Quantcast
Channel: Credidimus Caritati 私たちは天主の愛を信じた
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4247

2020年4月5日は枝の主日です。枝の主日の典礼の棕櫚の行列のテキストを羅和対訳でご紹介

$
0
0

アヴェ・マリア・インマクラータ!

愛する兄弟姉妹の皆様、

2020年4月5日は枝の主日です。枝の主日の典礼のテキストを羅和対訳でご紹介いたします。

枝の主日(紫)(指定巡礼聖堂、ラテラノの聖ヨハネ大聖堂)
枝の行列によって、救いのドラマがひらかれる。このミサにおいては、<入祭文>から苦しむ者と弱き者との主に対する叫びが語られる。
受難のうたは、あがないへの道程をのべる。しかし、本日は主日である。復活への思いも全くなくはない。<集禱文>では、あがないの計画が、神秘体の復活を頂天とするものであることを思い出させる。
受難のうたの前に、キリストの従順の奥義が、称讃と栄光とで幕を閉じることが強調されている。

DOMINICA II PASSIONIS SEU IN PALMIS 枝の主日 I classis 一級大祝日 DE SOLEMNI PALMARUM PROCESSIONE IN HONOREM CHRISTI REGIS 光栄の王キリストを讃える枝の行列 De benedictione ramorum 枝の祝別 . 【ミサ聖祭の前に、棕櫚、かんらん、あるいはその他の枝の祝別が行われる。これは、主が、エルザレムで歓迎され給うたとき、ユダヤ人が喜びのしるしとしてかざした枝を記念するためである。信徒が祝別された枝を手に持ちながら、王たるキリストに忠誠を表す、愛と感謝の業である。その荘重な意味を増すために、この式では赤色の祭服を用いる。聖歌隊が次の交誦を歌う。司祭はこれを誦える。】 Color paramentorum est rubeus. 赤の祭服 Antiphona. Matth. 21, 9. Hosánna fílio David : benedíctus, qui venit in nómine Dómini. O Rex Israël : Hosánna in excélsis. 交誦   (マテオ、21ノ9)ダヴィドの子にホザンナ。祝されよ、主の御名によって来る者、イスラエルの王よ、いと高き所にてホザンナ。 V/. Dóminus vobíscum. V/. 主は、あなたたちとともに。 R/. Et cum spíritu tuo. R/. また、あなたの霊とともに。 Orémus. Oratio. 祈願 Béne + dic, quǽsumus, Dómine, hos palmárum (seu olivárum ramos aut aliárum arbórum) : et præsta ; ut, quod pópulus tuus in tui veneratiónem hodiérno die corporáliter agit, hoc spirituáliter summa devotióne perfíciat, de hoste victóriam reportándo et opus misericórdiæ summópere diligéndo. Per Dóminum. 主よ、この棕櫚(またはかんらんその他)の枝を、☩祝福し給え。本日、御民が御光栄のために叫ぶこの外部的な歓喜を、心の全体的な奉献、敵への勝利、御慈悲による救いの業への執着という内部的な意味においても、完うさせ給え。天主として、(・・・)。 . 【司祭は、三度、祭壇の傍らの枝に聖水をかけ、また、祭壇を下って、信者が手にもつ枝にも聖水をかける。次に枝に三度撒香し、それから信者のもつ枝にも撒香する。】 De distributione ramorum 枝の分配 . 【司式司祭は、枝を分配する。枝の分配のとき、司祭の前に跪き、初めに司祭の手に、そして祝別された枝に接吻して受け取る。その間、聖歌隊は、次の交誦をうたう。】 Antiphona 1 第1交誦 Pueri Hebræórum, portántes ramos olivárum, obviavérunt Dómino, clamántes et dicéntes : Hosánna in excélsis. ヘブライ人の子らは、かんらんの枝を持って主を迎え、歓呼した、天の高き所にホザンナ、と。 Psalmus 23, 1-2 et 7-10. (Textus antiquus) 詩編23ノ1-2、7-10 Dómini est terra , et plenitúdo eius : * orbis terrárum et univérsi qui hábitant in eo. 地と地を満たすもの、この世とこの世に住むものは、みな主のものである。 Quia ipse super mária fundávit eum : * et super flúmina præparávit eum. 主は、海の上に地を立て、河の上に固めたもうた。 Et repetitur antiphonaPueri Hebræórum,ut supra. 第1交誦  ヘブライ人の子らは、・・・ Attóllite portas, príncipes vestras, + et elevámini, portæ æternáles : * et introíbit Rex glóriæ. 扉よ、枠をあげよ、永遠の門よ、ひらけよ、光栄の王は入り給う Quis est iste Rex glóriæ ? + Dóminus fortis et potens : * Dóminus potens in prǽlio. 「光栄の王は誰か、」「強く、力ある主、戦いに勝ち給う主である。」 Et repetitur antiphonaPueri Hebræórum,ut supra. 第1交誦  ヘブライ人の子らは、・・・ Attóllite portas, príncipes, vestras, + et elevámini, portæ æternáles : * et introíbit Rex glóriæ. 