜とは、
・上智(sapientia)…・天主を味わせる(sapio)・原因にさかのぼって判断→(その結果)天主を頂点に秩序立てる。本当の平和ができる。平和とは、秩序における穏やかさのこと。
・聡明(intelligentia)…天主の神秘の中に深く入り込む→天主の玄義を知性で「見る」→天主を「見る」ことが出来るように心を清めてくれる。
・賢慮(consilium)…聖霊からのアドバイス、助言、イエズス様の御言葉をきく。イエズス様は特に「互いに愛し合え」と新しい掟を与えた。→あわれみ
・剛毅(fortitudo)…意思を強める(天主の御旨を果たしたい)→天主の聖旨を糧として望み渇く
・知識(scientia)…被造物に関する知識。被造物は天主に至る手段であって、究極の目的ではない→被造物が多くの罪の機会となっていると理解する
・孝愛(pietas)…天主を御父として見る、子供として。隣人を兄弟として考える→柔和
・敬畏(timor Domini)…《上級の怖れ》罪を犯すことによって主を悲しませる、妻/子の怖れ。《下級の怖れ》自分の罰を怖れる、奴隷的な怖れ。→罪の機会から離脱する

そしてまず敬畏の賜を頂くことによって、そこから上智の賜へと繋がっているということも分かりました!

そして聖霊の7つの賜が8つの至福八端に繋がっているということも分かりました!

至福八端(マテオ5章2節~9節)☆下から完成される
8.正義のために迫害される人は幸せである。天の国は彼らのものだからである。←この8番目は全てをまとめて付けられた。
7.平和のためにはたらく人は幸せである。彼らは天主の子らと呼ばれるであろうから。←天主を頂点に秩序立てる(上智)
6.心の清い人は幸せである。彼らは天主を見るであろうから。←天主の玄義を知性で「見る」(聡明)
5.あわれみのある人は幸せである。彼らもあわれみを受けるであろうから。←「互いに愛し合え」というイエズス様の掟に従えというアドバイス「あわれみ」(賢慮)
4.正義にうえかわく人は幸せである。彼らは飽かされるであろうから。←天主の聖旨を糧として望み渇く(剛毅)
3.悲しむ人(泣く人)は幸せである。彼らは慰めを受けるであろうから。←被造物が多くの罪の機会となっている(知識)
2.柔和な人は幸せである。彼らは地を譲り受けるであろうから。←天主を父とすると、隣人が愛する兄弟姉妹となる。同じ家族の一員に対してなら柔和となりうる。(孝愛)
1.心の貧しい人は幸せである、天の国は彼らのものだからである。←被造物から愛着を絶って、罪の機会から離脱する(敬畏)
   ↓
謙遜な人、被造物から離脱

たくさん説明して下さってありがとうございます!堅振を受ける姉にもこれをよく勉強してもらおうと思います!(^_^)

[分からなかったこと]
また何が分からないのか分かっていない状態ですが、あわれみが特に賢慮の賜の結果に結びついているという所が不思議な感じです。
おそらく今日のお勉強の詳しい内容が神との親しさシリーズ(4)愛の実践と聖霊のP253~P341の部分にも書いてあるかと思いますので、また読んでいきたいと思います。

今日は御ミサのあと、ロザリオの十字軍が始まったので、御聖堂で皆さんと一緒にまたロザリオを一環唱えました!
そしてその後、来月ティシェ・ド・マルレ司教様がいらっしゃるのでSANCTE PIE DECIMEのポリフォニーを練習しました!(^O^)/

デオ・グラチアス!


【報告】【東京】
Dear Fr Onoda:

今日の東京でのミサの参列者数は下記の通りです。

ミサの参列者数
男: 14人(内、子供1人)
女: 24人(内、子供3人)
計: 38人(内、子供4人)


【報告】【東京】
アヴェ・マリア・インマクラータ!

小野田神父様

ありがとうございました!
今日の公教要理の時間はいつにも増して感動的でした。天主様はお優しいだけでなく
完璧な方で、そして、しかしやはり本当にお優しいので、
まさにその甘美さに感動して涙が出てしまいそうでした。

カトリック要理は学べばいつも感嘆と感動の連続です。
でもこれは何も特別な感情などではなく、この教えを教えるべき人々が
カトリック教会の伝統を守って伝え教えて行ったならば、世のもっと多くの人々も
このような感動を覚えることができたはずなのに・・・と思うと悔しくてなりません。
マリア様の汚れなき御心により頼み、さらなる犠牲とお祈りが必要だと改めて感じました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日の御ミサのレポートをお送りいたします。

今日の御ミサでこれだ!と分かった点 

 ・マムモンとはお金のことだということ。
  (「お金の奴隷」などという表現は現代の世間でもよく使うと思うのですが
  マンモンとはお金のことだと聞き、2000年の時が経っても国が違っても
  悪は悪で変わらないのだ、と思いました。)

 ・昔は、悪は悪・罪は罪と判断されていたが、私たちの生きる現代はさらに悪く2つの罠が置かれていること。
  1つは、罪はもう罪ではない、悪はもう悪ではない、敵はもういない、悪魔なんていない
  「敵はいない」という罠であり、もう1つは「イエズス様に従っているつもりでもこの世に従っている」罠。
  例えば、詰まるところ自分の利益のために、イエズス様を道具とする偽善的な態度に陥るといったことである。

よく分からなかった点
  今回はよく分からなかった点はありませんでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

明日の御ミサでお会いできますことを楽しみにしております。
聖母の汚れなき御心よ、我らのために祈りたまえ!



【報告】【大阪】
アヴェ・マリア・インマクラータ!

私達の大切な小野田神父様こんばんは。

今日、聖母の汚れなき御心の大祝日に、思いもよらず大阪の聖堂で御ミサを捧げて頂くお恵みを与えられたことに感謝でいっぱいです!!
天主様に感謝、インマクラータに感謝いたします。

今日は9名の方々が御ミサに与り、御聖体拝領のお恵みを頂きました。御ミサ前には、ロザリオと晩課を捧げ、御ミサ後には聖母の連祷と聖母の汚れなき御心に日本を捧げる祈りを唱える事ができました。デオ・グラチアス!

小野田神父様には、大阪→東京→大阪と、新幹線で行ったり来たりという大きな犠牲を払って頂いてしまいました。(;_;)
小野田神父様にも感謝します!マリア様が小野田神父様に誰よりも大きなご褒美を下さることとお察しします。

お説教の中で、聖母の汚れなき御心に捧げられた大阪の小さな聖堂を、マリア様が気に入ってくださっているとお聞きして、とてもうれしくなりました。
もっともっとマリア様をお喜ばせするようにいつもマリア様と一緒に全てが出来るようにしたいと思います。



【報告】【大阪】
JMJ アヴェ・マリア!
小野田神父様
こんにちは!
19日20日の大阪の御ミサでは、黙想会後だったためか、周りが騒がしかったとしても御ミサに深く与ることができ、イエズス様とマリア様に深く祈りを捧げることができました。
2日間とも素晴らしいお説教を聞くことができ、よい黙想をする事ができました。
聖ベルナルド様は偉大な聖人で、「天主様のいない天国よりも 天主様とともにいる苦しみの中のほうがいい」という言葉が特に印象に残っていて、苦い苦い十字架の木もイエズス様によって蜜のような甘い甘い物に変えてしまうお恵みを聖ベルナルド様はよくご存知だからこのような事を仰ったのかな、と個人的目線から黙想したりし、私の心にぐさっと響いた部分でした。そして"イエズス様はマリア様を通してお生まれになったので、天主様はマリア様を通してお恵みを与えようと望まれている"という教えに、今まで以上にもっともっとマリア様の近くにマリア様のそばに行きたい!と思うようになりました。退堂の聖歌で歌ったあわれみのきさいはタイミングがピッタリでこれもまた、感謝感謝でした(*^-^*)

ひとつ気になったことは、公教要理の時間に七つの賜のお話で、賜を頂くには段階があると聞き、その段階を踏まないことには上智や、聡明、賢慮などの賜を頂くことはできないのか?段階を踏まずに、ぱっと上智の賜を頂くことはできないのか?と疑問に思いました(*^-^*)
また神父様にお聞きしようと思います。

その上、22日の聖母マリアの汚れ無き御心の御ミサに与ることができて本当に嬉しかったです。日本は"聖母マリアの汚れ無き御心"に奉献されているし、日本の保護者ですし、さらに大阪のお御堂は"聖母マリアの汚れ無き御心聖堂"です!!その御聖堂で与るお恵みを頂き、本当にマリア様のお力は偉大で、マリア様のお優しくて憐れみ深い愛をひしひしと感じました。

しかし猛暑のためとハードスケジュールのため、神父様が倒れてしまうのではないかととても心配でした。小野田神父様ありがとうございました。・:・(*´ー`*人)
大阪信徒のためにたくさんのお恵みを贈ってくださり、私達の御母聖マリア様を通して、天主様に感謝致します!!

聖イグナチオの祈りにインスピレーションを受けた歌「オ・イエズ」

$
0
0
アヴェ・マリア・インマクラータ!

愛する兄弟姉妹の皆様、

光明社発「公教聖歌集」517番には、オ・イエズという歌があります。
これは聖フランシスコ・ザベリオの作った詩ではなく、聖イグナチオの祈りの内容を詩の形式にしたもので、
聖フランシスコ・ザベリオの詩に似せて作ってあります。

オ・イエズ・・・公教聖歌集 [517番]

O Jesu, ego amo Te,
Nam prior Tu amasti me,
En libertate privo me,
Ut vinctus sponte sequar Te.

ああイエズスよ、我は御身を愛し奉る。
そは御身こそが先に我を愛し給えばなり。
見よ、我は自由を放棄し奉る。
御身の捕虜となりて御身に自由に従わんため。

O Jesu, in Te confido,
quia Tu redemisti me,
En totum Tibi trado me,
Ut solus regnes super me.

ああイエズスよ、我は御身に信頼し奉る。
そは御身こそが我を贖い給えばなり。
見よ、我が全てを御身に委ね奉る。
御身のみが我を統治し給わんため。


これはここで、歌われています。
https://www.youtube.com/watch?v=yYhfQwxnYw0


また、2番以降は別の歌詞もあります。これは、聖フランシスコ・ザベリオの歌をまねて、
次の「聖イグナチオの祈り」にインスピレーションを受けた歌です。

Suscipe, Domine, universam meam libertatem.
Accipe memoriam, intellectum, atque voluntatem omnem.
Quidquid habeo vel possideo mihi largitus es; id tibi totum restituo,
ac tuae prorsus voluntati trado gubernandum.
Amorem tui solum cum gratia tua mihi dones,
et dives sum satis, nec aliud quidquam ultra posco. Amen.

「主よ、願わくはわが自由を受け入れ給え。
わが記憶、わが智恵またわが意思をことごとく受け入れ給え。
わが持てるものはみな主の賜物なり。
我は全てを主に帰し、主の御旨のままに捧げ奉る。
ただ主の聖寵と共に主の御愛を我に与え給え。
さらば我は満ち足りて、他の何物もあえて願わじ。」


DEUS EGO AMO TE. 【日本語訳】

ああ天主よ、我は御身を愛し奉る。
御身が我を先に愛したが故に。
見よ、我は自由を放棄し奉る。
自らすすんで繋がれて御身に従って行くために。

願わくは記憶が、何も思い出さないことを、
御身の栄光についての他は。
願わくは知性が何も味わわないことを、
御身を理解するため以外は。

私は何も望まないと宣言する
御身が望むことを知ること以外は。
御身の賜物によって私のものとなった全ては
ここの私の捧げによって御身のものなり。

私は御身から全てを受けた、受け取り給え。
御身がそれらに望むことを、命じ給え。
御身のご存じの通り、お望みの通り、統治し給え。
御身が愛する方であると知るが故に。

愛だけによって私に与え給え。
私も御身を愛することが出来るように、
これ[この愛]を与えるなら、御身は全てを与え給う。
何故なら、その他のものは、夢だから。


DEUS EGO AMO TE. 【ラテン語】

O Deus ego amo te,
Nam prior tu amasti me,
En libertate privo me
Ut sponte vinctus sequar te.

Nil suggerat memoria,
Nisi de tua gloria,
Nil intellectus sapiat,
Praeterquam ut te capiat.

Protestor nihil velle me
Nisi quod sciam velle te;
Quae dono tuo mea sunt,
Haec dono meo tua sunt.

A te accepi, recipe.
Quid iis velis, praecipe ;
Guberna sicut scis, et vis,
Nam scio quod amator sis.

Amore solo dona me,
Ut ego quoque amem te;
Haec dando dabis omnia.
Nam cetera sunt somnia.


この上の歌は、元々はスペイン語の次の歌だったようです。

No me mueve, mi Dios, para quererte,
el cielo que me tienes prometido;
ni me mueve el infierno tan temido
para dejar por eso de ofenderte.

Tú me mueves, Señor, muéveme al verte
clavado en una Cruz y escarnecido;
muéveme el ver tu cuerpo tan herido;
muévenme tus afrentas y tu muerte.

Muéveme, en fin, tu amor, y en tal manera,
que aunque no hubiera cielo, yo te amara,
y aunque no hubiera infierno, te temiera.
No me tienes que dar porque te quiera;
pues aunque lo que espero no esperara,
lo mismo que te quiero, te quisiera.

これをもとにラテン語が作られました。

天主様の祝福が豊かにありますように!
トマス小野田圭志神父(聖ピオ十世会司祭)

O cor Jesu, fons amoris おおイエズスの聖心よ、愛の泉よ、

$
0
0
アヴェ・マリア・インマクラータ!

愛する兄弟姉妹の皆様、

O cor Jesu の日本語訳をご紹介いたします。

天主様の祝福が豊かにありますように!
トマス小野田圭志神父(聖ピオ十世会司祭)


O cor Jesu, fons amoris,
caritatis victima,
vocibus te iam sonoris
laudent cordis intima.

Tu perenni gratiarum
rore mentes irrigas,
crucis lignum tu amarum
haustu dulci mitigas.
Amen.

--------------------

おお、イエズスの聖心よ、愛の泉よ、
愛徳のいけにえよ、
御身を心の響きの声で親密に人々が讃美せんことを。

御身は、聖寵のとこしえの露で心を灌漑し給う、
御身は、十字架の苦い木を、甘い飲み物に和らげ給う。
アメン

「初金曜日」と「雪の聖母」の関係性とは?

$
0
0
アヴェ・マリア・インマクラータ!

愛する兄弟姉妹の皆様、

2016年8月5日(初金)に大阪で聖伝のミサを捧げました。その時のお説教をご紹介いたします。

天主様の祝福が豊かにありますように!
トマス小野田圭志神父(聖ピオ十世会司祭)


2016年8月5日 初金曜日 至聖なるイエズスの聖心の随意ミサ
(雪の聖母の大聖堂の奉献の祝日)
小野田神父説教

聖母の汚れ無き御心教会にようこそ。今日は2016年8月5日、雪の聖母の祝日、初金、月の最初の金曜日の御ミサをしています。このミサが終わった直後に、1時間の聖時間を御聖体の前で行います。

聖父と聖子と聖霊との御名によりて、アーメン。

愛する兄弟の皆さん、今日は初金で雪の聖母の祝日ですから、この初金と雪の聖母の関係を少し見て、イエズス様は御自分の信心をするのにどういう方法でそれをするのを望んでいらっしゃるのかを黙想したいと思います。
すると実は、イエズス様は御自分の信心を、「マリア様の汚れ無き御心を通して私たちにしてもらいたい」という事が分かります。そこで私たちはこの8月の決心を、遷善の決心を取る事に致しましょう。

第1のポイントは、「イエズス様は私たちに何を望んでいるか」という事です。このイエズス様が何を望んでいるかという事に従って、私たちが信心を実行する事は非常に大切です。何故かというと私たちは、自分の思い通りに「これが良いだろう」というよりは、実は、一番良い方法を望んでいるというのをやればやるほどもっと効果があるからです。

今日の「雪の聖母」というのも本当に不思議な話がありました。当時ローマで教皇様はリベリウスという教皇様でした。その時にローマの貴族で大金持ちの方がいて、ところが旦那さんも貴族の奥さんも信心深い方だったのですけれども、子供に恵まれませんでした。「この財産を一体どうしたら良いか。マリア様のお望みの通りに使いたい。」という事をこの2人は夫婦で祈っていました。

「一番マリア様のお望みの方が良い、イエズス様がお望みの方が良い」という事でお祈りしていると、8月に夢を見たのです。それはどういう夢かというと、夫婦揃って夢を見ました、同じ夢を見ました。それはマリア様が、「あなたの祈りと願いは聞き入れられた。あなたたちの望みが良いものであるという事が聞き入れられた。そこで私が示す所に教会を建ててほしい。」と言われたのです。、「その私が示す、私はそこに雪を降らしてその場所を示そう。」

ローマの8月はとても暑くて、雪など降るわけがありません。実際、その夫婦が朝起きてこういう夢を見ると、「私も見た。」「あぁ、これは不思議だ。」実際にローマの所に雪が降ったのです。降ってそのまま溶けずに、真夏でも溶けずに残っていました。その事を教皇リベリウスに言うと、「実は私も同じ夢を見た。」と言って、「マリア様が確かにこれは望んでいる、御旨はこうだ。」という事で、今、聖マリア大聖堂と言われている真っ白い教会がありますが、「雪の聖母の教会」とも言われ、ローマで美しい教会が建っています。

それと同じようにイエズス様も、イエズス様を慰める霊魂を、イエズス様と一緒に苦しみを捧げる霊魂を探しておられました、が、あまり見つける事ができませんでした。今日の奉献文のミサの祈りに、イエズス様の嘆きが書かれています、「私はそういう霊魂を待っていたけれども、現れなかった。私を慰める者を探したけれどもいなかった。」

でもイエズス様はそういう霊魂を、極めて素晴らしい霊魂を1人見つけました。それがマリア様です。イエズス様の霊魂は茨に囲まれています。何故かというと、十字架の苦しみを受けて罪の償いを捧げた霊魂だからです。イエズス様の霊魂は火に、愛の火に燃えています。これは、「人類を救おう」という熱に燃えた聖心でした。これと同じ霊魂が、御心が、実はたった1つ見つけました。それがマリア様の御心です。これはマリア様の御心はファチマで、このようにご自分の御心をマリア様は私たちに見せてくれました。イエズス様と同じ茨の冠に被せられて、愛の炎に燃える、イエズス様の聖心と全く同じ霊魂でした。

