アヴェ・マリア・インマクラータ!
12月25日の主の降誕の日中のミサのテキストを羅和対訳でご紹介いたします。
主の御降誕(一級祝日 白)
日中のミサ聖祭(第三のミサ)(指定巡礼聖堂。聖マリア大聖堂)
聖グレゴリオ七世教皇のころまで、この第三のミサは、聖ペトロ大聖堂で行われていた。しかし、動乱の世であったし、天候の悪い冬季でもあったので、当時教皇の住まっていたラテラン宮廷に近い聖マリア大聖堂に変えられた。だが、夜中のミサは、この聖マリア大聖堂内のうまやの小聖堂で行い、日中のミサは、中央大祭壇で行った。第三ミサは、主として、メシアなる王の来臨、すなわち、天主が預言者になし給うた約束の成就を祝う<書簡>。人間のみじめな身体をとって生まれ給うた御者は、天主のみことばである。「みことば」は、人類のかしらとして、王として、司祭として、民を救いに導く<入祭文、集祷文、奉献文>。さらに、救霊の奥義をすべて実現し、聖体の奥義への信仰によって、万民は天主が送り給う救いを眺めることも語る<聖体拝領誦>。
聖ペトロ大聖堂は、キリストの普遍的な王権を示している。正に「幼児(おさなご)がわれらに生まれた、息子がわれらに与えられた。その主権は彼の肩の上にある。」地の全ての果ては、われらの天主の救いを見た。主は、御自分の救いを知らせ、その正義を異邦の民々の前に示し給うた。全世界の王、支配者、主権者がお生まれになった。
集祷文では「新しい誕生」と「古い隷属」とが対比されている。「全能の天主よ、願わくは、御独り子の、肉体による新しい御誕生により、罪の軛(くびき)の下でいにしえの奴隷状態により縛られているわれらを解放し給え。」
Concéde, quǽsumus, omnípotens Deus : ut nos Unigéniti tui nova per carnem Natívitas líberet ; quos sub peccáti iugo vetústa sérvitus tenet.
Ad tertiam Missam in die Nativitatis Domini
日中のミサ聖祭(第三のミサ)
Statio ad S. Mariam maiorem
指定巡礼聖堂。聖マリア大聖堂
Ant. ad Introitum. Is. 9, 6.
入祭文 イザイア 9ノ6
Puer natus est nobis, et fílius datus est nobis : cuius impérium super húmerum eius : et vocábitur nomen eius magni consílii Angelus.
幼児(おさなご)がわれらに生まれた、息子がわれらに与えられた。その主権は彼の肩の上にあり、その名は、大いなる御計画の使者と呼ばれるだろう。
Ps. 97, 1.
詩篇 97ノ1
Cantáte Dómino cánticum novum, quia mirabília fecit.
主に、新しい歌を歌え。主は不思議な業を行い給うたからである。
V/.Glória Patri.
V/. 願わくは聖父と・・・(栄誦)。
Puer natus est nobis, et fílius datus est nobis : cuius impérium super húmerum eius : et vocábitur nomen eius magni consílii Angelus.
幼児(おさなご)がわれらに生まれた、息子がわれらに与えられた。その主権は彼の肩の上にあり、その名は、大いなる御計画の使者と呼ばれるだろう。
Oratio.
集祷文
Concéde, quǽsumus, omnípotens Deus : ut nos Unigéniti tui nova per carnem Natívitas líberet ; quos sub peccáti iugo vetústa sérvitus tenet. Per eúndem Dóminum.
全能の天主よ、願わくは、御独り子の、肉体による新しい御誕生により、罪の軛(くびき)の下でいにしえの奴隷状態により縛られているわれらを解放し給え。その同じわれらの主(…)。
Léctio Epístolæ beáti Páuli Apóstoli ad Hebrǽos.
使徒聖パウロの、ヘブライ人への書簡の朗読。
Hebr. 1, 1-12.
