Quantcast
Channel: Credidimus Caritati 私たちは天主の愛を信じた
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4247

キリストは荒れ野において試みられるべきであったか 聖トマス・アクィナス「神学大全」第三部 第四十一問 第二項

$
0
0
ARTICULUS 2 第二項 キリストは荒れ野において試みられるべきであったか [48668] IIIª q. 41 a. 2 arg. 1 Ad secundum sic proceditur. Videtur quod Christus non debuit tentari in deserto. Christus enim tentari voluit propter exemplum nostrum, ut dictum est. Sed exemplum debet manifeste proponi illis qui sunt per exemplum informandi. Non ergo debuit in deserto tentari. 第二については次のように進められる。キリストは荒れ野において試みられるべきではなかったと思われる。何故なら (一) 前述のように(第一項)、キリストは私たちの模範のために試みられることを望み給うた。しかし、模範とは、模範を通して養成される人々に明らかに提示されなければならない。従って、荒れ野において試みられるべきではなかった。 [48669] IIIª q. 41 a. 2 arg. 2 Praeterea, Chrysostomus dicit, super Matth., quod tunc maxime instat Diabolus ad tentandum, cum viderit solitarios. Unde et in principio mulierem tentavit sine viro eam inveniens. Et sic videtur, per hoc quod in desertum ivit ut tentaretur, quod tentationi se exposuit. Cum ergo eius tentatio sit nostrum exemplum, videtur quod etiam alii debeant se ingerere ad tentationes suscipiendas. Quod tamen videtur esse periculosum, cum magis tentationum occasiones vitare debeamus. (二) クリゾストモは『マテオ福音書註解』で「悪魔は孤独な者たちを見ると、その時、試みようと最高に迫り来る。ここから原初にも、男のいない女を見つけて、女を試みた」と言う。そこでキリストは試みられるために荒れ野へ行ったことにより、自分を試みにさらしたと思われる。従って、彼の試みは私たちの模範であるから、他の者らさえも試みを受けるために行動すべきと思われる。しかし、これは危険であると思われる。何故なら、私たちはむしろ試みの機会を避けるべきだからだ。 [48670] IIIª q. 41 a. 2 arg. 3 Praeterea, Matth. IV ponitur secunda Christi tentatio qua Diabolus Christum assumpsit in sanctam civitatem, et statuit eum super pinnaculum templi, quod quidem non erat in deserto. Non ergo tentatus est solum in deserto. (三)さらに『マテオ福音書』第四章(5節)には、キリストの第二の試みが記され、そこに「悪魔はイエズスを聖なる都に連れて行き、神殿の頂上に立たせた」とあるが、それは荒れ野においてではなかった。従って、キリストは荒れ野でのみ試みられたのではない。 [48671] IIIª q. 41 a. 2 s. c. Sed contra est quod dicitur Marc. I, quod erat Iesus in deserto quadraginta diebus et quadraginta noctibus, et tentabatur a Satana. しかし、反対に、『マルコ福音書』第一章(13節)には「イエズスは四十日と四十夜、荒れ野におられ、サタンによって試みられていた」と言われる。 [48672] IIIª q. 41 a. 2 co. Respondeo dicendum quod, sicut dictum est, Christus propria voluntate se Diabolo exhibuit ad tentandum, sicut etiam propria voluntate se membris eius exhibuit ad occidendum, alioquin Diabolus eum advenire non auderet. Diabolus autem magis attentat aliquem cum est solitarius, quia, ut dicitur Eccle. IV, si quispiam praevaluerit contra unum, duo resistunt ei. Et inde est quod Christus in desertum exivit, quasi ad campum certaminis, ut ibi a Diabolo tentaretur. Unde Ambrosius dicit, super Luc., quod Christus agebatur in desertum consilio, ut Diabolum provocaret. Nam nisi ille certasset, scilicet Diabolus, non iste vicisset, idest Christus. Addit autem et alias rationes, dicens hoc Christum fecisse mysterio, ut Adam de exilio liberaret, qui scilicet de Paradiso in desertum eiectus est; exemplo, ut ostenderet nobis Diabolum ad meliora tendentibus invidere. 答えて、こう言うべきである。前述のように(第一項第二異論回答)、キリストは御自分の意志で試みられるために御自身を悪魔にさらし給うたが、それは御自分の意志で殺されるために御自分の民に御自身を差し出したのと同じようだ。さもなければ、悪魔はキリストのところへ敢えて来なかっただろう。ところで、悪魔は誰かが独りでいるときによく試みるが、何故なら『コヘレトの書』第四章(12節)に言われるように、「もし誰かが一人に勝っても、二人は彼に抵抗する」からだ。従って、キリストは、悪魔によって試みられるためにあたかも競技場に向うように荒れ野へと出て行った。ここからアンブロシウスは『ルカ福音書講解』で「キリストは、悪魔を挑発しようとの意図で荒れ野へ連れられていた。何故なら、彼の者つまり悪魔が戦ったのでなければ、この者つまりキリストは勝利しなかったからだ」という。