マリア様は、今から99年前の7月13日にこう仰ったのです、子供たちに向かってこう仰ったのです、「イエズス様は、マリア様の汚れ無き御心に対する信心を確立する事を望んでおられる。」と。「もしも1人でもその願いを聞くならば、」ちょうどこのローマの貴族のように「その御旨の通りにするならば、そうしたら多くの霊魂は天国に行くだろう。もしもそうならば、この地上に平和がやって来るだろう。もしもそうでないならば、多くの霊魂が失われてしまう、地獄に落ちてしまう。そればかりでなくて、ロシアは自分の誤謬を、間違いを全世界に広めて、戦争を起こすように挑発するだろうし、飢饉が起こるだろうし、食べ物が無くなるだろうし、教会に対する迫害が起こるだろう。」と警告しました。そればかりでなく、「多くの良い人たちが殉教するだろう。国々は無くなって、消滅してしまう国々もあるだろう。」とさえも言っています。何か夢物語かのような、今この平和の時代には考えられないような事かもしれません。しかし2000年の6月29日にバチカンは、マリア様のファチマの第3の秘密と言われるものを、ルチアが見たビジョンを発表しました。

それによるとルチアは、白い服を着た教皇様と思われる司教様が屍の上を歩いて行って、多くの司教様たち、神父様たち、修道者、修道女、或いは色んな階級の色んな様々な平信徒の男女の方々が、次々と殉教していくのを見て、多くの人々が殉教していく。遂に教皇様もそのような屍を渡り通って行くのだけれども、最後にはこの大きなコルクで出来たような十字架の木の下に銃殺されて、そこで倒れてしまう。天使たちが二位の天使たちが、多くの殉教者たちのその血をかき集めて、天主様に行こうとする霊魂たちにそれを振りかけていて、その償いの為に振りかけているのを見ているのです。

これもまた、何か今の時代では考えられないような事かもしれませんけれども、実は1週間前に、何かそれを予告するような事が起こりました。フランスのノルマンディーで、神父様が朝9時半のミサをしているその最中に、シスター2人とミサに与っている2人の信徒の方と神父様5人がいると、いきなりISの信奉者のテロリストが2人若い男性がやって来て、ミサに与っているミサをしている神父様たちを人質にして、彼らを跪かせて、まず神父様の首を切って殺害しました。その殺害の前にはシャハダというイスラム教の信仰告白をして、これはアラビア語でこの特別な言葉があって、これを言うか言わないかによって、イスラム教を信じるか信じないか、イスラム教であるかないかというその区別ができる、その文句があるのですけれども、それを言って殺害したのです。平信徒にも手をかけました。シスターがその時にその隙を見て逃げて警察に通報したので、警察がすぐやって来てその事件はそれで終わりましたが、神父様はそれでもミサの途中でそうやって殺害されました。

これで終わりではありません、これはおそらく、終わりの、この今から始まる悲劇の最初の第1歩が開幕したように思われます。最初の1ページが今開かれ、それが開かれたような感じがします。これからそのような話を私たちは残念ながらたくさん聞かなければならないかもしれません。

でも既に今から100年前に、それを防ぐ方法をマリア様は教えて下さいました。それは、「マリア様の汚れ無き御心への信心、イエズス様と全く同じ御心に対する信心をして下さい」という事でした。実はシスタールチアがその事を報告し、その事を「こういう事を聞きました。」と言った時に、ある神父様が批判的に、「何でマリア様は、イエズス様と全く同じ事を言うのか、これは嘘ではないか。」ルチアは、「マリア様がこう言ったので、もう私にはどうする事もできない。」というほど、マリア様の御心に対する信心と、マリア様の御心は、イエズス様と瓜二つのものでした。

では今2016年の8月、この時代に生きてる私たちにとって、一体どんな決心をしなければならないのでしょうか?

是非、イエズス様の聖心を慰める為にも、多くの霊魂を救う為にも、マリア様の御心に対する信心をなさって下さい。それは非常に簡単です。マリア様に対してお祈りをして、特に犠牲を捧げる時に、「イエズス様、これはイエズス様を愛する為です。カトリック教会の為です。マリア様の御心に対して犯される罪を償う為です。」と言ってそれを捧げれば良いのです。マリア様の御心を通してイエズス様をお慰めしようとすれば、それで良いのです。

そういうわけでフェレー司教様は、「ロザリオの十字軍を8月15日から起動させよう」と発表されました。第1の目標は意向は、「マリア様の汚れなき御心に対する信心をこの地上に確立させる」という意向です。第2には、「マリア様の御心の凱旋を早くする、早める」という意向。第3は、「マリア様の御心の意向に従って、ロシアを教皇様が全ての司教様たちと一緒にマリア様の御心に奉献する」、最後に、「聖ピオ十世会とその全ての信徒の方々、また聖伝の修道会が全て、マリア様の御心によって特別に守られる」という事です。

どうぞこの御心への信心をますます熱心になさって下さい。8月15日から始まるロザリオの十字軍を是非、特に今回は特別の熱意を持ってなさって下さい。

聖父と聖子と聖霊との御名によりて、アーメン。

主の御変容ー何が起きたのか?何のために?カトリック教会が私たちに準備させようとしていることとは?

$
0
0
アヴェ・マリア・インマクラータ!

愛する兄弟姉妹の皆様、

2016年8月6日(初土)に大阪で聖伝のミサを捧げました。その時のお説教をご紹介いたします。

天主様の祝福が豊かにありますように!
トマス小野田圭志神父(聖ピオ十世会司祭)

2016年8月6日 初土曜日 私たちの主イエズス・キリストの御変容のミサ
小野田神父説教

聖母の汚れ無き御心聖堂にようこそ。今日は2016年8月6日、イエズス・キリストの御変容の祝日です。今日は8月の初土曜日です。どうぞ今日はこの初土の信心をなさって下さい。5回の毎月続けての御聖体拝領と、告解と、それからマリア様と15分間一緒に居りロザリオの黙想を15玄義の何かをする事、ロザリオを唱える事です。これらをマリア様の汚れ無き御心に対して犯される罪を償う為になさって下さい。

8月15日からはフェレー司教様がロザリオの十字軍を起動させます。特に聖母の汚れ無き御心の信心の確立の為に、マリア様の汚れ無き御心の凱旋の為に、教皇様がカトリックの全ての司教様と一緒にロシアをマリア様の汚れ無き御心に奉献する為に、また聖ピオ十世会が特別に守られますように、との意向でロザリオの十字軍に参加なさって下さい。今回はファチマ100周年を控えているので、特別にマリア様にロザリオを1200万環、また小さな犠牲を5000万回捧げたいという意向を持っています。特にマリア様の汚れ無き御心に対する信心を確立する為にも、私たちはマリア様の汚れ無き御心に捧げられた聖堂に集う者ですから、初土の信心をよくなさるようになさって下さい。世界中で探しても、初土の信心ができるというチャペルはそんなに多くありません。どうぞこの特別のお恵みをぜひ利用して、これを与えられたこの機会を活用なさって下さい。もしも私たちがそれを利用すれば利用するほど、小さなものに忠実であればあるほど、より多くのものが与えられます。

今日はミサの後にいつもの通り公教要理をしたいのですけれども、特別の事情があってどうしてもこれをですね短くしなければなりません。そこで今日は20分間だけ「聖霊の実り」についてお話をしたいと思っています。どうぞお付き合い下されば幸いに思います。


聖父と聖子と聖霊との御名によりて、アーメン。

愛する兄弟の皆さん、今日はイエズス様の御変容の大祝日です。御変容の時に一体何が起こったのか、それは何故イエズス様は何の為だったのか、何故それを弟子たちに御変容をお見せになったのか、では私たちに一体なぜ、カトリック教会は今日この御変容の祝日で私たちに何を準備させようとしてるのか、を黙想しましょう。この3つの点を黙想して、最後にイエズス様の御変容の祝日の良い遷善の決心を立てる事にします。

御変容の時に何が起こったのか、その最初のポイントは福音をお読みになれば明らかです。福音を読むと同時に聖ペトロが、目撃証人である聖ペトロが書簡の中で言っています、「私は作り話をしたのではない。確かにこの目で見た。この耳で聞いた。本当の事を語る。」

一体何があったかというと、イエズス様が3人の使徒たちを特別に選んで、12人の内の3人を選んで、ペトロ、ヤコボ、そのヤコボの兄弟のヨハネ、特別に選ばれた、教会の3つの柱のこの特別に連れて、この3人はゲッセマ二の園でも特別にイエズス様の近くに来るように命じられるその3人ですけれども、この3人はイエズス様の御受難の直前に、山に登って、これはタボル山と言われていますけれども、そこでその3人の弟子たちの前で他の弟子たちには見せなかった事を見せるのです。

それは何かというと、イエズス様の御顔が太陽のように燦然とこう輝きだし、イエズス様の本当の王の王である御稜威、その光を、その権威をお見せになったのです。そればかりではありません、服が真っ白く雪のように輝き出しました。昨日は雪の聖母の大聖堂の祝日で、マリア様が雪でご自分の場所を、自分の教会の頂きが奉献する事をお望みになった場所をお示しになりましたが、つまり「清い、汚れの無い場所がここだ」という事を雪で示しましたが、イエズス様は今日は雪のように真っ白な服を輝かせて、御自分の本当の清らかさと、自分のお持ちになっている天主の力をそのままを弟子たちに見せました。

そればかりではありません。旧約のその偉大なる、これを他にしてはもう右に出る者がいないと言われているモーゼ、律法を私たちに、それを通して伝えられたモーゼが現れて、イエズス様とお話をするのです。もう一方はエリヤが、預言者の代表エリヤがやって来て、イエズス様とお話をするのです。聖ルカの福音によれば、「御受難についての話をしていた」との事です。イエズス様のそのような2人の、モーゼは既に死んでいましたけれども、エリヤはまだ天に上られて、火の車で天に上ってまだ生きておられる、生ける人と死せる人とを裁く為に来たり給うイエズス様を証人する2人が、律法と預言者の代表がイエズス様の元に来て、「これこそ来たるべきメシアであり、救い主であり、贖い主である」という事を私たちに示そうと証人として現れます。

3人の弟子たちはそれを見ていると、あまりにも素晴らしいので、是非このここに、その3人にふさわしい幕屋を立てたいという事で、ペトロが、「ここに何か、素晴らしい幕屋をあなたにふさわしい場所を作りましょうか?」と言うと、突然天が、天の雲の中から御父の声が響き渡ったのです、「これは私の愛する子、私の喜びとする者である。彼の言う事を聞け。」天主御父が、「このイエズス・キリストこそが、真の御父の御子である、永遠から生まれた天主三位一体の御子である。始めもなく終わりもなく、創られない、父から生まれている、永遠の今において生まれている天主、生まれながらにして本性にして天主である御子である」という事を承認します。「彼の言う事を聞かなければならない、彼こそがお前たちに本当の事を、真理を、善を教える。彼の言う事を聞け」と。「そうすればお前たちも、この御子のように燦然と輝く天の遺産を受けるだろうし、また私の愛する子と養子相続する事ができる。だから彼の言う事を聞け。彼こそが真理の言葉を持っている」という事を御父が、「彼の言う事を聞け。この子の言う事を聞け。このイエズス・キリストの言う事を聞け」と命令するのです。

するとその声を聞いて、あまりにもその神々しいその荘厳な絶対の御父の声に恐れおののいて、「ははぁー!控え控えー!」という事を内の声で中からの声を聞いたのでしょうか。弟子たちは顔を平伏して、地に死んだように恐れおののいて地に伏せました。するとイエズス様が近づいて、「恐れるな。さぁ、怖がる事はない」と言う事で見ると弟子たちは、「もう既にイエズス様しかいなかった。普通の今まで通りのイエズス様を見た」という事です。

これは来たるべき御受難に備えて、イエズス・キリスト様がどのように裏切られようとも、どのように苦しみを受けられようとも、あたかもイエズス・キリストが天主の御子でないかのように見えたとしても、苦しみのあまり、血のあまり、傷にただれて、そのイエズス様の御姿が、もうメシアなのだろうか、天主の御子だろうかという事が見分けがつかなくなるほどになってしまうかもしれないとしても、しかしイエズス・キリストは永遠の御子であり、メシアであり、律法と預言者が期待していた、待ちに待っていたその御方である、という事を確固とさせる為でした。将来イエズス様に付き従う、イエズス様の声を聞く者に対して与えられるべき報いは、「イエズス様と同じ姿になる事である」という事を見せる為でした。

カトリック教会は今日私たちに、やはりそれと同じイエズス様の姿を見せ、私たちの信仰を固めようとします。私たちが信じているイエズス・キリストは、まさにこの御変容された、しかしそれを隠しておられるイエズス様です。隠しておられるのは、「私たちが信仰によって歩む事ができる為」です。「Mystici Corporis “ミスティチ コルポリス”」という回勅の中でピオ十二世教皇様は言っています、「教会はイエズス・キリストの神秘体である。しかしイエズス・キリストが私たちの信仰の徳を実践する機会を与える為に、時において私たちに、この私たちにとってこのキリストの神秘体が受難を受けている、苦しみを受けている事を示す場合がある」というような事を書いておられます。確かにピオ十二世教皇様が仰るとおりです。イエズス様の神秘体である教会は、花婿であるイエズス様に倣って、受難の道を辿らなければなりません。しかしこの教会の頭は、今日私たちにその姿をお見せになった「栄光の王イエズス・キリスト」です。御父がまさに「これの言う事を聞け、これ以外に真理の道はない」というイエズス・キリストです。

聖ペトロも今日書簡の中で、「私はこの目で見た。この耳で聞いた」と証人しています。

教会がどのようになったとしても、どのように受難な道を歩いたとしても、この創立者が頭が「イエズス・キリストである」という事をどうぞ確固として信じ、その信仰を固めて下さい。イエズス・キリスト様は十字架によってこの世を統治します。イエズス・キリスト様が私たちを贖うのは受難の道でした。イエズス・キリスト様が私たちにお恵みを与えようとするのは、その十字架の木を通してでした。「Regnavit a ligno Deus」と公教会がイエズス様に謳う通りです。

イエズス様は確かに、この御変容の後に弟子にユダに裏切られ、弟子たちからは捨てられてしまいました。ゲッセマ二の園では弟子たちは散り去ってしまいました。ポンシオ・ピラトはイエズス様に、「真理とは何か?」イエズス様は、「私は真理の為に証明する為に生まれて来た、やって来た」と言うのですけれども、ピラトは真理を信じようとしません、「真理とは何か?真理なんて何だ、何さ。」そればかりでなく、イエズス様とバラバのどちらを選ぶか国民投票させます。ピラトには「私たちが選ぶ事ができない、投票で決めるのではないものがある」という事を知らなかったようです。

イエズス様にピラトは聞きます、「お前はユダヤの王なのか?」
「お前の言う通りだ」と。

イエズス様はですから、十字架の上で「王」という罪を、実際にこの御変容でお見せになったこの本当の王であるにもかかわらず、そのそれであるという事で十字架の上ではその罪を、「王である」という事の為に十字架に付けられる事になりました。「ユダヤ人の王、ナザレトのイエズス」と。

公教会は今その2000年後、イエズス様の受難と同じようなものを辿りつつあるようです。何故かというと残念ながら、カトリック教会の本当ならばいつも十字架の下にいなければならない司祭たちは、聖伝のミサを捨ててお食事会に、新しいミサをするようになってしまっているからです。十字架の下に留まったのは、マリア様とヨハネだけであったように、聖伝のミサを守る者は、マリア様のすぐ傍にあったルフェーブル大司教様とほんの限られた司祭たちだけになってしまったからです。

ベネディクト十六世が、「教会が過去愛したものを、教会がいきなり禁止する事ができるはずがない。過去教会が愛したものを、私たちは今も愛し続けなければならない」と言っているにもかかわらず、しかしイエズス様の十字架は、「あぁ、」皆がそれを捨てたままになっているかのようです。

ピラトを代表するかのようにこの世は、或いは第二バチカン公会議は、「真理とは何か?」と疑問をかけているようです。

カトリック教会は言いました、「イエズス様こそが真の王であり、イエズス様の言う事を聞かなければならない。イエズス様こそが真理である。イエズス様を通らなければ誰も天の国に行く事はできない、救われる事はできない。彼の言う事を聞かなければならない。イエズス様は真理を証明する為に生まれてきたのであって、道・真理・命だ。」

ところが、「そうではない。私たちは真理であろうが誤謬であろうが、私たちは判断する事ができない。私たちは自由でなければならない。真理とか誤謬とかではなくて、自由が大切だ。それが信仰の自由であって、良心の自由だ。それが人間の尊厳だ」と。

ですから、イエズス様は「真理がお前たちを自由にする」と言ったにもかかわらず、「真理とは関係のない自由」を言っています。ちょうどピラトが「真理とは何か?」と聞いたかのようです。

そればかりではありません。イエズス様こそが王であるにもかかわらず、イエズス様の事を投票で決める事ができないはずにもかかわらず、多数決で、「イエズス様を王とするか王としないか、或いはイエズス様に従うか従わないかは多数決で決めれば、もしも他の宗教の方が多いならば、それに譲るべきだ」と言っているかのようです。

もしもイエズス・キリスト様が真の天主、真の王でなくて、イエズス様でなくても救霊ができるならば、一体なぜ宣教師は全てを捨ててイエズス・キリストの福音を伝えなければならないのでしょうか?なぜ青年たちや若い人たちは一生かけて生涯をかけて、イエズス・キリストに全生涯を青春をイエズス様に捧げなければならないのでしょうか?
他の宗教でも皆天国に行くのならば、一体イエズス・キリストに付き従ってどこが価値があるのでしょうか?
多数決で決める事ができるのならば、なぜイエズス様につかなければならないのでしょうか?
真理も誤謬もなくてただ自由だけが、人間の尊厳だけが大切ならば、なぜイエズス様の事をそうやって聞かなければならないのでしょうか?
多くの方がそうして混乱して、「もうそうであれば、イエズス様はいらない、カトリック教会もいらない」ものになってしまいます。

教会はですからそのリベラリズムによって、イエズス・キリスト様の御変容の論理的な結論を捨てる事によって、イエズス様が真の王であるという事を、イエズス様の言う事を聞かなければならないという事を捨てる事によって、この世の言う事を聞いてしまう事によって、今、受難の道に入っているかのようです。

では私たちはどのような決心を立てなければならないでしょうか?