ヘブライ 1ノ1-12
Multifáriam, multísque modis olim Deus loquens pátribus in Prophétis : novíssime diébus istis locútus est nobis in Fílio, quem constítuit herédem universórum, per quem fecit et sǽcula : qui cum sit splendor glóriæ, et figúra substántiæ eius, portánsque ómnia verbo virtútis suæ, purgatiónem peccatórum fáciens, sedet ad déxteram maiestátis in excélsis : tanto mélior Angelis efféctus, quanto differéntius præ illis nomen hereditávit. Cui enim dixit aliquándo Angelórum : Fílius meus es tu, ego hódie génui te ? Et rursum : Ego ero illi in patrem, et ipse erit mihi in fílium ? Et cum íterum introdúcit Primogénitum in orbem terræ, dicit : Et adórent eum omnes Angeli Dei. Et ad Angelos quidem dicit : Qui facit Angelos suos spíritus, et minístros suos flammam ignis. Ad Fílium autem : Thronus tuus, Deus, in sǽculum sǽculi : virga æquitátis, virga regni tui. Dilexísti iustítiam et odísti iniquitátem : proptérea unxit te Deus, Deus tuus, óleo exsultatiónis præ particípibus tuis. Et : Tu in princípio, Dómine, terram fundásti : et ópera mánuum tuárum sunt cæli. Ipsi períbunt, tu autem permanébis ; et omnes ut vestiméntum veteráscent : et velut amíctum mutábis eos, et mutabúntur : tu autem idem ipse es, et anni tui non defícient.
天主は、何度も、いろいろな方法で、その昔、預言者を通じて、先祖に語られたが、この終わりの日々には、子を万物の世継ぎと定め、また、よってもって万物をつくられたその子を通じて語られた。天主の光栄のかがやき、天主の本性の型である子は、その勢力あるみことばによって宇宙を保ち、罪のきよめをおこなって、高いところの天主のみいつの右に座られた。かれが受けられた名は、天使の名にどれほどまさっていたことか。天使よりはるかにまさる名を受けられた。天主はどんな天使にむかって、「あなたは私の子である。私は今日あなたを産んだ」、また「私はかれの父となり、かれは私の子となる」とおおせられたことがあろうか。そして天主は、長子をこの世に入れられたとき、「天主のすべての天使は、かれを礼拝せよ」とおおせられた。また、天使については、「天主はその天使たちを風とし、そのしもべを炎とされる」とおおせられたが、子については、「天主よ、あなたの王座は世々とこしえにあり、あなたの王国のしゃくは正義のしゃくである。あなたは正義を愛し、悪を憎まれた。そのため、天主は、あなたの天主は、あなたのともがらのだれにもまさって、より以上の、よろこびの油をあなたにそそがれた」とある。また、「主よ、あなたは、はじめ地をつくり、天もみ手の業である。天はほろびる、しかしあなたはながらえる。それらはみな、衣のように古びる。あなたは、それらを上衣のように、服のように、たたまれる。それらは変る。だがあなたは、永遠に変らず、あなたの年には果てがない」。
Graduale. Ps. 97, 3 et 2.
昇階誦 詩篇 97ノ3-4, 2
Vidérunt omnes fines terræ salutare Dei nostri : iubiláte Deo, omnis terra.
地の全ての果ては、われらの天主の救いを見た。全地よ、天主に喜び讃美せよ。
V/. Notum fecit Dominus salutare suum : ante conspéctum géntium revelávit iustitiam suam.
V/. 主は、御自分の救いを知らせ、その正義を異邦の民々の前に示し給うた。
Allelúia, allelúia. V/. Dies sanctificátus illúxit nobis : veníte, gentes, et adoráte Dóminum : quia hódie descéndit lux magna super terram. Allelúia.
アレルヤ、アレルヤ、V/. 聖なる日はわれらに輝いた。異邦の民々よ来れ、そして主を礼拝せよ。今日、大いなる光は、地上に下ったの、アレルヤ。
+ Sequéntia sancti Evangélii secundum Joánnem.
ヨハネによる聖福音のはじめ。
Ioann, 1, 1-14.
ヨハネ 1ノ1-14
In princípio erat Verbum, et Verbum erat apud Deum, et Deus erat Verbum. Hoc erat in princípio apud Deum. Omnia per ipsum facta sunt : et sine ipso factum est nihil, quod factum est : in ipso vita erat, et vita erat lux hóminum : et lux in ténebris lucet, et ténebræ eam non comprehendérunt. Fuit homo missus a Deo, cui nomen erat Ioánnes. Hic venit in testimónium, ut testimónium perhibéret de lúmine, ut omnes créderent per illum. Non erat ille lux, sed ut testimónium perhibéret de lúmine. Erat lux vera, quæ illúminat omnem hóminem veniéntem in hunc mundum. In mundo erat, et mundus per ipsum factus est, et mundus eum non cognóvit. In própria venit, et sui eum non recepérunt. Quotquot autem recepérunt eum, dedit eis potestátem fílios Dei fíeri, his, qui credunt in nómine eius : qui non ex sanguínibus, neque ex voluntáte carnis, neque ex voluntáte viri, sed ex Deo nati sunt. (Hic genuflectitur) Et Verbum caro factum est, et habitávit in nobis : et vídimus glóriam eius, glóriam quasi Unigéniti a Patre, plenum grátiæ et veritátis.