ところで、彼は他の理由も加えてこう言う。キリストはこれを行ったのは、神秘において、つまり楽園から荒れ野に追放されたアダムを逐謫から解放するためであり、また模範において、つまり私たちに、悪魔がより善きに向かう者たちをねたむことを示すためだ。 [48673] IIIª q. 41 a. 2 ad 1 Ad primum ergo dicendum quod Christus proponitur omnibus in exemplum per fidem, secundum illud Heb. XII, aspicientes in auctorem fidei et consummatorem, Iesum. Fides autem, ut dicitur Rom. X, est ex auditu, non autem ex visu, quinimmo dicitur, Ioan. XX, beati qui non viderunt et crediderunt. Et ideo, ad hoc quod tentatio Christi esset nobis in exemplum, non oportet quod ab hominibus videretur, sed sufficiens fuit quod hominibus narraretur. (一)については、従って、こう言うべきである。『ヘブレオ人への書簡』第十二章(2節)「信仰の創始者また完成者であるイエズスを見つめながら」によると、キリストはすべての者に、信仰を通して模範として提示されている。ところで、『ローマ人への書簡』第十章(17節)で言われるように、「信仰は聞くことによる」、見ることによるのではなく、『ヨハネ福音書』第二十章(29節)には「むしろ見ずに信じた者らは幸いである」と言われる。従って、キリストの試みは私たちにとっての模範となるために、人々に見られるべきではなく、人々に語られることで十分だった。 [48674] IIIª q. 41 a. 2 ad 2 Ad secundum dicendum quod duplex est tentationis occasio. Una quidem ex parte hominis, puta cum aliquis se peccato propinquum facit, occasiones peccandi non evitans. Et talis occasio tentationis est vitanda, sicut dictum est Lot, Gen. XIX, ne steteris in omni regione circa Sodomam. Alia vero tentationis occasio est ex parte Diaboli, qui semper invidet ad meliora tendentibus, ut Ambrosius dicit. Et talis tentationis occasio non est vitanda. Unde dicit Chrysostomus, super Matth., quod non solum Christus ductus est in desertum a spiritu, sed omnes filii Dei habentes spiritum sanctum. Non enim sunt contenti sedere otiosi, sed spiritus sanctus urget eos aliquod magnum apprehendere opus, quod est esse in deserto quantum ad Diabolum, quia non est ibi iniustitia, in qua Diabolus delectatur. Omne etiam bonum opus est desertum quantum ad carnem et mundum, quia non est secundum voluntatem carnis et mundi. Talem autem occasionem tentationis dare Diabolo non est periculosum, quia maius est auxilium spiritus sancti, qui est perfecti operis auctor, quam impugnatio Diaboli invidentis. (二)についてはこう言うべきである。試み・の機会には二つがある。一つは人間の側からであり、たとえば誰かが罪の機会を避けずに自分を罪に近づける時である。『創世記』第十九章(17節)に、ロトに言われた「ソドマの周辺の全ての地域にはとどまるな」のように、このような試みの機会は避けねばならない。試みのもう一つの機会は悪魔の側からである。アンブロシウスが言うように【『ルカ福音書講解』】「より善きに向かう者たちを常にねたむ。」このような試みの機会は避けるべきではない。ここから、クリソストモは『マテオ福音書講解』でこう言う。「キリストだけが霊によって荒れ野へ導かれたのではなく、聖霊を有するすべての天主の子らもそうである。彼らは無為に坐っていることでは満足せず、聖霊は彼らを駆り立てて何か大きな業を始めさせるが、この業とは、悪魔にとっては、荒れ野にいることである。何故なら、そこには悪魔が悦びとする不義がないからである。実に、すべての善き業は、肉とこの世にとっては、荒れ野である。何故なら、それが肉とこの世の意志によらないからである」。このような試みの機会を悪魔に与えることは危険ではない。何故なら、完全な業の作者である聖霊の助けは、ねたんでいる悪魔の攻撃よりも、より偉大だからだ。 [48675] IIIª q. 41 a. 2 ad 3 Ad tertium dicendum quod quidam dicunt omnes tentationes factas fuisse in deserto. Quorum quidam dicunt quod Christus ductus est in sanctam civitatem, non realiter, sed secundum imaginariam visionem. Quidam autem dicunt quod etiam ipsa civitas sancta, idest Ierusalem, desertum dicitur, quia erat derelicta a Deo. Sed hoc non erat necessarium. Quia Marcus dicit quod in deserto tentabatur a Diabolo, non autem dicit quod solum in deserto.

(三)についてはこう言うべきである。或る人々は、すべての試みが荒れ野において為されたと言う。そのなかの或る者は、キリストは、現実ではなく、イメージのヴィジョンによって聖なる都へ連れて行かれたと言う。ところが或る者は、聖なる都それ自体―つまりエルサレム―が荒れ野と呼ばれている、何故なら天主によって見捨てられたからだ、と言う。しかしこんなことは必要ではなかった。何故ならマルコは、荒れ野で悪魔によって試みられていた、と言うが、荒れ野だけで、とは言わないからだ。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4247

Trending Articles