ファチマのマリア様は、この私たちの公教会の受難についてのビジョンをシスタールチアに見せました。それは多くの司教様や司祭が、或いは信徒の方々が次々と亡くなって殉教していくビジョンでした。何か私たちの二十一世紀のこの平和な時代からはとても考えられないようなビジョンですけれども、しかしこれが本当になる危険があります。もしも教会が、イエズス様のこの御変容のその確固とした「イエズス・キリストこそが天主の御子であり、聖三位一体の御子であり、真の天主である。このイエズス・キリストの神秘体がカトリック教会である」という事を忘れ去ったときには、このビジョンが実現する危険があります、その虞(おそれ)があります。

そこでそのマリア様に、聖母の汚れ無き御心に私たちは馳せ寄る事に致しましょう。このどのような事があってもマリア様がイエズス様の御神性を、イエズス様が天主であるという事を決して疑った事がないように、捨てた事がないように、十字架の下に固く立ち留まったように、全てをご自分の御心の中に入れて思い巡らしておられたように、私たちもイエズス様の御変容、御神性を、決して捨て去る事がないように、またマリア様と共にイエズス様の下さる、イエズス様が御恵みを下さっているミサ聖祭に、十字架の秘跡で十字架の生贄であるミサ聖祭に留まる事ができますように、聖伝のミサに留まる事ができますように、この世のリベラリズム、或いはその他の間違った誤りの中に、マリア様の御助けによってファチマの光によって、正しい道が照らし出しますように。

マリア様は言いました、「私の汚れ無き御心はあなたの避難所となり、天主に導く道となるでしょう。私は決してあなたを捨てる事はありません」と。マリア様の汚れ無き御心にひたすら寄り添って、その信心をますます実践する事に致しましょう。

聖父と聖子と聖霊との御名によりて、アーメン。

聖ヨハネ・ユードによる、イエズス様とマリア様の御心に対して特別の信心

$
0
0
アヴェ・マリア・インマクラータ!

愛する兄弟姉妹の皆様、

2016年8月19日(金)に大阪で聖伝のミサを捧げました。その時のお説教をご紹介いたします。

天主様の祝福が豊かにありますように!
トマス小野田圭志神父(聖ピオ十世会司祭)



2016年8月19日(金) 証聖者聖ヨハネ・ユードのミサ
小野田神父説教

聖母の汚れ無き御心教会にようこそ。今日は2016年8月19日、聖ヨハネ・ユードの祝日のミサをしております。今日この御ミサを特に、私たちの姉妹であるマルガリタ・マリア・アラコックさんのお祖父様が今岡山で危篤状態だそうです。また、お祖父様が孫娘と同じ信仰を、特別にマリア様の御取り次ぎで得る事ができますように、同時にマリア様の御取り次ぎによって救霊の道が開かれますように、お祈りをお願いします。その為にこの御ミサを特に捧げております。

8月15日からロザリオの十字軍が始まりました。どうぞ皆さん寛大にご参加下さい。皆さんの為に、ロザリオの数を数える為にとても良い小冊誌が作られております、どうぞ。それから毎月いつもの通り皆さんからのご報告をお願いします。今までやったロザリオの十字軍はジョギングのようなものでウォーミングアップで、このファチマ100周年の準備の為の特別のこのロザリオの十字軍を準備する為のものでした。

今回はオリンピックで、本番に出場して、日本が金メダルを取らなければなりません。どうぞ2017年8月22日の決勝戦までにマリア様の御心にたくさんの、私たちの目指すのはもちろん量もそうですけれども質もそうです。良い真心からの愛と信心を込めて、マリア様にたくさんの祈りと犠牲を捧げて下さい。マリア様はこの私たちを愛深くご覧になって、沢山のお恵みと祝福を私たちと、私たちの祖国に下さると必ず信じております。


聖父と聖子と聖霊との御名によりて、アーメン。

愛する兄弟の皆さん、姉妹の皆さん、今日は聖ヨハネ・ユードの祝日です。今日の集祷文をご覧になるとすぐ分かりますように、聖ヨハネ・ユードは特にイエズス様とマリア様の御心に対して特別の信心を持っていました。このイエズス様の聖心に対する信心、マリア様の御心に対する信心の神学的な根拠付けや、典礼的な理由を述べて、それを確立した最も重大な神学者の1人です。マリア様とイエズス様は聖ヨハネ・ユードに特別の御恵みを与えて、この修道会も栄え、多くの教会に多くの恵みを、この聖人を通して与えて下さいました。

そこで今日は、聖母の汚れ無き御心に捧げられた、私たちこの御聖堂に与る私たちは、聖ヨハネ・ユードの精神に従って、マリア様の御心の素晴らしさを少し垣間見て、なぜ「少し垣間見る」と言うかというと、本当のそのマリア様の素晴らしさは、マリア様の大海のような大海原の現実は、イエズス様でしかその素晴らしさが完璧には分かりません。私たちが知っているのは、こう大海原をちょっとこう外で見て、上から見て、その中に一滴、水を一滴その海の中に入るか入らないか、ポチョンと落ちるかのようなものが私たちの頭で考えるものは、そのマリア様の本当の現実と比べたらもうとてつもなくかけ離れているようなものだからです。

マリア様の轟々たる愛の炎で燃えるようなこの愛熱の竈の御心の美しさとその愛を、もう私たちもそれについて想像するのは、ほんの藁くずに火が燃えたようなものしか考える事しかできないようなもので、その鉄をも金属をも全てを溶かしてしまうようなものすごい熱いもう愛の炎を、私たちはただ儚く今この現時点では、現世ではただおぼろながらに黙想するだけにしかできないからです。でも聖ヨハネ・ユードの導きに従って、マリア様の助けによって、それを黙想して、特に被昇天のマリア様のその余韻を味わいつつ、黙想しつつ、遷善の決心を立てる事に致しましょう。

イエズス・キリスト様は、聖ヨハネ・ユードに従うと、イエズス・キリスト様は、天主の唯一の真の御子イエズス・キリストは、永遠の昔から、童貞聖マリアを御自分の御母として選び、このマリア様の御手によって養われる事、マリア様のもとにいる奴隷である事、そのマリア様に全く完全に従う者である、という事を選びました。無限の選択の余地がある中から、最高のものとして、マリア様のもとにある事を選ばれました。最高の選択の結果として、全イエズス・キリストの、永遠の知恵であるイエズス・キリストは自分の愛とその知恵を込めて、私たちに最高の贈り物として、マリア様が私たちの元后であり、御母であり、私たちの全てにおける避難所である、拠り所である事をお望みになりました。

マリア様は私たちの元后であるという事は、私たちはそのしもべであり奴隷となる事が最高の道であるという事です。マリア様は私たちの母であるという事をイエズス様が望んだという事は、私たちがそのマリア様の子供であり、娘であり、息子であるという事が最高の道であるという事を、イエズス様が知っていたからです。永遠の知恵、全知全能のイエズス・キリスト様は、マリア様を最高度に誉め讃え、最高度に愛し、その自分の天主三位一体の大傑作を誉め讃える事によって、天主に最高の栄光を着せる事を御望みになりました。

それと同時にイエズス様は、私たちをも御自分を真似てマリア様を誉めて、愛するという事をお望みになりました。そうする事によって、そのイエズス様のお望みを叶える事によって三位一体は、最高度の栄光を得るからです。

イエズス様はキリストの神秘体の頭です。私たちはその体の神秘体の一部です、肢体です。ですから私たちその体の一部は、頭と同じ精神に、頭と同じ考えに生きていなければなりません。頭と同じような心、頭と同じ精神に生かされていなければなりません。したがって、頭であるイエズス・キリストの思いの通りに、そのイエズス・キリストの歩いた道を歩き、イエズス・キリストのこの地上の生活、地上でなさった同じ生活を私たちも続けていかなければなりません。イエズス・キリスト様が御母に持っていたその信心と愛を、私たちも同じ心と同じ精神、同じ愛を持って持ち続けていなければなりません。何故ならばイエズス・キリストの神秘体の一部だからです。

イエズス様のいとも神聖な至聖なる聖心において、マリア様はいつも最高の愛の地位を占めてきました。永遠にこの地位を占め続けます。マリア様はイエズス様の聖心において最高の愛の対象でした。聖父に次ぐ愛の対象でした。イエズス・キリストの聖心を愛して、イエズス・キリストの聖心の望みに従う者は、この後をどうしても辿らなければなりません。

イエズス・キリスト様だけがマリア様のその本当の素晴らしさを完璧に御存知です。そのマリア様のその素晴らしさは大海の海にも例えられ、この大きな天の青空にも大宇宙にも例えられ、私たちはとても全てを知り尽くす事ができません。私たちの知識や知恵をはるかに超えるのがマリア様の素晴らしさです。私たちがマリア様について知っているのはほんの少しにしか過ぎません。

聖ヨハネ・ユードは教父たちを引用して、その中には聖アウグスチヌスや、明日祝う聖ベルナルドもありますが、黙示録の中に12章に書かれている、「偉大なしるしが天に現れた。『天に現れた』これこそマリア様だ。何故ならば、マリア様は天に現れるのがふさわしいから。マリア様は天よりも高いところにあるお方であるから。マリア様は太陽を着ておられるから。何故ならば、マリア様は全ての天使たちの上にあって、童貞女の内の童貞、全ての女の内から選ばれた女性、天主である人がその童貞の御胎内に宿られた御方。天の大傑作。天国の天使たちと聖人たちの喜びと愛の対象。天国にいる全ての市民たち聖人天使たちがいつもそのマリア様の美しさと、その特権を見て、いつも我を忘れて天主を讃美している、そのマリア様が、あまりにも天主の栄光と、天主の力と、天主の良さと、その神性さ、その聖徳を身に付けているので、あたかも天主とほぼ一体化しているので、太陽をあたかも着ているかのように見える。」

「このマリア様は、地上の全ての移り変わる月のような地上の上に立って、それを支配しておられる。全宇宙は全地上のこの世の全ての事は、マリア様の支配下にある。マリア様の上にあるのはただ天主であって、その他のものは全てマリア様のもとにある、足元に踏まれている。だからマリア様は月を踏んでいる、足に踏んでいる。この偉大なしるし、全てはマリア様において偉大であって素晴らしく、感嘆すべきである。」

「ちょうど聖母の連祷で、『感ずべき御母“mater admirabilis”』これがマリア様の偉大な天に現れたしるしだ。」

ファチマでも、太陽の奇跡をマリア様は起こしましたが、マリア様のその最高の偉大さと比べれば、このファチマの100年前の太陽の奇跡も何でもありません。マリア様の童貞の汚れ無き御心は、その天主様の全ての御恵みと、栄光と、秘密と、知恵と、聖寵で充ち満ておられます。マリア様のご謙遜とその純潔さ、マリア様の天主を愛するその愛、マリア様が天主の御母であるという事、これはもう奇跡の内の奇跡であって、人間がそこまで、天主の母となるというほどの高みまで上げられた、その御方。マリア様のその偉大さ。この偉大な天にあわれたしるしであるマリア様の事を知るには、それをよく正しくそれをよく理解するには、本当にイエズス様の聖心が、イエズス様の知性が、イエズス様の愛が必要です。ケルビムとセラフィムのような知恵でさえも、マリア様の素晴らしさを理解し尽くすには足りない事でしょう。

このマリア様は私たちの母として、女王として与えられました。イエズス様が私たちに与える事を御望みになりました。天主の無限の宝の宝庫であり、数え知れないほどの素晴らしさの宝庫であるマリア様の汚れ無き御心が私たちに与えられました。このマリア様の事を思うと、聖ヨハネ・ユードはこう言います、「天使たちと諸聖人たちは三位一体は、その美しさのあまり脱魂するかのような喜びに天では満たされているだろう」と。

では、私たちはこのマリア様の御心をイエズス様の心を以て愛し、それに信心を実行する事に致しましょう。

ではどのような決心を取ったら良いでしょうか?

私たちの聖母黙想会の決心をぜひ再更新する事に致しましょう。「マリア様と共に、マリア様を通して、マリア様において、マリア様の為に」私たちの日常の全ての事を致しましょう。特にロザリオの十字軍をよくなさって下さい。マリア様の、朝目覚まし時計がなったら、「あぁ、」マリア様を愛する為に起きる。本当はこの事をしたいのだけれども、マリア様の御旨はマリア様のお望みは今この仕事をする事だから、マリア様の為にこの仕事をする。本当はこれは辛くて、これをするのは嫌なんだけれども、でもマリア様をお喜ばせする為にこれをする、従順である、罪の機会を避ける。マリア様の為に犠牲を捧げたい。マリア様の為に射祷を唱えたい。いつもマリア様の事、マリア様であったらどうであるかを考え、マリア様の御旨は何であるかを考え、いつもマリア様の御元にいる。マリア様の為に全てをする。

このような私たちを見て、イエズス様の聖心はどれほど喜ばれる事でしょうか。マリア様は私たちのこの小さな愛に満ちた日常生活を見て、どれほど私たちの事を慈しみ深く思われる事でしょうか。ではこの聖ヨハネ・ユードに倣って、ヨハネ・ユードの特別の御取り次ぎを得て私たちも彼に倣ってこの聖人に倣って、マリア様の御心をますます知り、愛する事ができますように、お祈り致しましょう。

聖父と聖子と聖霊との御名によりて、アーメン。

「蜜の流れるような博士」聖ベルナルドの秘密とは?

$
0
0
アヴェ・マリア・インマクラータ!

愛する兄弟姉妹の皆様、

2016年8月20日(土)に大阪で聖伝のミサを捧げました。その時のお説教をご紹介いたします。

天主様の祝福が豊かにありますように!
トマス小野田圭志神父(聖ピオ十世会司祭)

2016年8月20日(土)教会博士大修院長聖ベルナルドのミサ
小野田神父説教

聖母の汚れなき御心聖堂にようこそ。今日は2016年8月20日、聖ベルナルド大修道院長それから教会博士の祝日を祝っています。この御ミサの後には、公教要理特に堅振について、特に「聖霊の7つの賜物と至福八端」について復習をしたいと思っています。
それから8月15日からロザリオの十字軍が始まりました。皆さんの寛大なご参加をお願い致します。
来年の2017年8月17日から27日まで約10日間に渡って、ファチマへの国際巡礼があります。この参加希望者を今募っていますけれども、これは早めに申し込みをしなければなりませんので、どうぞ予定を組んで早めにお知らせ下さい。



聖父と聖子と聖霊との御名によりて、アーメン。

今日は大修道院長そして教会博士聖ベルナルドの祝日です。では聖ベルナルドの人生を黙想して、聖ベルナルドが一体どんな所でどのような方だったのか、どんなに聖徳が高かったのかを黙想して、では聖ベルナルドの秘密は何だったのか、聖ベルナルドにとって一番大切だったのは何だったのか、その結果聖ベルナルドは教会に、或いは全世界に何をしようとしたのかを黙想して、最後にその聖ベルナルドのそこまでできたその秘密を黙想しましょう、その秘密はイエズス様とマリア様への愛でした。聖ベルナルドは最後に、もしも21世紀の現代に、私たちに今ここで現われたとしたら、21世紀の私たちに何を訴えるだろうか、という事も一緒に黙想致しましょう。それを結論に、遷善の決心を立てる事に致しましょう。

聖ベルナルドはミサのパンフレットにもありますように、1091年に生まれました。若くしてシトー会に入会し、最も厳しい修道会の1つでした。本当に多くの青年たちを引き連れて入会し、家族を引き連れて入会し、「クレルヴォー“輝かしい光の谷”」と言われる所に新しい修道会を創りました。そこから多くの娘の修道院、或いは孫娘の修道院たちが全ヨーロッパに広がって、最後に1153年にクレルヴォーで亡くなりました。

聖ベルナルドが色々、修道院を創立の為にヨーロッパ中を回ると、或いは教皇様に会う為に移動すると、「修道院の沈黙が黙想が一緒に、聖ベルナルドと動いていた」と言われています。聖ベルナルドは修道生活の復興者であったばかりでなく、キリスト教世界に平和をもたらす人でした。

アレキサンダー三世教皇様は聖ベルナルドを列聖した時に、「聖ベルナルドは、ただ聖徳によっての模範によって輝いたばかりでなく、その信仰とその影響力によって異教の国々に、野蛮な国々に信仰の光をもたらして、多くの無数の人々を霊的生活の正しい道にもたらした。それでその為に、その信仰とその聖なる影響において、もっと輝き出している」と言っています。

その当時ヨーロッパは大きな危機に与っていました。道徳的な危機と知的な危機でした。正しい知性の使い方が分からなくて、ただ人々は言葉をもて遊んだり、ただ自分の知恵を見せびらかしたり、或いは言葉でだけを知識だけを使っていて、生活を伴わない人々がたくさんいました。その時に聖ベルナルドは、聖書とイエズス様の黙想から多くの知恵を得ました。聖ベルナルドが言うには、「天主様に導かない知識というのは、全く無意味だ。正しい生活に導かない議論というのは、全く無意味だ。キリストの知恵に導かないものは、全く無意味だ。そんな学習は全く無意味だ」と言いました。

「私たちはもっと救いへと導く為に、もっとイエズス・キリスト、天主を愛するように動かす為に学ぶべきだ。もしも私たちが隣人と自分の聖徳の為に学ばないならば、全く虚しい。もしも私たちが自分を他の人に知らせる為に学ぶとしたら、自分の知識をみせびらかす為だけに学ぶとしたら、それは虚栄だ。もしも私たちがただ知る為だけに知るとしたら、それは好奇心に過ぎない。もしも私の自分の知識を他の人に売ってお金を得たり、或いは名誉を得たりする為だけだったら、それは単なる利益だ。しかし他人の為に他人を照らす為に学ぶ事は、愛徳であって、自分の聖徳の為に学ぶのは、これは賢明だ。」

聖ベルナルドは「蜜の流れるような博士」と言われています。、「自分は知恵を得るのだけれども、その知恵を得るのは丁度ミツバチが蜜蝋と蜜を一緒に運んでくるのと同じだ」と言います。「何故かというと、ミツバチは蜜蝋を運ぶのだけれども、その蜜蝋というのがこれは蝋にして燃やすと光を出す。これは知性のシンボルだ、理解のシンボルだ。でも蜜蝋だけではなくて蜜も持ってくる。その蜜というのは、味わいのある甘いものであって、これは天主様のお恵みであり、天主様への愛だ。だから私たちには真理を知る光と、それから甘い愛の蜜がなければならない。もしも光を輝かすだけだったら、愛がないのならば、それは傲慢に過ぎない、全く意味がない。だからといってただ燃え立つだけで、甘いだけであって真理の光がなければ、それでは道を誤ってしまう、それでは不十分だ。燃えて、輝かせなければならない。そうしてこそ完全になる。」

この聖ベルナルドの教えは、ルフェーブル大司教様によって聖ピオ十世会にもたらされました。これはローマのフランス人神学校での教えであり、「教義、敬虔を伴った、信心の伴った教義であって、教義の伴った信心。信心と教義は2つは一緒でなければならない」という教えです。この愛と真理との一緒になった、ミツバチが運んできた蜜蝋と蜜の混ざったこの知恵は、私たちに本当の観想と、イエズス・キリストに対する知識を与えてくれます。これこそが私たちを天主様へと導いてくれます。