はじめにみことばがあった。みことばは天主とともにあった。みことばは天主であった。かれは、はじめに天主とともにあり、万物はかれによってつくられた。つくられた物のうちに、一つとしてかれによらずにつくられたものはない。かれに生命があり、生命は人の光であった。光はやみに輝いたが、やみはかれを悟らなかった。さて、天主からつかわされた人がいて、その名をヨハネといった。この人は、光を証明するために、またすべての人がかれによって信じるために、証人として来た。この人は、光ではなく、光を証明するために来た。すべての人をてらすまことの光は、この世に来ようとしていた。かれは世にあり、世はかれによってつくられたが、世はかれを知らなかった。かれは、ご自分の家に来られたが、その人々はうけいれなかった。しかし、かれをうけいれた人々には、みな、天主の子となれる能力をさずけた。そのみ名を信じるすべての人たち、それは、血統ではなく、肉体の意志ではなく、人の意志ではなく、ただ天主によって生まれた人々である。(ここでひざまずく)みことばは肉体となって、私たちのうちに住まわれた。私たちは、その栄光を見た。それは、おんひとり子としておん父からうけられた栄光であって、かれは、恩寵と真理とにみちておられた。
Credo
信経
Ant. ad Offertorium. Ps. 88,12et 15.
奉献文 詩篇 88ノ12,15
Tui sunt cæli et tua est terra : orbem terrárum et plenitúdinem eius tu fundásti : iustítia et iudícium præparátio sedis tuæ.
天は御身のもの、地も御身のものなり。地球を、そしてその満ち溢れ[そこに含まれるもの]を御身は築き給うた。正義と公平とは御身の座の基礎である。
Secreta.
密誦
Obláta, Dómine, múnera, nova Unigéniti tui Nativitáte sanctífica : nosque a peccatórum nostrórum máculis emúnda. Per eúndem Dóminum nostrum.
主よ、御独り子の新しい御誕生によって、捧げられた贈り物を聖化し、また我らをもわれらの罪のけがれをきよめ給え。その同じわれらの主(…)。
Præfatio de Nativitate Domini.
序誦 御降誕の序誦
Vere dignum et justum est, æquum et salutáre, nos tibi semper, et ubíque grátias ágere: Dómine sancte, Pater omnípotens, ætérne Deus. Quia per incarnáti Verbi mystérium nova mentis nostræ óculis lux tuæ claritátis infúlsit: ut, dum visibíliter Deum cognóscimus, per hunc in invisibílium amórem rapiámur. Et ídeo cum Angelis et Archángelis, cum Thronis et Dominatiónibus, cumque omni milítia cœléstis exércitus, hymnum glóriæ tuæ cánimus, sine fine dicéntes: Sanctus, Sanctus, Sanctus...
聖なる主、全能の父、永遠の天主よ、われらが御身に、いつもどこにても感謝を捧げるのは、実にふさわしく正しいこと、義務と救いである。なぜなら、託身した御言葉の玄義によって、われらの精神の目に、御身の輝きの新しい光が、輝き出でし故なり。そは、われらが目に見えるやり方で天主を識り奉る時、これによって見えざるものらの愛に心ひかれるためなり。ゆえに、天使、大天使と共に、座天使と主天使と共に、また、天の万軍と共に、われらはきわまりなく、主の御光栄の讃歌を歌い奉る。聖なるかな、聖なるかな、聖なるかな、…
Ant. ad Communionem. Ps. 97, 3.
聖体拝領誦 詩篇 97ノ3
Vidérunt omnes fines terræ salutáre Dei nostri.
地の全ての果ては、われらの天主の救いを見た。
Postcommunio.
聖体拝領後の祈
Præsta, quǽsumus, omnípotens Deus : ut natus hódie Salvátor mundi, sicut divínæ nobis generatiónis est auctor ; ita et immortalitátis sit ipse largítor : Qui tecum vivit et regnat.
全能の天主よ、願わくは、本日生まれ給うた世の救い主が、われらをして天主の命へと誕生させたように、われらをして不滅の生命をも与え給わんことを。御身とともに、(…)。