扉よ、枠をあげよ、永遠の門よ、ひらけよ、光栄の王は入り給う Quis est iste Rex glóriæ ? * Dóminus virtútum ipse est Rex glóriæ. 「光栄の王は誰か、」「万軍の主、これこそ光栄の王である。」 Et repetitur antiphonaPueri Hebræórum,ut supra. 第1交誦  ヘブライ人の子らは、・・・ Glória Patri, et Filio, * et Spirítui Sancto. 願わくは、聖父と聖子と聖霊とに栄えあらんことを。 Sicut erat in princípio, et nunc, et semper : * et in sǽcula sæculórum. Amen. 始めにありし如く、今もいつも世々に至るまで。アメン。 Et repetitur antiphonaPueri Hebræórum,ut supra. 第1交誦  ヘブライ人の子らは、・・・ Antiphona 2 第2交誦 Pueri Hebræórum vestiménta prosternébant in via et clamábant, dicéntes : Hosánna fílio David : benedíctus, qui venit in nómine Dómini. ヘブライ人の子らは、衣服を道に敷いて、「ダヴィドの子、ホザンナ、主の御名によって来る者、祝されよ。」と歌った。 Psalmus 46. (Textus antiquus) 詩篇 46. Omnes Gentes, pláudite mánibus : * iubiláte Deo in voce exsultatiónis. すべての民よ、手を拍ち、喜びの声を挙げ、天主に向って叫べ。 Quóniam Dóminus excélsus, terríbilis : * Rex magnus super omnem terram. 主は、高きもの、恐るべきもの、全地の上に立つ大王である。 Et repetitur antiphonaPueri Hebræórum,ut supra. 第2交誦  ヘブライ人の子らは、衣服を……. Subiécit pópulos nobis : * et Gentes sub pédibus nostris. 主は、民を我等に従わせ、国々を我等の足の下に服させた。 Elégit nobis hereditátem suam : * spéciem Iacob, quam diléxit. 主は、愛するヤコブの光栄を、我等の遺産として選び給うた。 Et repetitur antiphonaPueri Hebræórum,ut supra. 第2交誦  ヘブライ人の子らは、衣服を……. Ascéndit Deus in iúbilo : * et Dóminus in voce tubæ. 天主は、喜びの声と共に、主は、ラッパの声と共にのぼり給うた。 Psállite Deo nostro, psállite : * psállite Regi nostro, psállite. 称えよ、天主を称えよ、称えよ、我等の王を称えよ。 Et repetitur antiphonaPueri Hebræórum,ut supra. 第2交誦  ヘブライ人の子らは、衣服を……. Quóniam Rex omnis terræ Deus : * psállite sapiénter. 天主は全地の王である、讃美を歌って称えよ。 Regnábit Deus super Gentes : * Deus sedet super sedem sanctam suam. 天主は国々を治め、その聖なる玉座に坐し給う。 Et repetitur antiphonaPueri Hebræórum,ut supra. 第2交誦  ヘブライ人の子らは、衣服を……. Príncipes populórum congregáti sunt cum Deo Abraham : * quóniam dii fortes terræ veheménter eleváti sunt. 民の頭達は、アブラハムの天主の民と共に集まった。地上の力ある者は天主の 物である、天主は最も大なる御者である。 Et repetitur antiphonaPueri Hebræórum,ut supra. 第2交誦  ヘブライ人の子らは、衣服を……. Glória Patri, et Filio, * et Spirítui Sancto. 願わくは、聖父と聖子と聖霊とに栄えあらんことを。 Sicut erat in princípio, et nunc, et semper : * et in sǽcula sæculórum. Amen. 始めにありし如く、今もいつも世々に至るまで。アメン。 Et repetitur antiphonaPueri Hebræórum,ut supra. 第2交誦  ヘブライ人の子らは、衣服を……. Quae si non sufficiant, repetantur quousque distributio finiatur ; si autem finiatur prius, clauditur cum Gloria Patri, et repetitur antiphona. 【分配の終わるまで繰り返す、途中で終わる時は、「願わくは、聖父と聖子と聖霊とに・・・」と交誦で終わる。】     De lectione evangelica 聖福音 . 【司祭は手を洗い、祭壇に上り、祭壇に接吻して、香をたく。助祭は、福音書を壇上に置き、ミサ聖祭の時と同様に福音をうたう。】 + Sequéntia sancti Evangélii secundum Matthǽum. マテオによる聖福音の続誦 Matth. 