でもただ天主についての知識を得る、というのは最終の目的ではありません。聖ベルナルドが言うには、「これは天主へと導く道であって手段に過ぎない」と言います。「でもこの道を通るならば、もうこの地上における愛に既に、天主をその甘さをそのほぼ、無限の幸せである天主をこの地上のうちから味わう事ができる」と言います。聖ベルナルドはそれを味わいつつ、この地上で生きていました。

聖ベルナルドは言います、「天主様は、私たちが天主を恐れたり或いはただ敬ったりするよりはむしろ、私たちが天主をますます愛する事を望む。」

聖ベルナルドが求めていたのは、私たちが貞潔な聖なる愛で天主を愛する事でした。甘い、喜ばしい愛で天主様を愛する事でした。本当に純粋で、それから晴れ渡ったような天気のような美しい愛で、天主様と私たちが相互に、緊密に、強く愛し合う事を聖ベルナルドは求めていました。何故かというと、このそうする時に私たちと天主様は、2つが1つの精神となるからです。

ある時聖ベルナルドはこう言います、「天主を愛する理由は、天主である。天主様を愛するその限度は、限度なく愛する事である。もしも天主を愛するならば、天主への愛があるならば、そこには『辛い』が無くて、『甘い』だけがある。」或いは聖ベルナルドはイエズス様に対する天主様に対する愛のあまり、「おぉ主よ、私は御身と共に一緒にいるならば、この地上の苦しい事や辛い事を全て耐え忍んだ方が、あなたが無くて天国にいるよりもはるかに良い事です」とさえ言いました。

このような天主への愛は聖ベルナルドに、このヨーロッパにおいて教会の為に働くというものすごい決心を、その情熱を与えてくれました。聖ベルナルドはフランスの王聖ルイ九世にこう手紙を書いています、「私たちは教会の息子だ。私たちはもしも教会が苦しんでいるのを見て、何もしないでいる事はできない。教会がこのように屈辱を受けているのを見て、放っておく事はできない。私たちは立ち上がって、死ぬ覚悟をして、もしも必要ならば死に至るまで教会の為に戦いたい、私たちの母なる教会の為に、私たちに許された武器をとって戦いたい。私たちに許された武器とはつまり、盾と剣ではなく、祈りと天主様に対する懇願だ。祈りと犠牲を以て教会の為に全てを捧げて戦いたい」と言っています。

或いは別のクリュニーの聖ペトロ大修道院長にはこう言っています、「私は、もしも私がそれを受けるのにふさわしいと思われたのならば、苦しみにおいてそれを自分の栄光としたい。それは教会の為に、教会が凱旋する事、これこそが私の栄光であって、私の喜びだ。これにおいて私は頭を上げる。もしも私が教会の苦しみにその一部を得ているのなら、私は公教会を慰める為にも何かしたい、私の母の為に働き苦しみたい」と書いています。教会、カトリック教会の為に、パレスティナの為に、或いはキリスト教の君主たちに向かって、大きな声で天主への愛を呼びかけました。十字軍を呼びかけました。

こうやって教会の為に、天主を愛する為に命を尽くした聖ベルナルドは、その秘密は、イエズス様への愛とマリア様への愛に生かされていた事でした。ある時聖ベルナルドはこう言っています、「私は、イエズス様が出ない言葉を聞くのはあまり面白くない。イエズス様の名前の出ない本を読んでも何の面白みもない。イエズス様のない会話が聞いても何の面白みもない。でもイエズス様がいるならば全ては意味があるし、意義がある。」

それからマリア様に対してはこう言っています、「マリア様の手を通さなければ、私たちは何も得る事ができない、というのが天主の御旨である。私たちがマリア様の手を通して全てを得る、という事が天主の御旨である。マリア様はちょうど『海の星』という意味に解釈できる。星は大きな大海原の上に光を出している。だけれども光を出したとしても、普通の松明が燃えるように、星はだからといって傷ついたり無くなったりしない。ちょうどマリア様も童貞女として御子イエズス様を、自分が傷つく事なく、私たちに世の光を与えてくれた。この空の星は、松明や普通の火が燃えると材木が無くなってしまったり燃え尽きてしまうけれども、星はそんな事がない、いつも光を変えずに輝いている。それと同じようにマリア様も、御子を私たちに与えて、その美しさは決して変わる事がない。ヤコブから出た栄光の星、私たち全てを照らす星、それがマリア様だ。」「もしも苦しい事があったら、もしも傲慢の顔が持ち上がってきたら、もしも野心が出て来たら、もしも憎しみがやって来たらマリア様を見よ、マリア様を呼べ。もしも怒りがやって来たら、もしも貪欲がやって来たらマリア様を呼べ。マリア様と一緒にいるならば私たちは決して道を間違えない」と。

では聖ベルナルドは私たちに何を現在仰るでしょうか?
おそらく聖ベルナルドは、「この世で一番大切なのは天主様への愛である。この世の地上の全てのものに勝るものが天主への愛である。残念ながら、今21世紀の人々が忘れ去っている、しかし最も大切なのは、天主への愛である。この天主への愛を得る為には、マリア様が必要だ。マリア様へのお祈りがあれば、マリア様を通してでなければ私たちはその愛を得る事ができない」と言うことでしょう。

私たちはそのベルナルドのその声を聞いて、マリア様に馳せ寄る事に致しましょう。私たちの天の母であるマリア様。それと同時に聖ベルナルドは、カトリック教会の事をおそらく非常に苦しんでご覧になっていると思います。教会の、私たちの母である教会がこのように苦しんでいるので、私たちに祈りの十字軍を起こすように、ロザリオの十字軍を起こすように、マリア様にお願いして、教会の為に私たちも、私たちに許された武器、「ロザリオと祈り」と「犠牲」を以て教会の為に戦いなさい、十字軍で戦いなさい、と招いておられます。

私たちは聖ベルナルドの声に今日はよく耳を澄まして、遷善の決心として、マリア様を通して天主への愛を受ける事、永遠の知恵イエズス・キリストへと辿り着く道を歩む事、それからロザリオの十字軍、祈りの十字軍に寛大になって、カトリック教会の為に祈りと犠牲を捧げる事を決心を致しましょう。

聖父と聖子と聖霊との御名によりて、アーメン。

あるサマリア人が、彼を見て憐れみを起こした。

$
0
0
アヴェ・マリア・インマクラータ!

愛する兄弟姉妹の皆様、

2016年8月7日(主日)に東京で聖伝のミサを捧げました。その時のお説教をご紹介いたします。

天主様の祝福が豊かにありますように!
トマス小野田圭志神父(聖ピオ十世会司祭)

2016年8月7日 聖霊降臨後第12主日
小野田神父説教
聖なる日本の殉教者巡回教会にようこそ。今日は2016年8月7日、聖霊降臨後第12主日です。今日の御ミサの後に、14時半から堅振の準備の為の公教要理があります。今回は特に「聖霊の賜と聖霊の実り」について勉強する事を提案します。16時からは主日の第2晩課があります。明日の朝は7時からここでミサがあります、どうぞいらして下さい。

8月15日には何かアメリカのオクラホマで黒ミサが公の場所でなされるという事で、皆さんの償いのお祈りをお願い致します。

フェレー司教様がロザリオの十字軍を8月15日から来年の8月22日まで起動されます。その時の為に特に1200万環のロザリオと、5000万回の小さな犠牲を、マリア様の汚れ無き御心の信心が確立されるように、その御心の凱旋が一刻も早く来ますように、教皇様が司教様たちと一緒にロシアをマリア様の御心に奉献しますように、聖ピオ十世会が特別の保護を受けますように、という意向でお祈りをお願いしております。どうぞ皆さん沢山のお祈りをお願い致します。

最後のお知らせですが、9月11日には、ティシェ・ド・マルレ司教様が初めて日本に来日されて、この東京で堅振式を授けて下さいます。新しい堅振式は「オリーブ油」の代わりにどの植物でも良いという規定が入ってしまって、これは以前ではオリーブ油でなければ堅振の質量が満たされないので、堅振の質量は必ずオリーブ油でなければならないので、それでなければもう一回やり直しをするようにローマからの指導がありました。しかし、パウロ六世の時に、いきなりどの植物でも良いというように儀式書に書かれるようになってしまったので、その有効性に疑いがあります。そこでもしも昔のままのやり方で堅振を受けたいという方はご連絡下さい。

“Samaritanus autem quidam videns eum,misericordia motus est.”
「あるサマリア人は、彼を見て憐れみを起こした。」

聖父と聖子と聖霊との御名によりて、アーメン。

愛する兄弟の皆さん、今日は有名なサマリア人の話です。
今日はサマリア人が一体、このイエズス様の例えで何を仰りたいとしたのか、このサマリア人の例えを教父たちは一体どのように解釈していたのかという事を見て、ではその教父たちの解釈を超えて何かそのサマリア人に似たような人物が今現代にいるのではないか、という事を見て、
第3にでは私たちは、イエズス様が最後に「行って同じようにしなさい」と仰ったのですから、サマリア人のようにするには、サマリア人を真似るにはどうしたら良いのだろうかという事を考えて、遷善の決心を立てる事に致しましょう。

ではこの今日の例えは、どういう機会にどういう事を言われたのでしょうか?これはある時に律法学士が、イエズス様を試みようと、「律法の中で一番重要なものは何ですか?」と聞くのです。するとイエズス様は、あまりにも公教要理のABCの最も基本的な質問なので、「お前は一体聖書の何を読んでいるのか。何と書かれているのか言ってみなさい」と言うと、
自分で答えて、「天主を心を尽くし、力を尽くし、精神を尽くして愛し、隣人を同じように愛する事です。」
「まさにその通りだ」と言われてしまい、何かあまりにも下らない質問をしたという事がばれてしまいました。そこで自分を何とか正当化しようとして、「私の聞きたかった事はそれではなくて、隣人とは一体誰かという事なんです」と言ったのです、「私の隣人とは一体誰ですか?」そして私の隣人とは誰か、という事にその答えをする為に、イエズス様はこのサマリア人の例えを出しました。でもイエズス様がその答えようとした時には、この律法学士の答えに直接その通りに答えるのではなくて、ちょっとだけ観点を変えて説明しました。それは律法学士でも「そうだ」とすぐ答える事ができる為でした。

エルサレムからエリコに旅をするある人が、これはユダヤ人なのかサマリア人なのかどこの国の人なのか、どんな宗教の人なのか分からないのです。ある人が強盗に奪われて、そして倒れて半死半生になって、身ぐるみ剥がされてしまった。そこを旧約の司祭が通るのです。何もする事なしに却ってそれを避けて通ってしまうのです。司祭よりもちょっと階級の下のレヴィ族の人がやって来るのです。やはり同じようにします。ところがユダヤ人とは全く関係のない、異邦人の異端の異教のサマリア人がやって来ると、この半死半生の犠牲者を、盗賊に遭った人に近付いて、きっと道すがら忙しかったと思います、何かビジネスをやっていたかもしれません。でもその事をほっぽらかしてその人に近付いて、憐れみを起こして、まず持っていたぶどう酒でその傷口を洗って、その傷口が早く治るようにオリーブオイルを塗って、そして自分の持っていた動物の上に乗せて、宿屋まで連れて行って、宿屋の主人に、「さぁお金をここにやるから、是非この病人を看病して欲しい。そしてあのもしもこれ以上お金が必要ならば、帰って来てまたここに来るからその時に借金を払う。さぁお願いする。」

そしてこの例えをした後で律法学士に、「ではこの3人の内に、一体この盗賊に遭った人にとって隣人として態度を見せたのは、隣人の態度を見せたのは、この怪我をした人にとって、半死半生した人にとって隣人であろうとしたのは一体誰か?」と言うと、律法学士は、「それは、憐れみを見せた人です」と言うのです。そしてイエズス様は、「その通り。お前も同じようにせよ」と言うのです。

この例えではイエズス様が、「私にとっての隣人は誰か」というのを、「傷を付いた、憐れみを必要とする人にとって、隣人として行動したのは誰か」という風な質問に変えたので、「ちょっと理解ができない」と思われる方も、「難しい」と思われる方もいるかもしれません。

しかしイエズス様はそれが、「憐れみを必要とする人が誰であれ、どの国籍の人であれ、肌の色が何であれ、どんな言葉を話すのであれ、その人を隣人として取り扱え」という事を仰ろうとしていました。これは律法学士にとっては革命的な事でした。律法学士にとってはユダヤ人にとっては、ユダヤ人はこれは隣人だけれども、まさか他の人にとっては隣人とは思えずに「敵ではないか」と思っていたからです。

教父たちはこれを大きく解釈しました。つまり、「どのような全てこの全人類、ユダヤ人のみならず全て全人類は実は、天の成聖の状態から悪へと傾いてしまった。そしてその為に悪魔によって成聖の状態を取られてしまった、半死半生の状態になってしまった。もう天国には行く事ができない罪人の状態になった。もう霊的には生きているのか死んでいるのか分からない状態である。そのそれを救う為には、ユダヤの旧約の教えは律法は全く用が立たなかった、レヴィ族も用が立たなかった、何もする事ができない。しかし天から降りて下さった天主の御言葉イエズス・キリストが私たちを憐れんで、これにぶどう酒を注ぎ、つまり御血、御自分の御血を流して罪を赦し、そして油を注いだ、オリーブ油を注いだ、つまり聖霊の御恵みを私に与えて下さった。そして私たちを御自分の肩に担いで、公教会に私たちの霊魂を委ねた。そして公教会にその霊魂を委ねながらも、『私が帰ったら、この霊魂をよく世話した報いを与えよう。』と仰った」と解釈しました。「良きサマリア人とは実はイエズス・キリストの事であって、私たちを霊的に死から生けるようにして下さった、憐れんで下さった方である」との解釈でした。

この教父たちの解釈を見ると、私はどうしても、聖ピオ十世会の創立者であるルフェーブル大司教様の事を思い出します。

何故かというとルフェーブル大司教様は、ローマで教皇様から選ばれて教皇使節としてアフリカに、教皇様の代理として仕事をして、多くの神学生たちを指導し、司祭を指導し、将来アフリカに備えて立つ司教様たちを選んで、そしてアフリカのカトリック教会の独立の為に、しっかりと白人たち無しに自分たちで進んでいく事ができるように基礎を築いた方でした。

もうお年を召して引退されて、聖霊修道会の総長をされて、もう実は何もしなくても悠々と暮らしていく事ができたにもかかわらず、ローマの家もあったし何も苦労する事もなく、心配する事なく生きていく事ができたにもかかわらず、神学生たちが司教様に、「神学校ではこんなおかしな事を勉強しています、神学校ではこんな事が起こっています、」という報告を聞いて、「是非司教様、なんとか私たちを助けて下さい。」或いは世界中の方々がルフェーブル大司教様に、「どうぞ良い司祭を送って下さい。私たちはもうミサが無くて半死半生です」と言う声を聞いて、もう老人であったにもかかわらず、その霊魂を助けようと神学校を創立し、聖ピオ十世会を創ったからです。

霊魂の管理の為に、霊魂の世話の為に、自分の名誉が傷つけられる、その世間体がどうなってしまうにもかかわらず、破門という汚名を外面的には着せられつつも、「何とかして霊魂を救いたい。教会の為になりたい」と命をかけて、名誉をかけて、全てを尽くして、霊魂の救いの事だけを考えてきたからです。ルフェーブル大司教様の姿と、良きサマリア人の姿が、私にはどうもこう一緒に重なってきます。

では、私たちの主イエズス様はこの例えの後に、「隣人とは誰か?つまりこの目の前にいる憐れみを必要としている人だ」という事を、「それが誰であっても、憐れみを必要としてる人がそうだ」という事を教えながら、「行って同じようにせよ」と言われました。ルフェーブル大司教様も同じようにしました。

では私たちは一体どのようにしたら良いのでしょうか?

2000年6月29日にローマは、「ファチマの第3の秘密」と呼ばれるものを公開しました。それによると、シスタールチアはあるビジョンを見たのです、そのビジョンの内容というのは、「教皇様のような白い服を着た司教様が、半分瓦解している、死体だらけの大きな街を歩んで行く」と言うのです。そして「司教様たち、神父様たち、修道者、男女の修道者、そして色んな身分の階級の色んな方々の、平信徒の男女の方々が居る。その方々が、一人一人、殺されていく、殉教していく。そして遂にはそのような死体を通って、屍を通って行って、遂には十字架の下に行くのです。その十字架の下で教皇様さえも、この白い服を着た司教様さえも銃殺されてしまって、そして二位の天使がその殉教者の血を集めて、天主様に近寄ろうとする霊魂の為に振りかけている」というビジョンがあります。

これがファチマの第3の秘密で、来年私たちはそのファチマの100周年を祝おうとしています。その他にも実はまだ公開されていないマリア様のお言葉というのがあると私には思えます。しかしそのビジョンによればそうです。

これはもしかしたら霊的な事を言っているのかもしれません。多くの霊魂たちが、司教様も、神父様たちも、修道者たちも、或いは男女の多くの信徒たちが、或いは多くの人たちが霊的にもしかしたら苦しんで、半死半生である、という霊的な状態をシスタールチアに見せたのかもしれません、幼きルチアに見せたのかもしれません。

或いは1週間前のジャック・アメル神父様の教会でミサをやっていた時に人質になって、そして殺害された、そのテロリストの事を考えると、或いはそのIS関係のテロが色々な所であちこちで頻繁に起こっているのを見ると、もしかしたらこれは霊的な事だけではなくて、本当に実際に肉体的にそのような事が全世界で起こってしまうのかもしれません。

それが何であれ私たちは、その現代世界が今、多くの悪魔によって半死半生になった傷付いている、霊的に傷付いている多くの人々が私たちの目の前にいらっしゃるという事を教えています。

すると私たちは良きサマリア人として行動する為に、この傷付いてる人たちに対してどのようにすれば良いのでしょうか?或いは旧約の司祭がやったように、「あぁ、関係ない、知らない」と言って横を素通りして、何もそのまま通り過ぎてしまうべきでしょうか?

それともこの霊魂の救いの為に私たちが何か近付いて、憐れみを起こして、そしてぶどう酒と油を注いで、何とかしてそれを宿屋まで運んであげるべきでしょうか?

