Quantcast
Channel: Credidimus Caritati 私たちは天主の愛を信じた
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4247

福者中浦ジュリアン神父がローマの総長顧問マスカレニャス神父に宛てて書いた手紙(1621年)

$
0
0

アヴェ・マリア・インマクラータ!

愛する兄弟姉妹の皆様、

チースリク神父様著の『キリシタン時代の日本人司祭』から、少し引用して、福者中浦ジュリアン神父がローマの総長顧問マスカレニャス (Nuno Mascarenhas) 神父に宛てて書いた手紙(1621年)をご紹介いたします。また、同じ手紙の英語訳と中国語訳もご紹介いたします。

===引用開始===

また1620年の『日本年報』では、筑後と豊前への巡回について、次のように述べられている。

できるうちは遠隔地への巡回も、怠らず決行した。日本人神父の[福者]中浦ジュリアンは筑後および豊前を遍歴し、到る所で、わがイエズス会の通常の務めをできるだけ入念に果たした。キリストの教えのために追放されたキリシタンを、そこで多く見出した。そのなかに殉教者加賀山ディオゴの息子がいた。

その巡回の際におとずれたキリシタンたちについては、詳細に語られている(1620年12月21日付け、ボネリの書簡)。

1621年には肥前地区に三人の日本人司祭が配置されていた。すなわち、口之津に[福者]ジュリアン、不動山(佐賀藩)に伊予シスト、長崎に[福者]石田アントニオであった(1621年10月9日付け、ボッロの書簡)。もう一人の日本人司祭[福者]木村セバスティアンは、すでに大村の鈴田牢に入れられていた。

その年、ジュリアン神父はみずからローマの総長顧問マスカレニャス神父に宛て、有馬地方での活動について次のような手紙を書いた(岡村良知氏の訳を参考にした)。

ローマからお書きくださった台下の御書簡を非常にありがたく存じました。そして海港である口之津でそれを落掌しました。パアデレたちが日本から追放せられ、全国の諸地方でキリシタンの脱落を企てられた総体的な迫害のこの年に、私は長上の命令で口之津に身を潜めておりました。そしてそのようにして今まで当地のキリシタンたちを助けております。この年に諸地方で私たち〔の会〕に壮烈な殉教者が少なからずあったことは、台下もそのうちにご承知になるでございましょう。その大部分は当高来(たかき)地方で〔生じたので〕ございます。そのようにしてこの〔口之津〕港だけで二十一人の殉教者がありましたが、そのほかにも刑の執行者たちがこの町のキリシタンを絶滅しようと望まないだけで、同様の殉教の責め苦や瀕死の虐待と負傷とを受けた〔者もあります〕。なぜなら当地にはそれらの衷心からのキリシタンとともに、〔ことごとく〕今日では信仰のために起こるどんな苦しみにも身を挺しているからでございます。敬虔極まるいろいろのことを書いて私にお送りくださった御書簡を私は快く受け、キリシタンたちにも崇敬させて、彼ら〔キリシタンたち〕をもご懇情〔を蒙る〕仲間に加えました。そして彼らは、私にお書きくださった台下の書簡にあるとおり、ひとり私だけではなく、日本国民全部についても忘却くださらぬことを感謝しましたし、それを理解しました。聖なるローマの都、教皇聖下、枢機卿の方々、カトリックの重立つ方々、ならびに私がヨーロッパを旅したときに経験したそれらの方々の御恩顧と御慈悲との想い出を鮮やかにしまして、私の悦楽は決して小さなものでございませんでした。されば、遠いローマからこの日本へまで、親愛のしるしをこめて私にお書きくださった御書簡では台下に対し、私は深謝し奉ります。〔これこそは〕 キリストにおける愛を永久に忘却しないものとして当地では実にありがたいことの〔一つとなりましょう〕。
私は会の保持するキリシタンたちの練磨に働くように、天主様のおかげをもって、常に健康であり、まだ気性も頑強でございます。そのようにして、当国諸地方に私たちが分散してもっている宣教〔の任務〕の上に、毎年私の責務で四千人以上にゆるしの秘跡を与えております。
本年の年報として〔台下へ〕認められる現今の出来事は、今もなお決して終わらない、毎日毎時少しの休養をも私たちに与えない迫害に関するいろいろのことでありましょう。台下へあてた本書簡を認めようとしてもなお、私に少しの安静もございませんので、キリシタンたちは〔私のところへ〕参り、私の任地をもっと安全な所へかえてはどうかと申しました。当領内から福音の教えを駆逐しようとしている領主独自の迫害について、キリシタンたちの得た情報では、日本の君主たる天下の命令に反しても誰かがそれを守りとおすことでございます。畢竟は私たちに堅忍と勇気とを与えてくださることを御主たる天主様にお任せいたしましょう。そして台下には、御祈りの折に私を想い起こしてくださるように乞い奉り、あわせて台下のミサ聖祭にお縋り申しあげます。
   一六二一年九月二一日
不肖の下僕  中〔浦〕ジュリアン