21, 1-9. マテオ 21ノ1-9 In illo témpore : Cum appropinquásset Iesus Ierosólymis, et venísset Béthphage ad montem Olivéti : tunc misit duos discípulos suos, dicens eis : Ite in castéllum, quod contra vos est, et statim inveniétis ásinam alligátam et pullum cum ea : sólvite et addúcite mihi : et si quis vobis áliquid dixerit, dícite, quia Dóminus his opus habet, et conféstim dimíttet eos. Hoc autem totum factum est, ut adimplerétur, quod dictum est per Prophétam, dicéntem : Dícite fíliae Sion : Ecce, Rex tuus venit tibi mansuétus, sedens super ásinam et pullum, fílium subiugális. Eúntes autem discípuli, fecérunt, sicut præcépit illis Iesus. Et adduxérunt ásinam et pullum : et imposuérunt super eos vestiménta sua, et eum désuper sedére tecérunt. Plúrima autem turba stravérunt vestiménta sua in via : álii autem cædébant ramos de arbóribus, et sternébant in via : turbæ autem, quæ præcedébant et quæ sequebántur, clamábant, dicéntes : Hosánna fílio David : benedíctus, qui venit in nómine Dómini. そのとき、かれらはイエルザレムに近づき、かんらん山のほとり、ベトファゲをのぞむところに来た。その時、イエズスは、弟子二人をつかいにやるにあたって、「あなたたちは、向こうの村に行け。すると、つないである牝ろばとその子とがいるのを見つけるから、それをといて、私のところにつれてくるがよい。もしだれかがなにか言ったら、"主がお入用だ。すぐかえすから"といえ」とおおせられた。こうなさったのは、次の預言者のことばを実現するためである。「シオンの娘にいえ"あなたの王がおいでになる。めろばと、荷を担うけものの子の小ろばにのった、へり下る人"」。 弟子たちは行って、イエズスがお命じになったとおりにし、めろばとその子をつれてきて、その上に自分たちのマントをかけた。イエズスはそれにお乗りになった。群衆のうちの多くは、道にマントをしき、あるものは木の枝を切って道にしいた。また、イエズスの先に立ち、うしろに従う人々は、「ダヴィドの子にホザンナ。賛美されよ、主のみ名によって来るおん者。天のいと高き所にホザンナ」と叫んだ。 15. Evangelio finito, subdiaconus defert librum osculandum celebranti, qui non incensatur a diacono. 15.【副助祭が持つ本に司祭は接吻する。助祭は司祭に撒香しない。】     De processione cum ramis benedictis 祝別した枝を携えての行列 . 【続いて行われる行列は、イエズスのエルザレム入城を記念する。】 16. His peractis, celebrans ponit incensum in thuribulo, more solito. Deinde diaconus, vertens se ad populum, dicit : 16.【これが終わると、司祭はいつものように香炉に香を入れる。助祭(または司祭)は会衆の方を向いて言う。】 V/. Procedámus in pace. V/. 我等安らかにいかん。(平和のうちに行こう。) Respondent omnes : 【一同が答える。】 R/.  In nómine Christi. Amen. R/. キリストの御名によって、アメン。 Et incipit processio. Praecedit thuriferarius cum thuribulo fumigante, deinde alter subdiaconus paratus, vel acolythus, aut unus ex ministrantibus, deferens crucem non velatam, medius inter duos acolythos, vel ministrante, cum candelabris accensis ; sequitur clerus per ordinem, ultimo celebrans cum diacono et subdiacono, post eos fideles, ramos benedictos manibus gestantes. 【そして行列がはじまる。香を焚いてある香炉を持つ人が先頭に立ち、次に、侍者が、布をかけない十字架を持して続き、その左右に火の付いたロウソクを持つ二人の侍者、その後に聖職者、最後に司式司祭、その後に祝別した枝を手に持つ信者が続く。】 17. Processio dirigatur, si fieri potest, extra ecclesiam, per aliquam viam longiorem. Sicubi vero habeatur altera ecclesia, in qua ramorum benedictio commode peragi possit, nihil impedit, quominus benedictio eorum ibi fiat, et deinde processio pergat ad ecclesiam principalem. 