イエズス様は、「同じようにしなさい」と言いますから、私たちも少なくともこの多くの傷付いた、霊的にまだ死んでいる、罪の状態にいる多くの方々の為にお祈りをする事に致しましょう。

聖ベルナルドによると、「このサマリア人の油は『お祈り』の事だ」との事です。私たちもこの私たちの日常、目に見える方、生きてはいるのですけども霊的にはまだ罪の状態にいる様な方々、イエズス・キリスト様を知らないような方々の為に、イエズス様の事をよく知り、罪の赦しを受けて天国に行く事ができるように、お祈りをして、お祈りの油をそこに注ぐ事に捧げて、注ぐ事ができるように致しましょう。

ルフェーブル大司教様がアフリカにいた時にこう決心したそうです、色々な決心があるのですけれどもその内の1つが、「霊魂たちを成聖の状態の観点から見る」という事が1つの決心でした。つまり、「この霊魂たちが霊的に生きる事ができるように力を尽くす」という事でした。「この霊魂たちが罪が赦され、天国に行く事ができるように、霊的に天主によって生かされるという事だけを、その観点だけを見る」という事を決心していました。

まさに私たちもそれに倣って、この道で会う方、或いは電車に一緒に乗る方、或いは仕事をする方の「霊的な傷が癒されますように、成聖の恩寵に生きますように」とお祈り致しましょう。そればかりでありません。この良きサマリア人がぶどう酒をこの傷口に注いだように、私たちも小さな犠牲を捧げる事に致しましょう。小さな犠牲によって、私たちの苦しみや悲しみや、疲労、或いは侮辱、誤解、嫌がらせなどもマリア様の御手を通してお捧げ致しましょう、「是非この方が回心しますように、この方がイエズス様を知る事ができますように。」

では最後にどの様な決心をしたら良いでしょうか?

私はこの是非ロザリオの十字軍に参加する事が、この良きサマリア人になる為の一番の方法であると確信しています。何故かというと、マリア様は8月19日にこの3人の子供たちに言ったからです。

「多くの霊魂が地獄に行っている。この半死半生のまま地獄に行っている。何故かというと、彼らの為に祈りと償いをする、犠牲を払う人がいないからだ。」

ロザリオの十字軍はまさにこれに応える為に作られました。どうぞ皆さんのこの寛大な参加をお願い致します。

「あるサマリア人が、彼を見て憐れみを起こした。」

聖父と聖子と聖霊との御名によりて、アーメン。

初水曜日には「聖ヨゼフの七つの御喜びと御悲しみについて黙想」することをご提案します。

$
0
0
アヴェ・マリア・インマクラータ!

愛する兄弟姉妹の皆様、

今日、9月7日は、初水曜日(月の初めての水曜日)です。
毎月の初水曜日には「聖ヨゼフの七つの御喜びと御悲しみ」について黙想することをご提案します。

聖ヨゼフは、この世で天主イエズス様と浄配なる聖母マリア様を最も良く知り、愛された御方であり、その隠れた徳ゆえに偉大なる御方、イエズス様とマリア様の最大の命の恩人であられました。

また、聖ヨゼフは、この世では、全てを天主の栄光のために、隠れてその生涯をささげられたが故に、天にて聖母の次に最大の栄光をあたえられていらっしゃいます。

聖伝では、水曜日は聖ヨゼフに捧げられた曜日であり、月の最初の水曜日を聖ヨゼフに捧げることで、聖ヨゼフを讃え、その御取次に信頼し、その御徳に倣って、聖ヨゼフを通して、天主イエズス様とマリア様をお愛しすることができますように。

初土曜日の「聖母の汚れ無き御心」への信心にならって、この「聖ヨゼフの七つの御喜びと御悲しみ」のどれかを「15分間黙想」することにいたしましょう。

天主様の祝福が豊かにありますように!
トマス小野田圭志神父(聖ピオ十世会司祭)


聖ヨゼフの7つの苦しみと喜び

1 ああいと潔き御母マリアの浄配、栄えある聖ヨゼフよ、御身のいと清き妻を失ならんと心に思い煩いし時の苦しみはいと大いなるものなりき。
されど天使が御託身の玄義を御身に伝えられし時の喜びは、またひとしお大いなりき。この苦しみ、この喜びにより、今も臨終の時も我らの心を潔さ良心の喜びと、イエズス、マリアのうちに自我を滅する尊き御身の心を示し、我らを慰め給え。

2 ああいと幸いなる保護者聖ヨゼフよ、御身は人となり給いし御言葉の潔き養父の位にあげられたれども、御身は幼きイエズスがいと貧しき中に生まれ給うを見て大いに悲しみ給いしが、
天使らのたえなる歌声を聴き、その輝ける夜の栄えを見給うや、その悲しみは天的の喜びと変じたり。御身のこの悲しみ、この喜びによりて、我らもまたこの世の歩みを終えたる後、天使らの賛美の歌声を聴き、天的光栄の輝きを受け得んことを願い奉る。

3 ああ御摂理にいと従順なしもべなる、栄えある聖ヨゼフよ、幼きイエズスが割礼にて流されたる尊き御血は御身の心を苦痛もて貫きたれども、
イエズスと命名されるや御身の心は喜びに満たされたり。御身のこの苦しみ、この喜びにより、我らをこの世の悪徳より離れしめ、イエズスのいと尊き御名を心から唱えつつ心満たされてこの世を去るを得しめ給え。

4 ああいと忠誠なる聖ヨゼフよ、御身は救世の玄義の成就に身をもって大いなる役を果たされしが、シメオンの預言によりイエズスとマリアが受け給うべき苦難を予知せられ苦しみ給いたれど、
数限りなき人々の霊魂がこれによって救わるるとの預言によりて、天的喜びに満たされたり。御身のこの苦しみ、この喜びにより、我らがイエズスの功徳と聖母マリアの御取次ぎにより、終わりなき栄えを得てよみがえる人々のうちに数えられる御恵みをとりなし給わんことを願い奉る。

5 ああ人となり給いし天主の御子のいとも注意深き保護者なる栄えある聖ヨゼフよ、御身はいと高きものの御子を養い給い、これに仕えるために多くの辛酸をなめられたり。わけてもそのエジプトへの逃避はいと苦しきものなりしが、
御身が常に天主御自身と共におられし喜び、またエジプト人らの諸々の偶像が地に落とされしを目の当たりに見られし時の安心はいと大いなりき。この御身の辛酸と喜びとによりて、我らが地獄的暴君より免れて、わけても危険なる機会より逃避する事を得しめ、我らの心のうちに地上的執着が落とされ、ひたすらイエズスとマリアに仕え奉りつつ日々の生活を送り、この世を幸いに終わる事を得しめ給え。

6 ああこの地上の天使なる栄えある聖ヨゼフよ、御身は御身の心を天の王に全く捧げられたり。御身がエジプトより戻られる喜びは、アルケラウスに対する憂慮にて不安の闇となりしが、
天使は再び御身にイエズスとマリアと共にナザレトにて楽しく住み給う事を約束せられたり。御身のこの苦しみ、この喜びによりて、我らの心を深い恐怖より免れしめ、潔き良心の平和を楽しみ、イエズスとマリアと共につつがなく世を送り、臨終においてはイエズスとマリアの御手に我らの霊魂を捧ぐる事を得しめ給え。

7 ああ全ての徳の鑑なる栄えある聖ヨゼフよ、御身は御身の誤りにあらずして幼きイエズスを見失い、三日の間苦しみもて捜し求められたり。
されど神殿の中に博士らに取り巻かれたるイエズスを見出されし時の喜びはいかに大いなりや。御身のこの苦しみ、この喜びにより、我らが大罪を犯しイエズスを失いたりせば、たゆまず彼を捜し求め、遂に再び巡り会えるよう、わけても臨終の時に彼と共にありて天国に至り、御身と共に天主の終わりなき御恵みを賛美し奉るようとりなし給わんことを心から願い奉る。

交唱 イエズスが教えをはじめたりしは三十歳ごろなり、人々、イエズスをヨゼフの子なりと思いたり。(ルカ3:23)

V 聖ヨゼフ、我らの為に祈り給え。
R キリストの御約束に我らをかなわしめ給え。

祈願 天主、御身のかしこき御摂理のうちに祝せられたヨゼフを至聖なるマリアの浄配に選び給いたれば、願わくはこの世の我らの保護者として崇め奉る彼が、我らの天のとりなし手となり給わんことを。 アーメン。


聖ヨゼフの帯の信心については、下記リンクをごらんください。
聖ヨゼフの帯 cingulum Sancti Joseph


英語ではこちら。
THE SEVEN DOLOURS AND SEVEN JOYS.

i. St. Joseph, pure spouse of most holy Mary, the trouble and anguish of thy heart were great, when, being in sore perplexity, thou wast minded to put away thy stainless spouse: but this joy was inexpressible when the archangel revealed to thee the high mystery of the Incarnation.
By this thy sorrow and thy joy, we pray thee comfort our souls now and in their last pains with the consolation of a well-spent life, and a holy death like unto thine own, with Jesus and Mary at our side.
Pater, Ave, and Gloria.

ii. St. Joseph, Blessed Patriarch, chosen to the office of Father of the Word made Man, the pain was keen that thou didst feel when thou didst see the Infant Jesus born in abject poverty; but thy pain was changed into heavenly joy when thou didst hear the harmony of angel-choirs, and behold the glory of that night when Jesus was born.
By this thy sorrow and thy joy, we pray thee obtain for us, that, when the journey of our life is ended, we too may pass to that blessed land where we shall hear the angel-chants, and rejoice in the bright light of heavenly glory.
Pater, Ave, and Gloria.

iii. St. Joseph, who wast ever most obedient in executing the law of God, thy heart was pierced with pain when the Precious Blood of the Infant Saviour was shed at His Circumcision; but with the Name of Jesus new life and heavenly joy returned to thee.
By this thy sorrow and thy joy, obtain for us, that, being freed in our life from every vice, we too may cheerfully die, with the sweet Name of Jesus in our hearts and on our lips.
Pater, Ave, and Gloria.

iv. St. Joseph, faithful Saint, who wast admitted to take part in the redemption of man; the prophecy of Simeon foretelling the sufferings of Jesus and Mary caused thee a pang like that of death; but at the same time his prediction of the salvation and glorious resurrection of innumerable souls filled thee with a blessed joy.
By this thy sorrow and thy joy, help us with thy prayers to be of the number of those who, by the merits of Jesus and his Virgin Mother, shall be partakers of the resurrection to glory.
Pater, Ave, and Gloria.

v. St. Joseph, watchful Guardian, friend of the Incarnate Son of God, truly thou didst greatly toil to nurture and to serve the Son of the Most High, especially in the flight thou madest with Him unto Egypt; yet didst thou rejoice to have God Himself always with thee, and to see the overthrow of the idols of Egypt.
By this thy sorrow and thy joy, obtain for us grace to keep far out of the reach of the enemy of our souls, by quitting all dangerous occasions, that so no idol of earthly affection may any longer occupy a place in our hearts, but that, being entirely devoted to the service of Jesus and Mary, we may live and die for them alone.
Pater, Ave, and Gloria.

vi. St. Joseph, angel on earth, who didst so wonder to see the King of heaven obedient to thy bidding, the consolation thou hadst at His return was disturbed by the fear of Archelaus, but nevertheless, being reassured by the angel, thou didst go back and dwell happily at Nazareth, in the company of Jesus and of Mary.
By this thy sorrow and thy joy, obtain for us, that, having our hearts freed from idle fears, we may enjoy the peace of a tranquil conscience, dwelling safely with Jesus and Mary, and dying at last between them.
Pater, Ave, and Gloria.

vii. St. Joseph, example of all holy living, when, though without blame, thou didst lose Jesus, the Holy Child, thou didst search for Him for three long days in great sorrow, until with joy unspeakable thou didst find him, who was as thy life to thee, amidst the doctors in this Temple.
By this thy sorrow and thy joy, we pray thee with our whole heart so to interpose always in our behalf, that we may never lose Jesus by mortal sin; and if (which God avert) we are at any time so wretched as to do so, that we pray thee to aid us to seek Him with such ceaseless sorrow until we find Him, particularly in the hour of our death, that we may pass from this life to enjoy Him for ever in heaven, there to sing with thee His divine mercies without end.
Pater, Ave, and Gloria.

Ant. Jesus Himself was about thirty years old, being, as was supposed, the son of Joseph.

V. Pray for us, holy Joseph.
R. That we may be made worthy of the promises of Christ.

Let us pray.
O God, who in Thine ineffable providence didst vouchsafe to choose blessed Joseph to be the husband of Thy most holy Mother; grant, we beseech Thee, that we may have him for our intercessor in heaven, whom on earth we venerate as our holy protector. Who livest and reignest world without end. Amen.

2016年9月8日から10日(大阪)と、11日と12日(東京)の聖ピオ十世会の聖伝のミサの予定 SSPX Traditional Latin Mass

$
0
0
アヴェ・マリア・インマクラータ!

愛する兄弟姉妹の皆様、

今週末の特別の予定です。ベルナール・ティシエ・ド・マルレ司教様の来日に伴い、ミサの回数がさらに増える予定です。よろしくお願いします。
天主様の祝福が豊かにありますように!
トマス小野田圭志神父(聖ピオ十世会司祭)

【大阪】

   9月8日(木) 童貞聖マリアの御誕生(2級祝日)白 ※追加されました!
           午後4時半 ミサ聖祭(読誦)
           午後5時半 童貞聖マリアのご誕生の晩課
           午後6時  ミサ聖祭(歌ミサ)
           午後7時45分 終課

   9月9日(金) 聖霊降臨後の平日(4級)緑
           午後4時半 ミサ聖祭(読誦)
           午後5時半 ロザリオ及び告解
           午後6時 ミサ聖祭(歌ミサ)
           午後7時45分 終課

   9月10日(土) 証聖者トレンティノの聖ニコラオ(3級祝日)白
           午前09時  ミサ聖祭(読誦)
           午前09時半 ロザリオ及び告解
           午前10時  堅振の秘蹟
           午前10時半 ミサ聖祭(歌ミサ)
           午後12時半 霊的講話(ティシエ・ド・マルレ司教様)

【東京】

   9月11日(主) 聖霊降臨後第17主日(2級)緑
           午前08時45分 ミサ聖祭(読誦)
           午前10時   ロザリオ及び告解
           午前10時半  堅振の秘蹟、及び、ミサ聖祭(歌ミサ)
           午後02時半  霊的講話(ティシエ・ド・マルレ司教様)
           午後04時    主日の晩課

   9月12日(月) 童貞聖マリアの至聖なる聖名(3級祝日)白
           午前7時00分 ミサ聖祭
           午前7時45分 ミサ聖祭



Ave Maria Immaculata!

Dear Brethren,

Here are the schedule of the visit of Bishop Tissier de Malerais:

-- OSAKA

Sept 8 (Thurs)
16:30 Low Mass (Fr Onoda)
17:30 Sung Vespers of the Nativity of Our Lady.
18:00 Sung Mass by His Excellency Bishop Tissier,
19:45 complines

Sept 9 (Fri)
16:30 Low Mass (Fr Onoda)
17:30 Rosary
18:00 Votive Mass of Saint Pius X, by His Excellency Bishop Tissier
19:45 complines

Sept 10 (Sat) Confirmations in Osaka
09:00 Low Mass (Fr Onoda)
10:00 Confirmations
10:30 Sung Mass by His Excellency Bishop Tissier
12:30 Spiritual talk by His Excellency Bishop Tissier.


-- TOKYO

Sept 11 (Sun) Confirmations in Tokyo at 10:30 am. Conference at 2:30 pm.

09:00 Low Mass (Fr Onoda)
10:00 Rosary
10:30 Confirmations followed by Sung Mass by His Excellency Bishop Tissier.
14:30 Spiritual talk by His Excellency Bishop Tissier.
16:00 Sunday Vespers

Sept 12 (Mon)
07:00 Low Mass (Msgr Tissier)
07:45 Low Mass (Fr Onoda)


----------

Bien chers frères et amis,

Voici j'ai la joie de vous rappeler les horaires de la messe de ce "week-end":
A bientôt à la messe!

Abbé Thomas Onoda


OSAKA

Jeudi 8 septembre

16h30 messe basse (l’abbé Onoda)
17h30 les vêpres chantées de la Nativité.
18h00 messe chantée par Mgr Tissier avec sa prédication,
19h45 complies chantées

Vendredi 9 septembre

16h30 messe basse (l’abbé Onoda)
17h30 chapelet
18h00 messe votive chantée de Saint Pie X, par Mgr Tissier avec sa prédication,19h45 complies chantées

Samedi 10 septembre: Confirmations a Osaka

09h00 messe basse (l’abbé Onoda)
10h00 les confirmations
10h30 messe chantée par Mgr Tissier
12h30 conférence spirituelle par Mgr Tissier.
vers 14h30 voyage par des trains, d'Osaka à Tokyo
vers 18h00 Arrivée à Tokyo


TOKYO

Le dimanche 11 septembre, le 17e dimanche après Pentecôte
Confirmations a Tokyo a 10h30. Conférence a 14h30.

09h00 messe basse (l’abbé Onoda)
10h00 chapelet
10h30 confirmations suivies par la messe chantée par Mgr Tissier.
14h30 conférence spirituelle par Mgr Tissier.
16h00 les Vêpres du dimanche

Le lundi 12 septembre

07h00 messe basse (Mgr Tissier)
07h45 messe basse (l’abbé Onoda)
08h45 Petit café

2016年9月2-6日の聖伝のミサの報告:聖ピオ十世会 SSPX JAPAN Latin Traditional Mass

$
0
0
アヴェ・マリア・インマクラータ!

愛する兄弟姉妹の皆様、

9月は大阪で初金のミサと、初土曜日には聖ピオ十世会の守護の聖人である聖ピオ十世教皇様のミサ聖祭を捧げることが出来て、大変うれしく思います。

ティシエ・ド・マルレ司教様の来日に合わせて、ルフェーブル大司教様の伝記の日本語訳の出版を、と願っていたのですが、今回は残念ながら間に合いませんでした。実は、3年ほど前に日本語に訳し終わったときにすぐに出版するつもりで、全てプリントアウトし読み直して校正をし始めていたのですが、その他の様々な仕事によってこの作業がいつも脇に置かれてしまい、出版には至りませんでした。
今回のティシエ・ド・マルレ司教様の来日は、この仕事にもう一度取りかかる大変良い機会で、そのため極めて多くの時間を作ったのですが、印刷された本として完成させて私たちの手元に届くまでには間に合いませんでした。愛する兄弟姉妹の皆様の御忍耐とご理解を感謝します。

それではミサ聖祭のご報告をご紹介いたします。

天主様の祝福が豊かにありますように!

トマス小野田圭志神父(聖ピオ十世会司祭)



【報告】【大阪】
アヴェ・マリア・インマクラータ!

こんばんは(^O^)/

昨日一昨日と、初金のイエズス様の聖心と聖ピオ十世教皇様の御ミサ、御聖体降福式、公教要理など色々ありがとうございました!