同じ1621年の12月21日に、ジュリアン神父はイエズス会の最終誓願を許された。通常なら、荘厳な儀式をもって行われるものであるが、このときは美しい聖堂もなく、にぎやかな祝賀会も行われなかった。管区長フランシスコ・パシェコ神父の隠れ場であった加津佐のミゲル助右衛門の家で、いたって簡素に行われた。外面的な豪華さはまったくなかったが、内面はいっそう深い愛と献身の念に燃えていたに違いない。ローマのイエズス会文書館には、そのときジュリアン神父が署名した自筆の誓願文が保存されている。文章はラテン語で、イエズス会の通常の誓願文を用いているので、ここに改めて載せる必要はないが、その最後を次のように結んでいる。

日本において、迫害の最中、加津佐の里、ミゲル助右衛門の家にあるイエズス会の聖堂にて、
一六二一年一二月二一日。

1624年にジュリアン神父は筑前と豊前へ出かけて、博多、秋月、小倉などのキリシタンたちを訪れ、新たに勃発した迫害に対して、彼らに秘跡を授け、天主の恵みと助けを与えた、と同年の「日本年報」は報告している。

===引用終了===

【参考資料】
福者中浦ジュリアンの手紙(日本語) 結城了悟訳

【英語】
Letter of Bl. Nakaura Julian,sj, (Martyr in Nishizaka,1633) from Kuchinotsu, September 21, 1621.

To: Most Rev. Fr. Nuno Mascarenhas, Assistant of the Society of Jesus Rome.
From: Japan.

May the grace of Christ and the prayers of Mary be yours.
Most Rev. Father,

Your letter from Rome, which I received in June 1621 at the seaport of Kuchinotsu where I had been sent by my superiors, gave me great joy. I have been hiding here since the year of the great persecution when all the fathers were expelled from Japan and every effort was made to persuade Christians to abandon their faith. Since that time I have stayed here trying to help the Christians. Your Reverence must have heard of the solemn martyrdom that occurred this year and of many more that followed in different parts of this region. However, most of the martyrs were from the Takaku area. From the town of Kuchinotsu alone there were 21 martyrs. Other people suffered torture some of whom died later from their wounds. Some were spared because the executors did not want to annihilate the entire population of the town. I can assure you dear Father that the people here are all fervent Christians and face numerous trials because of their faith. So all of us rejoiced at the receipt of your letter and treated with great reverence the religious articles you sent us to help strengthen our faith. These gifts enabled us to participate in the benevolence of your Reverence. Knowing from your letter that you remember the people of Japan in your prayers, we are comforted and give thanks. Your letter brought back fond memories of the Holy City Roma, the Holy Father, the Cardinals, Catholic Princes and all the kindness and care shown to me when I visited Europe. I thank your for your letter dear Father and assure you that the memory of your charity will always remain with me.

Thanks be to God I am in good health and physically strong enough to carry on the work of the Society of Jesus. I look after more than 4000 Christians, hear their confessions and also visit missions in different parts of this region. The persecution is ongoing. The annual reports will no doubt give many accounts of it. There is little time for rest. Just as I was finishing this letter the Christians came saying I should move to a safer place, as they had news that the local lord had started a new persecution aimed at wiping out Christianity in the Takaku area. We are confident that Our Lord will give us perseverance and courage. In conclusion I ask Your Reverence to intercede for us in your prayers, and I commend myself to your Masses.