17. 【行列は、できれば、聖堂のそとに出て、長い道を行く。近くに他の聖堂があって、そこで枝の祝別をすることができるならば、枝の祝別をそこで行って、それから行列をつくって元の聖堂に帰ってもよい。】 18. Incipiente processione, cantari possunt antiphonae sequentes, omnes, vel aliquae, pro opportunitate 18. 【行列がはじまるときに、つぎの交誦の全部、あるいは、一部を、都合に従って、うたうことが出来る。】 Antiphona 1 第1交誦 Occúrrunt turbæ cum flóribus et palmis Redemptóri óbviam : et victóri triumphánti digna dant obséquia : Fílium Dei ore gentes prǽdicant : et in laudem Christi voces tonant per núbila : Hosánna. 花と棕櫚とを持って、群衆は、救い主を迎えに走り出て、凱旋する勝利者にふさわしい称賛を捧げる。万民は、口を以って天主の御子の偉大さを叫ぶ。キリストへの彼等の歓呼は天にまで響く、ホザンナ。 Antiphona 2 第2交誦 Cum Angelis et púeris fidéles inveniántur, triumphatóri mortis clamántes : Hosánna in excélsis. 信者たちよ、天使と子供等とに声を合せて、死に勝ち給うた御者を賛美しよう。いと高き所に、ホザンナ。 Antiphona 3 第3交誦 Turba multa, quæ convénerat ad diem festum, clamábat Dómino : Benedíctus, qui venit in nómine Dómini : Hosánna in excélsis. 祝日に集った大群衆は、主に歓呼した。主の御名によって来る者、祝されよ。いと高き所に、ホザンナ。 Antiphona 4 第4交誦    Luc. 19, 37 et 38 ルカ、19ノ37、38 Cœpérunt omnes turbae descendéntium gaudéntes laudáre Deum voce magna, super ómnibus quas víderant virtútibus, dicéntes : Benedíctus qui venit Rex in nómine Dómini ; pax in terra, et glória in excélsis. 道を下る人々は、自分達の見た奇跡に就いて、声高らかに天主を讃美しながら言い始めた、「主の名によって来る王、讃美せられよ。地上には平安、いと高き所に栄光。」 19. Progrediente processione, cantatur sequens hymnus, populo, si fieri potest, duos primos versus continuo repetente, ut infra notatur. 19.【行列中、つぎの讃美歌をうたう。信者は、「栄光と賛美・・・」を区切りごとにくりかえす。】 Hymnus ad Christum Regem 王たるキリストの讃美 . 【イエズス様がエルザレムに入城されたときの場面を再現する。2・3日後に御受難を控えているが、その中にあってもキリストは救い主であり、王である。公教会は、贖いのいけにえに成ろうとするキリストを歓迎し、感謝し、讃美するのである。】 Chorus : 聖歌隊: Glória, laus et honor tibi sit, Rex Christe, Redémptor : _ Cui pueríle decus prompsit Hosánna pium. 栄光と讃美と誉れとは、王、救い主なるキリストにあれ。子等の美しい声は、敬虔なホザンナを、主に向けて歌う。 Omnes : 一同: Glória, laus et honor tibi sit, Rex Christe, Redémptor : _ Cui pueríle decus prompsit Hosánna pium. 栄光と讃美と誉れとは、王、救い主なるキリストにあれ。子等の美しい声は、敬虔なホザンナを、主に向けて歌う。 Chorus : 聖歌隊: Israël es tu Rex, Davidis et ínclita proles : 御身はイスラエルの王、ダヴィドの優れた子孫である。 Nómine qui in Dómini, Rex benedícte, venis. 御身は、主の御名によって来給う、祝された王である。 Omnes : 一同: Glória, laus… 栄光と讃美と誉れとは、……… Chorus : 聖歌隊: Cœtus in excélsis te laudat cǽlicus omnis, いと高き天の全ての群れは御身を褒め称える。 Et mortális homo, et cuncta creáta simul. 死すべき人間も、被造物も皆、声を合せて主を称える。 Omnes : 一同: Glória, laus… 栄光と讃美と誉れとは、……… Chorus : 聖歌隊: Plebs Hebrǽa tibi cum palmis óbvia venit : 棕櫚の枝を手に持って、ヘブライ人は主を迎えに出る。 Cum prece, voto, hymnis, ádsumus ecce tibi. 祈り、祈願、讃美を以って、我等も御身を迎える。 Omnes : 一同: Glória, laus… 栄光と讃美と誉れとは、……… Chorus : 聖歌隊: Hi tibi passúro solvébant múnia laudis : 苦しみに向い給う主に、彼等は讃美を捧げた。 Nos tibi regnánti pángimus ecce melos. 既に天に君臨し給う御身に、我等は称讃を捧げる。 