今年は日本は本当に御恵みで、クリスマス、御復活祭、御昇天、聖霊降臨、至聖なるイエズスの聖心の大祝日、マリア様の被昇天、マリア様の汚れ無き御心の大祝日、聖ヨゼフ様の祝日(両方とも!)、聖ピオ十世教皇様の祝日の御ミサまで、主要な祝日の御ミサは全て捧げられています!!

マリア様の汚れなき御心に捧げられた日本が、ファチマ100周年を良く準備することができるように、マリア様が特別に御計らい下さっているような気が致します!日本の聖なる殉教者の方々、小野田神父様のおかげです!ありがとうございますm(_ _)m

また来週はティシェ・ド・マルレ司教様も初めて日本にお越し下さり、堅振も授けて下さり、本当に溢れるばかりの御恵みです!

公教要理のレポート
分かったつもりでいるのですが、もし違っている部分がありましたら修正をお願いいたします(/ω\)

[分かったところ]

・今更ですが、「堅振」の語源が、「堅く振る舞う」という事だと初めて知りました!(^^;ゞ

【洗礼と堅振の違い】
・洗礼(Baptisumus)…天主の養子、義子となる。しかし赤ちゃんのようなもので、弱く、うまく歩くことができない。
・堅振(Confirmatio)…大人、キリストの兵士となる。

【秘跡が有効であるために必要な条件】
1.質料(materia)
 ・洗礼→水(ポカリ、ジュース、唾液などでは無効。額に流すのが難しければ、皮膚であればどこでも有効。)
 ・堅振→オリーブ油から出来た聖香油(インドでオリーブ油が無くヤシの油で行ったとき、バチカンから『やり直すように』と命令があったくらい、オリーブ油以外では無効と考えられている。)

2.形相(forma)
 ・洗礼→「何某…我、聖父と聖子と聖霊との御名によって汝を洗う」(水を垂らしながら言う。水を垂らし終わってから言ったり、言ってから垂らすなど行動が分かれると無効。)
 ・堅振→「我は十字架のしるしをもって汝にしるしをし、聖父と聖子と聖霊との御名によりて、救いの聖香油をもって汝を強める。」
3.意向(intentio)
 ・受ける人(受けたい!)
 ・授ける人(教会のやること(秘跡)を行うんだ! 従って「演劇をする」「記念をする」という意向ではダメ。)

しかし、堅振の秘跡は、今のノブスオルドの教会で使われている新しい儀式書によって、1.質料が「オリーブ油でなくてもどの植物油でも良い」というのが広まってしまい、また2.形相の言葉も、「たまものである聖霊のしるしを受けなさい」などと色々変えられてしまっているので、堅振の有効性に疑いがある。なので、「条件付き」という形で、聖ピオ十世会では聖伝の堅振を授けている。

[分からなかったところ]
何故、堅振の秘跡では「オリーブ油」なのか理由を知りたいと思いました。洗礼の秘蹟の「水」は混じり気の無いもので洗い浄めるという意味かな、と何となく分かるのですが…
また、その聖伝の質料とか形相は、昔の教皇様が決められたものでなのでしょうか?
教皇様であれば、秘跡の質料とか形相は変更することが可能なのでしょうか?
今のノブスオルドの新しい儀式書は、誰によって変更されたか明らかでないから有効性に疑いがあるのでしょうか?
そのあたりがよく分かりませんでしたm(__)m


【お返事】
秘蹟の質料や形相は、イエズス・キリストが定めたものです。ですから、教皇様といえども変えることが出来ません。

今のノブスオルドの新しい儀式書は、誰によって変更されたか明らかではありません。たしかにパウロ六世教皇様の認可を持って出版されたのでしょうが、しかし、それだからと言って、パウロ六世が同意したからと言って、秘蹟の質料や形相を変えることは出来ません。

何故オリーブ油から出来た聖香油かと言うと、
「水」は「洗い浄める」という意味があるように、オリーブ油には「成人に達した霊的強さを持つために、聖霊の充満が与えられる」という意味が込められています。

聖トマス・アクィナスは、このような特性はどのような植物油にもあるのではなく、オリーブ油に見いだされること、オリーブの木が常緑であることが聖霊が私たちを回復させ、憐れみ深いはたらきをすることを意味すること、オリーブ油こそが、oleum という名前で呼ばれていること(例えばワインというとブドウからできたお酒であるように、オレウムというとオリーブ油のこと)、と指摘しています(神学大全第3部72問2項)。



【報告】【東京】
Dear Fr Onoda:

今日の東京でのミサの参列者数は下記の通りです。

ミサの参列者数
男: 19人(内、子供3人)
女: 29人(内、子供3人)
計: 48人(内、子供6人)


【報告】【東京】
Bonjour, Mon Père

東京でのミッション、本当にありがとうございました。日曜の御ミサと公教要理のクラスにはいつもより多くの方が参加なさっているようで嬉しかったです。

御ミサと公共要理のレポートをお送り致します。

これだ! と分かったこと

・お説教
今日の聖福音の後半部分、
招かれた者達が上席をえらぶのを見て、譬(たとえ)をいい給うた、「婚宴に招かれるとき、あなたは上席につくな。おそらく、あなたよりも貴い人が招かれてくるならば、あなたと彼とを招いた人が来て、〝この人に席をゆずって下さい" というであろう。そうすると、あなたは恥じて、末席につくことになるであろう。むしろ、招かれたとき、行って末席につけ。すると、招いた人が来て〝友よ、上(かみ)にすすんで下さい" というであろう。そのとき、あなたは、列席者の前に面目をほどこすことになる。すべて高ぶる者は下げられ、みずから卑(へりくだ)る者は上(あ)げられるのである。」
この部分が、天国での席のことをたとえている、ということが分かりました。

私たちも謙遜によって天主の御母、天地の元后に上げられたマリア様に倣い
また、貧しい家にお生まれになり、叙階されても謙遜から慎ましくご生活なさり
そして教皇職も謙遜からお受けになられた聖ピオ十世教皇様に従い、深く謙り
自ら末席に着くべき者であることを自覚し納得し、常に末席に着くことができますように。

・公教要理
今回理解できたことは2つあります。
1.天主イエズス様が制定した7つの秘跡のうち、消すことのできない霊的刻印を刻みつけられる秘跡は3つだけだ ということ
 それは、叙階・洗礼・堅振・である ということがわかりました。 この刻印は天国へ行っても地獄へ行っても消えない、ということもわかりました。

2.神父様が私たちの質問に答えて、前回の復習として聖霊の7つの賜物の「上智」について説明してくださった際、
「上智」とは「全てを究極の原因に遡って判断する」ことであり、これは「全てを天主を頂点として秩序づける」ことである・
ここから「平和」が生まれ、そのために至福八端の「平和のために励む人は幸い、彼らは神の子と呼ばれる」に対応している、
ということが良く理解できました。

前回のクラスでも同じことを説明していただいて分かったつもりになっていたのですが、
「全てを天主を頂点として秩序づける」=「平和」というようにしっかりとイコールで結ばれておりませんでした。
1人で勉強していると気付かないところ・疑問を持たないところも皆さんと一緒に勉強し、他の参加者の方が質問してして下さると
「あ!」と気付かされることがあり、理解を深められる良い機会になります。感謝いたします。

第二バチカン公会議による教会の危機の只中にあって、
司祭職への攻撃が行なわれている・司祭職を守ることが最優先課題だ! と見抜いた
ルフェーブル大司教様は本当に上智の方だった、と思いました。

そして、司祭職を守るために実際に行われた様々な非凡な行動によって、賢慮によって
知識によって、剛毅によって、そして天主様への畏れと深い愛のために、まさに聖霊とともにおられた方だったと思います。

聖ピオ十世教皇様も「敵は神学校にいる」と回勅の中でおっしゃっていますが
ルフェーブル大司教様と同じく、司祭職の重要性と、来るべき危機を上智によって
見抜いていらっしゃったのだと分かりました。

分からなかったこと
消すことのできない3つの霊的刻印が地獄へ行っても消えない、というのは
これらの刻印を受けていながらも審判によって地獄へ行くと決まってしまった場合
地獄のさらに深い所へ行く、という意味でしょうか。恐ろしいことですが。
これらの刻印を受けて天国へ行くと、天の高い場所に上げられるということなので
もし地獄へ行った場合は反対のことが起きるのでは、と思いました。

いつも感想を書き出すと長々と書いてしまいます。すみません。
ブログに載せられる際は不要だと思われるところをどうぞカットなさってください。

司教様がいらした時、堅振を受けられる方々のためお祈りしております。
私自身も聖霊のお恵みをより一層豊かにいただくことができるよう祈ります。
聖霊の浄配なる聖母マリア様に御取次をお願いいたします。

デオグラチアス!

マルレ司教様来日)2016年9月8-12日の聖伝のミサの報告:聖ピオ十世会 SSPX JAPAN Latin Traditional Mass

$
0
0
アヴェ・マリア・インマクラータ!

愛する兄弟姉妹の皆様、

9月10日は大阪で4名の兄弟姉妹の方々(男性3名、女性1名)が、9月11日には東京で15名の方々(男性5名、女性10名)が、カトリック聖伝のやり方によって、ティシエ・ド・マルレ司教様から堅振の秘蹟を受けることが出来ました。天主様に感謝します。

堅振の儀式の時には、大阪では23名の方々が、東京では63名の方々が聖伝のミサに与ることが出来ました。東京で聖伝のミサに参加された方の新記録が作られました。大阪では、毎晩、終課を多くの方々と一緒に歌い、東京では主日に多くの方々と晩課を捧げることが出来て大変うれしく思いました。

聖伝のミサでは司祭は祭壇の方を向いています。新しい蜜蝋のローソクの良い香りと、祭壇に飾られた花々の芳しい香りと、堅振の聖香油の言葉に出来ない良い香りとで、五感によって、天主の聖徳の香りに魅惑されるような感じでした。

堅振の秘蹟によって霊的な刻印が霊魂に刻まれます。この刻印は、消すことのできず、地獄へ行っても消えません。従って、この刻印を受けていながらも審判によって地獄へ行くと決まってしまった場合、より大きな恥辱を受けることになります。堅振の刻印を受けて天国へ行くと、イエズス・キリストの軍人として、より名誉ある天の高い場所に上げられるということなので、もし地獄へ行った場合は反対のことが起きてしまいます。主よ、憐れみ給え!

さて、今回は、司教様の初めての来日ですから、京都の元和の殉教の地、鴨川のほとりや戻り橋を一緒に巡礼しました。東京では札の辻にも巡礼に行きました。

日本のキリシタン殉教史において「大殉教」は3つあるとされています。一つは、「京都における元和の大殉教」(1619年)、もう一つは、長崎における元和の大殉教(1622年)です。更に「江戸の大殉教」(1623年)です。殉教者の数は、京都の大殉教が52名、長崎が55名、江戸は50名でした。

京都における元和の大殉教は、1619年10月6日、鴨川の六条から七条の間で、将軍秀忠の命令によって、52人の信者が火炙りで殉教したことです。うち11人は子供でした。

長崎における元和の大殉教は、1622年9月10日、鈴田牢から引き出された25人と、長崎市内からの30人との55人の西坂での殉教でした。修道者は全員火焙り、その他は斬首刑を受けました。ただし修道者でしたがジョアン中国は、火あぶりの柱が一つ足らなかったので、斬首刑を受けました。元和の殉教は、レオン・パジェによると「殉教者の総数が多かった上に、彼等の素質も優秀であった」ので、大殉教と言われています。その中には、イエズス会の福者カルロ・スピノラ神父、同じくイエズス会のセバスチアノ木村神父、ドミニコ会のフランシスコ・モラレス神父、アルフォンゾ・デ・メナ神父、ヨゼフ・デ・ヒアチント神父、ヒアチント・オルファネ神父、アンジェロ・オルスチ神父などがいます。

江戸の大殉教は、札の辻で、1623年12月4日、イエズス会のデ・アンジェリス神父、フランシスコ会のガルベス神父、ジョアン原主水をはじめとする50人が火刑によって殉教しました。

ティシエ・ド・マルレ司教様の捧げられた聖母の御誕生のミサ、聖ピオ十世教皇の随意ミサ、9月10日の205福者のミサや堅振式に与ることができたことを天主様に感謝します。今回、司教様と一緒に、日本の三つの大殉教を記念した感じがします。

司教様の近くにいることが出来て、司教様の御忍耐や柔和、信心から多くのことを学びました。司教様が東京で月曜日の朝のミサの後で、私たちを祝福して下さり、最後に Ave Immaculata! とおっしゃってお別れの言葉とされたことが印象に残りました。

ティシエ・ド・マルレ司教様は、今回のロザリオの十字軍でたくさん祈るようにと励ました下さいました。愛する兄弟姉妹の皆様からのご報告をお待ちしております。

ところで、10月の予定ですが、大阪での10月14日と15日のミサだけが、司祭黙想会のためにキャンセルになってしまいました。どうぞ、ご了承ください。

11月1日と2日には、聖ピオ十世会の総長第一補佐であるフルーガー神父様が来日され、東京でミサを捧げて下さいます。11月1日は諸聖人の大祝日であり、同時に聖ピオ十世会がカトリック教会によって公式に創立認可された誕生日(満46年)でもあります。愛する兄弟姉妹の皆様をミサにご招待いたします。

それでは、いくつかのご報告をご紹介いたします。

天主様の祝福が豊かにありますように!

トマス小野田圭志神父(聖ピオ十世会司祭)


【報告】【大阪】
アヴェ・マリア・インマクラータ!

この度も大阪での大きなミッションを、ありがとうございました。
素晴らしい司教様をお迎え出来て、多くの信徒が感動し、マルレ司教様のファンになりました。
ご高齢の司教様、そして小野田神父様にはとてつもない大きな犠牲を伴ってのこの度のミッションであられると思いますが、
マリア様が神父様に特別の御恵みをお与え下さいますように!

本当に大きな御恵みをありがとうございました。
私達の受けた大きなお恵みを丸ごとマリア様にお捧げして、マリア様のお好きなように救霊のためにお使い頂きます!!


【報告】【大阪】
アヴェ・マリア・インマクラータ!

ティシエ・ド・マルレ司教様ご来日のミサの報告をお送りいたします。
9月8日(木)童貞聖マリアの御誕生のミサには、15名が、
9月9日(金)聖ピオ十世の随意ミサには15名が、
9月10日(土)日本の二百五福者殉教者のミサには23名が御ミサにあずかるお恵みを頂きました。デオ・グラチアス!

各日とも小野田神父様の読誦ミサと、マルレ司教様の歌ミサがあり、ほとんど全ての方々が毎日二つの御ミサに与られていました。
10日には4名の方々の堅振式がありました。
バルサム油の香りの漂う小さなお聖堂の中で、荘厳に行われた堅振式に与り、すでに堅振を受けている私もキリストの兵士としての自覚を新たにする事が出来ました。

ティシエ・ド・マルレ司教様は、柔和で、穏やかで、謙虚で、威厳があって、素晴らしい司教様だと思いました。お忙しくで世界中を飛び回っておられる中、スケジュールの調整をして頂いて来日して下さり、心から感謝いたします。
司教様がお聖堂に入られるといつもより、ぐっと緊張感が増し、厳格な雰囲気がありました。
司教様のお説教では、その力強さと、説得力、有無を言わさない論理的なお話に引き込まれてしまいました。
聖ピオ十世教皇様のマリア様に関する回勅の中で宣言された、マリア様の無原罪の御宿り、十字架のもとでの共贖、すべての恵みの仲介者というマリア様の最大の栄誉を守るため、血を流す覚悟でマリア様のために働くことを決意しました。
また、マリア様を大変お愛ししておられる司教様に、いたく感動しました。

小野田神父様には、司教様の通訳を始め、ご来日の準備やそのた色々な雑務まで通常のミッションに加えてお忙しかったと思います。
この場をお借りして、小野田神父様にも御礼申し上げたいと思います。本当にありがとうございました。


【報告】【大阪】
アヴェ・マリア・インマクラータ!

この度は、9月8・9・10日とティシエ・ド・マルレ司教様と御一緒にお越し下さりありがとうございました!!m(_ _)m本当に御恵みの3日間でした!!
9月8日のマリア様の御誕生の祝日に、小野田神父様の読誦ミサとマルレ司教様の歌ミサの2つのミサに与ることができ、また司教様と一緒に終課も唱えさせて頂く事ができ、とても嬉しかったです!
9月9日も聖ピオ十世教皇様の随意ミサを捧げて下さり、同じように2つの御ミサに与ることができ、また終課も御一緒に唱えさせて頂く事ができ、そしてその後、司教様と会食パーティーもさせて頂き、幸せな一時を過ごさせて頂きました☆司教様は召し上がれる物が限られていたと思うのですが、いつも素晴らしく準備して下さるヨゼフさんご一家には本当に感謝致しますm(_ _)m
8日には司教様は少しお疲れなのではと心配だったのですが、9日には休まれてお元気になられたようで良かったです!(o^^o)

そして10日には堅振式があり、新たに4名の方がキリストの兵士として誕生されました!デオ・グラチアス!
そしてこの日は日本二百五福殉教者の祝日ということで、日本の聖なる殉教者の方々もこの日堅振を受けた方々に、司教様が御説教で仰っていた「剛毅」の賜を特に取り次いで下さったような気が致します!
この日も同じように2つの御ミサに与ることができ、その後のマルレ司教様による、ルフェーブル大司教様と聖ピオ十世会についての御講話も、聖ピオ十世会創立時の初期神学生であるティシェ・ド・マルレ司教様だからこそ御存知のルフェーブル大司教様に関するお話もたくさんお聞きすることができて、とても貴重な時間を過ごさせて頂きました!デオ・グラチアス!

ティシェ・ド・マルレ司教様は本当に柔和な方で、御説教の一文一文を仰った後によくニッコリと微笑んで下さって、とても幸せな気持ちになりました(*^_^*)マリア様の御誕生日の祝日に仰って下さった御説教で、マリア様の特権、マリア様が無原罪の御宿りであること、マリア様が共贖者であること、マリア様が全ての恵みの仲介者である事、私たちはこのマリア様の特権を守る為なら血を流しましょう、マリア様の使徒となりましょう、という内容を仰った部分が心に残りました。

このような素晴らしい司教様を残して下さったルフェーブル大司教様、そのように導いて下さったイエズス様、マリア様、ヨゼフ様、そしてこの度日本にいらして下さったティシェ・ド・マルレ司教様、そしてそのように準備をして下さった小野田神父様に心から感謝致します!!

デオ・グラチアス!


【報告】【大阪】
+Ave Maria! Immaculata!