September 21, 1621
Your unworthy servant
Nak(aura) Julian

【中文】
中浦信的原文
最尊敬的神父:

您從羅馬的來信,我的長上在1621年6月在口之津町的港口收到了並轉給了我。這信給了我極大的喜悅。自大迫害開始以來,當局使盡所有的努力逼迫和勸使信徒放棄基督教的信仰,所有的神父都被驅逐出日本,從那時起我一直躲藏至今。我呆在這裡試圖幫助基督徒們。閣下必定聽說今年在這裡和其他不同的地方發生的悲壯的殉道,大部分的殉道者都是來自島原的高津,僅在口之津町就有二十一名殉道者,還有一些人因為傷勢嚴重而不久死去。

有些人倖免於難,因為行刑者不想毀滅整個村莊的人口。我向尊敬的神父保證,這裡所有的人都是熱忱的基督徒,他們為了自己的信仰面對着無數的考驗。在接奉您的信以後,我們所有的人都無比高興,將它視為最尊貴的宗教文獻,您使我們的信仰得到了堅固。這些禮物能夠使我們體會到閣下的仁愛。從您的信裡我們得知您心中掛念着日本的人民,我們感到安慰與感恩。您的來信將我帶回到對於聖城羅馬、聖父教宗、樞機主教、親王們的美好回憶之中,正是他們,在我訪問歐洲的時候給了我關心和慈愛。我感謝您親愛的神父的來信,並向您保證您的仁慈將永遠留在我們的記憶之中。

感謝天主,我身體健康、體魄健壯,能夠承擔耶穌會的工作。我照顧着四千名信徒,聽他們的告解,訪問這個地區不同的傳教站。大迫害仍然在繼續,年度報告無疑會提到這些事情。我沒有時間可以停留,就在我寫這封信的時候,基督徒們前來告訴我應該轉移到更加安全的地方去。因為有消息說當地的領主將要開始新的迫害,目的是要掃除高津地區的基督教。我們堅信我主將賜予我們堅韌和勇氣。最後,我請求閣下在祈禱中代我們向上主求情,我將自己託付給你的彌撒。

您的卑微的僕人中浦 • 朱利安1621年9月21日

【スペイン語】

Muy Rdo. en Cristo, Padre.

Estimé mucho una de V. R. escrita de Roma que recibí este año de 1621, en junio, en Kuchinotsu, un puerto de mar donde me quedé sólo escondido por orden del P. Superior el año de la persecución universal, cuando desterraron a los Padres de Japón y pretendieron hacer caer a los cristianos en todas partes del Reino. Y estoy de la misma manera aqu.í ahora, ayudando a estos cristianos. Ya habrá sabido V. R. de los solemnísimos Mártires que, en gran número el mismo año tuvimos en diversas partes, y la mayor parte de ellos eran de esta tierra de Takaku. Y así, solamente de este puerto fueron unos veintiún mártires, a más de los que volvieron del mismo martirio maltratados y heridos mortalmente, por no querer los ejecutores acabar con todos los de este pueblo. Pues aquí con estos cristianos de corazón, que hoy en día están
ofrecidos a toda manera de vejación que viniere, por amor de la fe, recibí con alegría la carta de V. R. con los objetos devotísimos que me envió, y los hice venerar, haciéndolos participantes también a ellos de su benevolencia, y quedaron agradecidos por el recuerdo no solamente de mí, mas de toda la nación japonesa, como por la carta que V. R. me escribió entendieron. No fue pequeño mi placer y consuelo al refrescar las memorias de esa santa ciudad romana y del Sumo Pontífice y de los Cardenales y príncipes católicos, y de las mercedes y muestras de amor que de ellos experimenté en el tiempo que anduve por esas partes de Europa, y así quedo agradecido a V. R. por la carta que me escribió desde tan lejos, desde Roma a este Japón, con sus muestras de amor en cosas tan estimadas aquí, para que no nos olvidemos nunca del amor en Cristo.

Yo gracias 2 Dios siempre estoy con salud y con fortaleza suficiente aún para trabajar en este cultivo de la cristiandad que la Compañia tiene; y así a mi cargo tengo más de cuatro mil de confesión cada año, a más de las misiones que nosotros tenemos acá repartidas por diversas partes del reino. Las noticias de este año que se escribirán en la carta annua serán muchas y varias por causa de esta persecución que nunca hasta ahora acaba. que cada día y cada momento no tenemos descanso alguno. Aun para acabar ésta para V. R. no pude tener un poco de tranquilidad, pues vienen a decirme los cristianos que quiera cambiar mi puesta a lugar mas seguro, por la noticias que de nuevo tuvieron de una persecución particular del Señor de la tierra, que quiere arrancar de esta tierra la ley evangélica si es que alguien la conserva aún contra la orden de la Tmka, es decir el monarca de Japón. En fln, confiemos en Dios N. S. que nos dará perseverancia y ánimo, y ruego a V. R. que se acuerde de mí en el tiempo de su oración; en los Santos Sacrificios de V. R. me encomiendo mucho.
Hoy a los 21 de septiembre de 1621.

Siervo indigno
Julián Nakaura

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4247

Trending Articles