マルレ司教様とのミッションを本当にありがとうございました!
司教様の威厳とともに柔和なお姿に、大阪も東京もノックアウトされてしまいました。
堅振式で「Veni Creator Spiritus」を歌い終わって、祭壇前の司教椅子におかけになって、両手を膝のうえに揃えて、
周りの準備が整うのを少しだけお待ちになった時に、司教様はずっと微笑んでおられました。
あたかも、聖霊がキリストの新しい兵士たちを喜んで迎えようとされているかのように、天の喜びを司教様の微笑みに感じ取りました。
お説教や霊的講話でも、常に微笑んでおられ、聞いている信徒たちも、皆が微笑みながら、天的な喜びとともに拝聴しておりました。
信徒は皆、マルレ司教様の大ファンになってしまいました。司教様に対しては、少し失礼な表現かもしれませんが(^_^;)
マルレ司教様が来日してくださいましたことを、
天主様に感謝、インマクラータに感謝、聖ヨゼフに感謝、
小野田神父様に感謝申し上げます。
年中、過酷なミッションで世界を飛び回ってくださるマルレ司教様に心から感謝申し上げます。


【報告】【大阪】
アヴェ・マリア・インマクラータ!

聖十字架称讃の祝日おめでとうございます!

ブログのトップ写真がこの間のティシエ・ド・マルレ司教様の御ミサの時の写真になっていますね!

秘跡の質料と形相は、イエズス様が決められた、教皇様でも変えることができないものであって、しかしそれが変えられしまっているのですね!

堅振の質料が祝別された「オリーブ油」である理由も、オリーブ油には「成人に達した霊的強さを持つために、聖霊の充満が与えられる」という意味が込められていて、オリーブの木が常緑であることが聖霊が私たちを回復させ、憐れみ深いはたらきをすることを意味すること、オリーブ油こそが、oleum(←これは油という意味ですね?) という名前で呼ばれているからだということが分かりました!ありがとうございます!(^O^)/

10月の司祭黙想会の為にお祈りさせて頂きます!マリア様はこの分の御恵みを必ず下さると思います!(*^O^*)/

私たちも聖ピオ十世教皇様が回勅で仰ったように、イエズス様の聖なる十字架の贖いの功徳を、贖いの伴侶として、それに相応しい功徳を受けたマリア様を通して、ファチマ100周年を準備する為のロザリオの十字軍で祈りと犠牲をお捧げすることができますように!そしてそれによって全世界がイエズス様に於いて復興されますように!

ティシエ・ド・マルレ司教様も、小野田神父様が9月3日の御説教で仰って下さった事と全く同じ事を、「イエズス様は完全な正義によって贖いの功徳を得たけれども、マリア様もその相応しさによってイエズス様と共に贖いの功徳を得た」という事を仰っておられます。

例え、今まで日本にいらっしゃった事がない司教様であっても、住んでいる所がヨーロッパやアメリカやアジアというかけ離れた所であっても、聖ピオ十世会の聖職者の方々は、本当に全く同じはっきりとした聖伝の教義、信仰、神学を保って教えて下さっているのだなと実感しました。少しでも多くの方々が、この聖ピオ十世会が保って下さっている聖伝の宝に導かれますように!

マリア様が御悲しみによってイエズス様と共に得て下さった贖いの功徳を、マリア様の使徒として、祈りと犠牲によってお捧げし、多くの霊魂を救うことができますように!

デオ・グラチアス!


【報告】【東京】
Dear Fr Onoda:

今日の東京でのミサの参列者数は下記の通りです。東京のミサの参列者はこれまでで一番多かったのではないでしょうか?

ミサの参列者数
男: 24人(内、子供3人)
女: 39人(内、子供6人)
計: 63人(内、子供9人)

ティシエ司教の講話の参加者数
男: 10人(内、子供0人)
女: 18人(内、子供1人)
計: 28人(内、子供1人)

晩課の参加者数
男: 3人(内、子供0人)
女: 14人(内、子供0人)
計: 17人(内、子供0人)



【報告】【東京】
アヴェマリア インマクラータ!

トマス小野田神父様

昨日は堅振の秘蹟に与らせていただき、ありがとうございました。司教様、小野田神父様に感謝いたします。
私の霊魂が、小躍りしているのを感じます。
これからは、家族の受洗を聖母マリア様のお力をお借りして、1日も早く、実現させたいと思います。
お祈りお願いいたします。

天主様の祝福が豊かにありますように!

デオ グラシアス!


【報告】【東京】
+ Ave Maria Immaculata!

この度は条件付き堅振の秘蹟をベルナール・ティシェ・ドゥ・マルレ司教様より受けるお恵みをいただき、主と聖母の特別な御憐れみと御計らいを感じ、心より感謝しています。
改めてキリストの兵士とならせていただいたことにはとても大きな意味があると思いました。無原罪の聖母の騎士として、私たちはマリア様とともにサタンの誤謬や惑わしと戦っています。この大切な時に力を結集するために聖霊によって力づけられたと考えることもできるのではないでしょうか。一層天主様の光栄と救霊のために働くことができます。

ようやく2度目のグレゴリオ聖歌の練習に参加してみて、大変有益でした。細かい注意点を教えていただけますし、皆さんと一緒に何度も部分的にも全体的にも練習することはもっとよい上達への道であると思いました。 

ティシェ司教様もトマス小野田神父様も犠牲をなさってしまうことが多いと思います。しかしお体には気をつけていただきたいです。


【報告】【東京】
十アヴェ・マリア・インマクラータ!

小野田神父様
おかげさまで堅振の秘蹟を受けることができました。ありがとうございました。
私は5~6年前からきちんと勉強して正式の堅振というものを受けたいという願いを持つようになりましたが、その堅振を聖ピオ十世会で受けることになるとは思ったこともありませんでした。ベルナール・ティシエ・ド・マルレ司教さまは 慈しみ深い微笑みで優雅な佇まいの聖なる聖職者でした。このような素晴らしい司教様から 堅振の秘蹟を受けることができたことをとてもうれしく思います。 挫けながらも、堅振のための公教要理にもなんとか少し出席できました。準備が不足していること、祈りが不十分だったこと、何かずっと攻撃を受けているようで落ち着かなく苦しかったということがあり、不安定な状態の私だったにもかかわらず、堅振の秘蹟を授けてくださったことを天主様に感謝します。

15人ものたくさんの信者さんとこの堅振の恵みをいただくことができたことをマリア様に感謝いたします。小野田神父様、お祈りいただきましてありがとうございます。

ティシエ・ド・マルレ司教様の講話は司教様がルフェーブル大司教さまと出会う時からのお話で、胸にすっと入ってくるものでした。わかりやすいお話で いまの教皇様と聖ピオ十世会との関係も率直に話してくださいました。「無原罪のマリア様に信頼して私たちが従うべき道を示してくださるように、天主様のみ旨が何かをはっきり示してくださるようにお祈りしましょう」との言葉で講話を終えられまして、ロザリオ十字軍を祈る意味をよく理解できたように思います。

私が洗礼を受けた時は、ノブスオルドのミサ 対面式で跪くことのない日本語による典礼で 聖体拝領は手で受けるものでした。このようなミサしか与ったことのない私が、小野田神父様の捧げる聖伝のミサに与り、堅振の秘蹟を受けることになるとは不思議なことに思います。この昔から伝わる本物のカトリック信仰を持つ司祭の捧げられるミサに与るところまでたどり着くのは とても大変な長い道程でしたが、マリア様の御助けがありました。

小野田神父様は私に堅振の証明書を手渡してくださったときに、「これでキリストの兵士になったね」とおっしゃられました。堅振の秘蹟は自分のためではなく、キリストの兵士となるためにいただくものと教えられましたが、そして堅振式の直前には天主様にもその決意を申し上げたのですが、いざ堅振を受けて神父様にそのように言って頂いた時 「エエッ―!!」 とおもわず思う私でした。
今日、御悲しみの聖母の記念日に霊的読書の中で マリア様に呼びかけられました。

「イエズスは御父からお受けした使命を遂行するにあたり、使徒とその相続者に協力を要求なさいました。私も、これと同じように、私に委託された使命を遂行するために、協力者と兵士を求めているのです。・・・あなたは、わたしの使徒的役割を理解しました。それなら、私の兵士になってくれますか。私を助けて、私の子どもたちを、サタンの手から奪いとり、彼らをイエズスのみもとに、連れもどしてくれますか。私に約束されている勝利を、分かち合おうと思いませんか。」
マリア様は その本「わが理想 マリアのおん子イエス」の中で このようにお話しくださいました。
かかとで敵を踏みつけるマリア様に信頼して祈り、小さな犠牲を捧げることが 兵士に命じられた者の仕事と思います。堅振の秘蹟をありがとうございました。


【報告】【東京】
アヴェ・マリア・インマクラータ!

+聖十字架称賛の祝日、おめでとうございます!!

日本でのミッション、本当にありがとうございました。
はるばるアメリカから、私たちのためにおいで下さったティシエ・ド・マルレ司教様に心から感謝いたします。

御ミサと堅振式の感想をお送りいたします。

堅振式の訓話では、ディオクレティアヌス帝の治世、ローマの殉教者である聖セバスチアノの話をしていたただきました。聖セバスチアのは皇帝の近衛兵で、妻子もありました。当時のローマは皇帝を神のように崇拝していましたが、しかし、セバスチアノはイエズス・キリストを信じ皇帝の前で公にカトリック教徒であることを宣言し、ついに殺されることになりました。セバスチアノは木に括り付けられ、兵士達に一斉に矢を浴びせられました。見物人も兵士達も皇帝もセバスチアノは死んだと思いそこから立ち去りました。その後、敬虔な女性がそこを通りかかります、するとセバスチアノには息があったのです、女性はセバスチアノを家に連れ帰り看病しました。セバスチアノは奇跡的に1週間で全快しました。
全快したセバスチアノはどうしたでしょうか、彼は妻子を連れて逃げることもできました。しかし、セバスチアノはそうはせず、再びカトリック信仰を宣言するために皇帝の前に立ったのでした。そこで皇帝は、今度はセバスチアノを鞭打ちの刑にするように命じ、そしてセバスチアノはイエズス様と同じように身体に鞭を受け聖なる死を遂げました。
司教様は、ここに特に剛毅の徳があるとお話しになり、私たちも困難な時代を生きているがカトリック信仰を宣言する勇気を持つように、と教えてくださいました。特に日本には過去の困難な時代にあってカトリック信仰を守り、宣言し、そして殉教していった多くの先人たち、日本の尊き殉教者がいらっしゃることを思い起こさせてくださり、私たちもそれに恥じない子孫であるようにと諭してくださいました。

司教様のお話は感動的なものでした。世間を少し眺めるだけでも私たちはいかに救霊を達成することが難しく、また、信仰を守るにあって本当に難しい時代を生きねばならないのかを痛感します。その中にありながら、私たちには信仰において偉大な祖先をもっているということを理解させてくださったからです。またこの堅振の日にあたり、その祖先たちが、聖霊の浄配であるマリア様へどれほど深い信仰と希望と愛とをもっていらっしゃったかを考えたからです。堅振の秘蹟が授けられたことを感謝すると共に、秘蹟で七つの賜物を与えて下さる聖霊の浄配であり、天主様の恵みの分配者であり、御子イエズス様のお母様である天の元后、準備を万全に整えた天の軍隊の指揮官であるマリア様の存在の大きさと尊さを感じました。

私たちがますますキリストの兵士として、イエズス様とマリア様の御旨を果たしてゆくことができますよう
聖母マリア様の汚れなき御心に依り頼み、日本の尊き殉教者の取次を願いお祈りしなければと改めて強く感じました。

フィリピンの各ミッションでの堅振式も無事に滞りなく進みますよう、お祈りしております。
次の御ミサは10月というのが辛いのですが、これも犠牲としてお捧げいたします!
デオグラチアス!

+In Mary Immaclata!

「誰も、2人の主人に仕える事はできない。」天主に仕えるとはどういうことか?

$
0
0
アヴェ・マリア・インマクラータ!

愛する兄弟姉妹の皆様、

2016年8月21日(主日)に東京で聖伝のミサを捧げました。その時のお説教をご紹介いたします。

天主様の祝福が豊かにありますように!
トマス小野田圭志神父(聖ピオ十世会司祭)

2016年8月21日  聖霊降臨後第14主日
小野田神父説教

日本の聖なる殉教者巡回教会にようこそ。今日は2016年8月21日、聖霊降臨後第14主日のミサをしています。

今日14時半からいつものように公教要理の復習があります。今日は堅振の準備の為に、「聖霊の7つの賜物」と、それから聖霊が私たちに導いて下さる「至福八端」、7つの賜物と至福八端の関係について一緒に復習致しましょう。16時からは主日の第2晩課があります。

明日は、聖母マリア様の汚れ無き御心の祝日です。1962年の典礼暦によると、日本の第一級の主要の祝日で、日本の第一の守護者聖母マリア様の汚れ無き御心です。明日7時からミサがあります。ミサに与れないとしてもどうぞ、明日マリア様の為にたくさんお祈りをなさって下さい。

9月は少しイレギュラーなスケジュールで、9月4日の主日と11日の主日の、第1・第2主日にここでミサがあります。第2主日はティシェ・ド・マルレ司教様が日本にいらっしゃる為に、シカゴから直接日本にいらっしゃるので、少し予定が変更されなければなりませんでした。

フルーガー神父様から連絡があって、11月1日に日本に来るという事です。そこでここでミサをする事になりました。11月1日の午後18時頃、これは諸聖人の大祝日です。それから聖ピオ十世会の創立の記念日でもあります。11月2日の死者の日にはここで朝6時ごろから、朝のミサをお願いしようと思っています。


“Nemo potest duobus dominis servire.”
「誰も、2人の主人に仕える事はできない。」

聖父と聖子と聖霊との御名によりて、アーメン。

愛する兄弟の皆さん、今日私たちの主は、「2人の主人に仕える事はできない。天主に仕えて、それと同時にマンモンにも仕える事ができない」と仰って下さいました。そこで今日この、この言葉を一緒に黙想する事を提案します。では主に仕えるという事は、主に仕える事とマンモンに仕える事とはどう違うのか、2つの主人というのはどう違うのか、どのような仕え方が違っているのか。それで主に対する天主に対する仕え方と、それからマンモンに対するにどうやって奉仕するのか、その2つの違いを見てから、第3に、この私たちをそれをできないようにさせている、この主の言葉を、イエズス様の御言葉を暗に否定させるような罠が仕掛けられていると思われる、それをちょっと分析する事を提案します。それで最後に、私たちが今日取るべき遷善の決心を致しましょう。

イエズス様が仰ったのは非常に明快です。「天主に仕える」という事はつまり、「私たちが創造の目的を達成する」という事です。私たちは天主から創られた被造物ですから、私たちが私たちの与えられた秩序や、法則や、デザインや、目的を完璧に達成するような構造を見ると、どうしても私たちは被造物だと言わなければなりません。天主様によって創られました、創造されました。天主に仕えるという事は、私たちがその創られた創造の目的を達成する事です。これはどういう事かというと、「天主の命を得る」という事、「永遠の命に到達する」という事です。イエズス様は言いました、「永遠の命とは、それは御身、唯一の天主なる御身と、御身が遣わし給うたイエズス・キリストを知る事であります。」イエズス・キリストを知り、イエズス・キリストの命を生きるという事です。これが天主に仕えるという事で、つまり私たちは、「イエズス様と一体、イエズス様のようになる」という事が天主に仕えるという事です。イエズス様を通っていくという事です。イエズス様は言いました、「私は道であり、命であり、真理である。私を通らずには御父の元には行けない」と。

でもそれだけではありませんでした。イエズス様は、「もしも私の弟子になりたいのならば、自分を捨てて、日々自分の十字架をとって私に従え」と言いました。つまりイエズス様は、ただイエズス様の事を知ってそれだけで、そのイエズス様のように生活するだけではなくて、私たちも日々の十字架を取って、自分の欠点と自分の悪い傾向に対して戦って、私ではなくイエズス・キリストが、私たちの心を支配するように、私たちを統治するように、私たちを導くようにしなければならない、と教えています。

イエズス様は言いました、「狭い門から入れ。何故ならば滅びに導く道は広くその門は大きい。しかしそれを見つける人はたくさんいる。でも命へと通じる道は狭く、その門は狭い。それを見つける人は本当に少ない」と。イエズス様はまた別の所でもこう言いました、「正義と邪悪との間に一体どんな関係があるだろうか。」聖パウロは言いました、「光と闇の間には一体どんな一致があるだろうか。キリストとベリアルの間にはどんな関係があるだろうか。」イエズス様は、「そうではなくて、ベリアル、悪魔や闇ではなくて、光の方に来い」と言います。

イエズス様は自分の後に続くように招いています、「疲れた者や、重荷を負う者は私の元に行きなさい。私はあなたを回復させよう。私の荷は軽く、私は心の柔和謙遜な者であるから、私から学べ。私はあなたたちの霊魂を休ませよう。私のくびきは優しく、私の荷は軽い」と言われました。

では、「マンモンに仕える」という事はどういう事でしょうか?マンモンというのは、イエズス様の時代の言葉で「お金」の事で、「お金に仕える」という事です。

つまり、「全てお金で買える、良心も何かも全て努力しなくても、お金があれば何でも解決できる、お金が一番だ、主の天主の掟ではなくて、お金が全てを決定するのだ。お金があればそれで良いのだ」という考えです。

そのような考えは私たちに、「あぁ、そんなに十字架とか苦しい事は避けて、簡単な楽な、面白おかしくやっていれば良いのだ。みんながやっているからその通りに、みんなのやるようにすればよい。普通そうはしないよ、みんなこうしてるよ。ファッションはこうだ、今スカートはこういう風に短くなければならない。」或いは「髪の毛はこうやってパーマをかけなければならない、髪の毛の色はこうだ。」或いは「今は皆こうしている。今、携帯はこうで、コンピューターゲームはこれで、このゲームをみんながやっている」と言うのです。

でもこのそのような人たちが本当に幸せかというと、実はこの世で一番幸せで、この世で一番楽しそうに見える、この世の全ての喜びと楽しみを受けるような人たちを見ても、実は、そのような人たちの心の中では、失望があったりとか、不満があったり、憎しみがあったり、嫉妬があったり、妬みがあったり、怒りがあったり、野心があったり、恐れがあったり、結局何らかのそういう世間体とか、「他の人が何と言うか」とか、「みんなと同じようにしなければならない」とか、「自分の良心はこれで良いのだろうか」という恐れと奴隷状態にあります。

イエズス様は私たちにこう言います、「私はお前たちに平和を与える。私の与える平和はこの世が与えるような平和ではない。」イエズス様の精神に従う者だけに与える平和があります。

今日のミサ聖祭にあるイエズス様の与える平和と、この世が与える楽しみ、この世が与える肉の仕業という事について、聖パウロが詳しく書いています。聖パウロによれば、「聖霊の実りは12個ある」と言います。皆さんご存知の通り、「愛徳」それから「喜び」「平和」「忍耐」それから「堅忍」「親切心」、そして「善良さ」「柔和」と「誠実」「慎み深さ」に「貞潔」そして「節制」。このこれらはイエズス様の聖霊によって私たちに与えられる喜びです。この世が決して与える事ができないものです。

私たちはイエズス様の教えの通り、この世の精神とイエズス様の精神の2つの間に対立がある事を見ますが、第3の点は、実はこのイエズス様の教えの敵が、今21世紀には出てきました。昔は確かに2つの陣営があって、2つが「戦っている」と思っていましたが、今は「そうではない」と言います、罠が仕掛けられています。罠は2つのレベルがあります。1つは私たちの住んでいるこの世界全体が、「そういうイエズス様の話はもう、もう時代遅れだ。敵などいない、戦わなくてもいいんだ。」というレベルです。もう一つは、「私たちが『イエズス様の方に従っている』と思いつつも、実はこの世の精神に影響されてしまっている」という罠です。

ちょっとだけ分析すると、この世では、「もう真理とか誤謬とか、そういうものはもう分からないんだ。誰が真理を持っているのか、誰が間違っているか分からないんだ」とか、或いは、イエズス様の教えた真理、或いは私たちが持っている本当の事という事に対して、あまり本当の事を知っても感動されなくて、「あぁ、それもそうだ。だけどもそれが何だ」という無関心があります。

或いは非常に感動の無い、全てがもう平凡で、全てが何の意味も無いような事に成り下がってしまっているような態度があります。

それと同時に、「罪」について、或いは「誘惑」について、それに対して少し前でしたら、「あぁ!そのようなものは罪だ!それは悪だ!」として、敏感に反応したのも、「あぁ、えぇわえぇわ、まぁそれも、それがどこが悪いんだ。みんながやっているから。」罪に対しても鈍感に、眠ったようにさせるそのような雰囲気が全世界に広がっています。

「世論はそうだから」「国民投票で皆がそう言っているから。」これがこの世の世界で、私たちの心にもじわじわと影響していて、「もう敵は無いんだ、悪と戦う必要は無いんだ。正義とか真理を、イエズス様の信仰を守る必要はそんなに無いんだ」と私たちを眠るようにさせています。良心をますます鈍感にさせてしまっています。それが第一の危険です。


第二の危険は、私たちがともすると、「イエズス様の方に付いている」と言いながら、「イエズス様の精神である」と思いながら、実は世俗の、或いはこのマンモンの精神によって非常に影響されていた、という事があり得ます。例えばご利益、「私はこのイエズス様の信仰を信じるけれども、それはご利益の為だ」「交通安全の為だ」とか「試験の成功の、合格の為だ」とか、「家内繁盛の為だ」とか結局は何て言うんでしょうか、この世のマンモンの為に、イエズス様が道具とされてしまっている。本当は私たちがイエズス様のしもべとして、イエズス様に従う奉仕するのが、その逆転してしまっている、それは「イエズス様に従う」と言いながら実は、それが口実の、傲慢な信仰心となってしまっています。

或いは、「イエズス様に従う」と言いながら、月が満ち欠けがあるように、今日は従うけれども、明日は従わないし、三日月の時にはちょっとお祈りするけども、満月の時にはテレビを見る、或いは何もしない、といつもコロコロ変わるような、全然従うのか従わないのか分からないような事もあったり、或いは、他の人が見ていれば一生懸命お祈りするような仕草をするけれども、そうでなければ何をしているか分からない、偽善的な態度を取っているかもしれません。或いは私たちは、「この信仰、カトリックの信仰を守るんだ!」と言いつつも、実は日々お祈りもせずに自分の義務も果たさずに、自分の犠牲も果たさずに、インターネットに身を任せて、「あぁ、教皇様はこんなに悪い!」とか「司教様はこんな事を言った、これはけしからん!」などという事に、私たちの義務でもないような事に時間をかけて、自分の本当の義務をおろそかにしている、批判だけの信仰とか、或いはそのような、心から主を愛するが為に仕えるというよりは、単なる自分を満足させる為の信心に、或いは信仰になっているかもしれません。

では私たちはこのイエズス様の招きに従って、狭い道から入る、このイエズス様の天主に仕える為には一体どうしたら良いでしょうか?

そこで今回、マリア様にお祈り、マリア様の方に向かう事を提案します。何故かというとマリア様は、この最初にこの世に罪が入ったその最初の瞬間に、アダムとエヴァのその時から予言された方であるからです。天主は蛇に言いました、「私はお前とこの女との間に敵対を置く。お前の子孫とこの女の子孫との間に敵対を置く。」つまりイエズス様に仕える者と、この世に仕える者との代表が置かれたのです。マリア様は、絶対に主にイエズス・キリストにだけ仕える方であって、いかなる妥協も無い方です。ですからこそマリア様は、罪の汚れを一切知らない、無原罪の御宿りでした。マリア様はその生涯の全ての瞬間を、天主三位一体の為だけに生きたお方でした。この世の精神と悪魔を踏みにじった、このヘビを踵で踏み砕いた方でした。このマリア様が私たちの母として、女王として、私たちの避難所として、与えられています。

ファチマのマリア様は仰いました、「天主は、私の汚れ無き御心に対する信心を世界で確立する事を望んでいます。もしもそうする人がいれば、その人たちに私は救いを約束します。そのような人たちは私によって、天主の祭壇に飾られた綺麗な花のようになるでしょう。私の汚れ無き御心は、いかなる危険に対しても避難所となるでしょう。天国に導く道となるでしょう」と言われました。

主に仕える、2つの主人に仕える事はできない、唯一の主に仕える為には私たちは一番簡単な一番完璧な手段があります。マリア様の汚れ無き御心です。そこで、特に日本はマリア様の汚れ無き御心に捧げられた国ですから、是非マリア様の汚れ無き御心に行く事に致しましょう。マリア様の信心を汚れ無き御心をますます愛するようになさって下さい。

ではどうしたら良いのでしょうか?これを提案してこの話を終わります。マリア様の汚れ無き御心の信心をするというのは、私たちがいつも、何をするにも、「マリア様のお望みのような事は何ですか?」「マリア様の御旨は何ですか?」「マリア様、私が今これをする事をお望みですか?」とマリア様と、マリア様を通して、マリア様によって、全てをするという事です。朝起きる時にも、ベルが鳴ったらすぐに起きる。何かお父様やお母様から「こうして下さい」と言われたら、マリア様のお望みの通りにする。或いは、もしか何か悪い危険誘惑の時が来たら、マリア様のお望みの通り、誘惑を避ける、或いはその避ける力を願い求める、マリア様と共に生活する、という事です。この汚れ無き御心に対する信心を実践する為にもどうぞ、フェレー司教様が今提案している、起動している、ロザリオの十字軍にもどうぞ寛大に参加なさって下さい。沢山というよりは、高い質の愛の込もった、マリア様に対する愛の込もったものとなりますように、皆さんからの寛大な参加をお待ちしています。

“Nemo potest duobus dominis servire”
「誰も、2人の主人に仕える事はできない。」

聖父と聖子と聖霊との御名によりて、アーメン。

「マリア様の汚れ無き御心はエデンの園である」ことの意味について

$
0
0
アヴェ・マリア・インマクラータ!

愛する兄弟姉妹の皆様、

2016年8月22日(月)に大阪で聖伝のミサを捧げました。その時のお説教をご紹介いたします。

天主様の祝福が豊かにありますように!
トマス小野田圭志神父(聖ピオ十世会司祭)


2016年8月22日(月)聖母マリアの汚れ無き御心の大祝日のミサ
小野田神父説教
聖母の汚れ無き御心聖堂にようこそ、歓迎致します。

今日は2016年8月22日、聖母の汚れ無き御心の大祝日、日本の主要の第1の守護者の保護の祝日であり、私たちの聖堂の守護の聖人、マリア様の特別の日です。

日本の公教会の希望に従ってその指導に従って、ミサの後に司祭の退場の前に、「日本を聖母の汚れ無き御心に捧げる祈り」をマリア様の連祷と共に捧げます。

本来私の予定には、アジア管区長の命令にご希望に従って予定が組み込まれていて、そして残念ながらこの御聖堂ではミサができない予定だったのですけれども、しかしマリア様が、ご自分の御心に捧げられたこの御聖堂が今年出来て、私の記憶が正しければ、ファチマの聖母のご出現の祝日に出来た。どうしてもマリア様は、ご自分の御聖堂でこのミサを捧げるようにお望みになりました。

私はフィリピンに行く飛行機がキャンセルされて無くなりまして、明日東京でミサを捧げる祭壇も無く、路頭に迷っていたところでした。マリア様の計らいでとても良いインスピレーションを私たちに下さって、「御ミサが、ここで御ミサができる」という事を思いつかせて下さいました。

本当にマリア様がどれほど私たちを、この御聖堂を、愛していて気に入って下さっていて、そのここでのミサを非常に快く思って下さっているか、という事の証拠だと思っています。

全てがうまくいって、マリア様のお望みの通り、新幹線も1分の狂いもなく私をここに運んできて、飛行機会社の方も非常に親切に、問題なく関空から明日出る事ができるように、「汽車賃は出ませんけれども、でもどうぞ関空からお越し下さい」と言いました。本当にマリア様の御計らいで、マリア様の聖なる望みが、「ここで、今日、皆さんと一緒にミサをする事だ」という事が明らかに分かりました。その今日のミサの前にもロザリオも5連唱えて、そしてマリア様の、公教会をマリア様に捧げる事ができる聖務日課と晩課も歌う事ができて、本当に喜びに満ちています。

今日のこの御ミサは2回目のミサですので、特別に皆さんの意向の為に、一人ひとりの為に、そして日本の為に、この御聖堂の為に、特別に捧げられています、心を合わせて下さい。このお知らせが長くなりましたけれども、お説教も少しだけする事をお許し下さい。

「そして主は、自分の母に向かって言った、『女よ、汝の子を見よ。』
そして弟子に向かって、『汝の母を見よ。』」

聖父と聖子と聖霊との御名によりて、アーメン。

愛する兄弟の皆さん、姉妹の皆さん、今日はマリア様の汚れ無き御心の大祝日です。マリア様の汚れ無き御心について、その最も専門家である聖ヨハネ・ユードは色々言っています。「マリア様の心は、それは青空大空、私たちの遥かに上にある天のようだ」ともいっています。

ヨハネ・ユードは或いは、「マリア様の心は薔薇に囲まれた白い百合のようだ。いくらこの世の薔薇があざみが生えていても、全く傷の無いすらりと咲く百合のようだ。」

或いは、「マリア様の心は太陽のようだ。」「マリア様の心は地球の中心のようだ。」「マリア様の心は大海原のようだ」などと言っています。

そのヨハネ・ユードは、「マリア様の心は実は、旧約聖書のエデンの園だ。エデンの園において、アダムが置かれたエデンの園は、実はマリア様の前兆であってその象りである」という話をしています。実はこれについて、グリニョン・ド・モンフォールも同じ事を言うのです。

そこで今日は皆さんに、このマリア様の汚れ無き御心の聖堂にいる私たち、この中に入った私たちは、マリア様のこの中に入って御心の中に入る事ができるように、では何故ヨハネ・ユードは、「マリア様の御心がエデンの園だ」と言ったのか、エデンの園とは何なのか?これを黙想しましょう。

第2に、ヨハネ・ユードではなく、今度はグリニョン・ド・モンフォールが、「マリア様はエデン園だ」と言ったのは、何故だったのか?

最後に、私たちはその今日それについて黙想の結果、遷善の決心を立てる事に致しましょう。マリア様の御心の中に入って、いつもマリア様の内にいる、という事はどういう事か。

では第1に、「マリア様の御心はエデンの園だ」と言った聖ヨハネ・ユードは、色々な理由からそうだ、と言うのです。

まず1つに、「名前がそうだ」と言います。何故かというと、名前は創世記の第2章には、「Locus voluptatis」とか「Paradisus voluptatis」という風に言われていて、『喜びの場所』『喜びの楽園』と名前が付けられたのです。「エデンの楽園」という名前はラテン語では、『喜びの場所』になっています。

それはどういう事かというと、「第1のアダムは、その場所に於いて喜びを見出した。そしてもしも天主の御旨に背かなければ、そのままずっとその喜びを味わい続ける。そして永遠の命まで繋がる喜びの場所だった。でもアダムは残念ながらそれを、天主の計画を壊してしまった。そこでその罪を償う為にも、またこのアダムとアダムの置かれたこの喜びの場所は楽園は、実は、来たるべき第2のアダムが、その内に於いて造られるべき本当の喜びの場所であった。何故かというと、マリア様こそがイエズス・キリストの喜びと愛の対象であって、天主聖父を除いてマリア様ほど、イエズス様はその愛した方がおられずに、イエズス様はマリア様こそを誉め讃えて尊敬して、そしてマリア様に於いて喜びを味わっていた」から。「そしてその中にアダムが、第2のアダム、イエズス・キリストが造られた」から。

第2に、ヨハネ・ユードが指摘しているのは、「マリア様がそうであるように、この第1の地上の楽園は閉じられた庭であった。マリア様も閉じられた庭であった。何故かというと罪を知らなかったから。罪と悪魔を知らずにいつも閉じられていたから。マリア様が知っていたのは、天主イエズス・キリストだけであったから。」

第3にヨハネ・ユードは、「第1の楽園には3つのものがあった。1つは命の木、命の実の成る木。第2は善と悪の知識の実の成る木。第3はその他色々の美しい木々があった。第1のアダムは天主の御旨に反して、善と悪の知識の実を食べてしまった。」「しかし第2の楽園であるエヴァは、エヴァの中にもその中に、命の木がある。それが十字架の木であって、イエズス・キリストの成る木であって、そして更に善と悪の知識の実の木もある。何故かというとマリア様は、天主のお望みの通り、天主が見る通り、天主が理解する通りに『罪とは何か』という事を知っていたので、罪を非常に、天主が憎むと同じように憎む事ができた。また善を天主の観点から、天主を愛する観点から見ていたので、全てに越えて善を愛していた。天主が理解すると同じような理解を、マリア様は善と悪に対して知っていたので、マリア様こそ本当の意味で善悪を知る事ができた。しかもマリア様は、天主の御旨に従ってこれを知っていた。だからマリア様には悪に対する絶対的な敵対があって、憎しみがあって、悪を絶対に受け入れなかった。」「マリア様という楽園にはそれだけでなく、イエズス・キリストの命の木と、天主に対する愛の、そして罪に対する憎しみのその知識のみならず、謙遜、貞潔、忍耐、憐れみ、正義、親切、その他全ての色々な善徳の木が美しく輝いていた。」

聖ヨハネ・ユードはその他色々な事を挙げて、「マリア様こそ実は第2のエデンの庭であって、イエズス・キリストがその中で造られるべき庭であった」と言います。


第2のポイントでは、ではグリニョン・ド・モンフォールは何と言ったのか?やはりグリニョン・ド・モンフォールも同じ事を言います、「マリア様は第2のエデンの楽園であって、イエズス・キリストがその中で喜びとする、閉じられた秘密の庭であって、これは選ばれた、聖霊によって選ばれた者たちだけが、特別のお恵みを受けた者たちだけがその中に入る事ができる。だからマリア様のその汚れ無き御心は、罪の無い汚れの全くの無い御心であって、マリア様の中に入る者は罪を犯さなくなる。だから、『私を飲む者はますます渇き、私を食べる者はますます食べたくなる。そして私を知る者は罪を犯さない』と知恵の書で今日言われている通りだ。地上の食べ物は、地上の楽しみは、地上のどのようなものも、食べ過ぎればもうお腹がいっぱいになって食べるのも嫌になるし、飲み物もどんなにおいしい飲み物も飲み過ぎればもうゲブゲブするし、どんなに楽しいお友達とのどんなに楽しい夕べもそれが終わってみると孤独だったり、夜遅くなって疲れて、そして本当の、本当の喜びというのは無かったりよくします。しかしマリア様を知る者は、マリア様と共にいる者は、『ますますマリア様の事を知りたい、マリア様を愛したい。マリア様を味わって、更に味わって、更に味わいたい』となり、そしてそのような人たちは罪を知る事が無くなる。」だから聖グリニョン・ド・モンフォールは私たちに、「マリア様を通して、マリア様と共に、マリア様において、マリア様の為に全てをする事」を教えています。

「マリア様を通してする」という事は、「マリア様の御旨は何なのか。マリア様のお望みは何なのか。マリア様のご計画は何なのか」という事を考える事です。「マリア様のなさりますように私もしたい。」

「マリア様と共に」というのは、「マリア様がなさるように、マリア様が行動されるように、マリア様が内的にどのように心持ちになったか、それを共に私たちも真似する」という事です。

「マリア様において」という事は、グリニョン・ド・モンフォールによれば、「その第2の楽園であるマリア様の中に入って、ますます罪を犯さなくなるという事だ」と言います。

そして「全てをマリア様の為にする」と言います。何故でしょうか?マリア様の中に入れば入るほど、全て私たちはイエズス・キリストのお望みのままに、御旨のままに、イエズス・キリストと共に、全てをイエズス・キリストの為にする事ができるからです。「イエズス・キリストの御国が来たらん事を。イエズス様の支配が、愛の支配が、私たちに染み通りますように。」それをマリア様が助けてくれるからです。

では今日は遷善の決心を、マリア様の御助けによってますますマリア様の中に、マリア様の汚れ無き御心の中に入る事に致しましょう。私たちはいつもこの御聖堂の中でミサをしていますから、マリア様の御心の、汚れ無い御心の中に入って、罪を知らない、イエズス様をのみ愛する事ができますように、私たちもマリア様の汚れ無き御心に全てを奉献する事に致しましょう。日本と私たちの兄弟姉妹たちを全て奉献する事に致しましょう。そして遂に、マリア様の御恵みによって特別のお恵みが、回心のお恵みが、イエズス・キリストをますます愛するお恵みを、イエズス様の御国が発展するお恵みが来ますように、私たちの心と日本に来ますように。遂に私たちはこの地上のマリア様の汚れ無き御心から、天国の御心の中に入って、永遠に永久にマリア様を讃美して、私たちの母、女王であるマリア様のお傍に永遠に、幸せに、過ごす事ができますようにお祈り致しましょう。

聖父と聖子と聖霊との御名によりて、アーメン。

Viewing all 4252 articles
Browse latest View live