Omnes : 一同: Glória, laus… 栄光と讃美と誉れとは、……… Chorus : 聖歌隊: Hi placuére tibi, pláceat devótio nostra : 彼等の称讃は、主に嘉納された。 Rex bone, Rex clemens, cui bona cuncta placent. 嗚呼、慈悲寛仁の王よ、善きことを喜び給う主よ、我等の敬虔を受け入れ給え。 Omnes : 一同: Glória, laus… 栄光と讃美と誉れとは、……… Antiphona 5 第5交誦 Omnes colláudant nomen tuum, et dicunt : Benedíctus qui venit in nómine Dómini : Hosánna excélsis. 人々は、御名を称えて歌う、「主の御名によって来るもの、祝されよ、いと高き所に、ホザンナ。」 Psalmus 147 詩篇 147 Lauda, Ierusalem, Dóminum : * lauda Deum tuum, Sion. エルザレムよ、主を称えよ、シオンよ、汝の天主を称えよ。 Quóniam confortávit seras portárum tuárum : * benedíxit fíliis tuis in te. 主は、汝の門のかんぬきを固め、中にいる子等を祝福し給うた。 Qui pósuit fines tuos pacem : * et ádipe fruménti sátiat te. 主は、汝の国に平和をもたらし、よい麦で養い給う。 Qui emíttit elóquium suum terræ : * velóciter currit sermo eius 主は、御言葉を地上に送り給う。その御言葉は速やかに広まる。 Qui dat nivem sicut lanam : * nébulam sicut cínerem spargit. 主は、毛のように雪を降らせ、灰のように霜を下し給う。 Mittit cristallum suum sicut buccéllas : * ante fáciem frígoris eius quis sustinébit ? 主は、パン屑のように氷を投げ給う、その寒さにあって水は凍る。 Emíttet verbum suum, et liquefáciet ea : * flabit spíritus eius, et fluent aquæ. しかし、主は命じてそれを溶かし、風を吹かせて水を再び流し給う。 Qui annúntiat verbum suum Iacob : * iustítias, et iudícia sua Israël. 主は、御言葉をヤコブに告げ、律法と掟とをイスラエルに示し給う。 Non fecit táliter omni natióni : * et iudícia sua non manifestávit eis. 主は、他の民には、こうはし給わなかった。彼等に掟を示し給うた事は無かった。 Glória Patri, et Filio, * et Spirítui Sancto. 願わくは、聖父と聖子と聖霊とに栄えあらんことを。 Sicut erat in princípio, et nunc, et semper : * et in sǽcula sæculórum. Amen. 始めにありし如く、今もいつも世々に至るまで。アメン。 Et repetitur antiphona : 交誦を繰り返す Omnes colláudant nomen tuum, et dicunt : Benedíctus qui venit in nómine Dómini : Hosánna excélsis. 人々よ、御名をたたえてうたえ、「主の御名によって来たるもの、祝されよ」。 Antiphona 6 第6交誦 Fulgéntibus palmis prostérnimur adveniénti Dómino : huic omnes occurrámus cum hymnis et cánticis, glorificántes et dicéntes : Benedíctus Dóminus. 輝く枝をもつわれらは、来たり給う主の御前にひれ伏す。讃美とうたを叫んで、主をむかえに出よう、たたえてうたおう。「主よ、祝されたものよ」。 Antiphona 7 第7交誦 Ave, Rex noster, Fili David, Redémptor mundi, quem prophétae praedixérunt Salvatórem dómui Israël esse ventúrum. Te enim ad salutárem víctimam Pater misit in mundum, quem exspectábant omnes sancti ab orígine mundi, et nunc : Hosánna Fílio David. Benedíctus qui venit in nómine Dómini. Hosánna in excélsis. めでたきかな、預言者たちが、イスラエルの家に救い主として来るであろうと預言したわれらの王、ダヴィデの子、世の救い主。世の初めから、聖人たちが待ち望んだあなたは、救いのいけにえとして、御父からこの世におくられた。いざ、「ホザンナ、ダヴィデの子。主の御名によって来たるもの、祝されよ。いと高きところに、ホザンナ」。 20. Nihil impedit, quominus cantetur a fidelibus hymnus Christus vincit, vel alius cantus in honorem Christi Regis. 20.【ここで信者たちは、「キリストは勝ち給う・・・」か、あるいは王たるキリストをたたえる他のうたをうたってよい。】 21. Intrante processione in ecclesiam, dum celebrans per valvas ecclesiae transit, incipitur ultima antiphona. 21.【行列が聖堂に入り、司祭が入口を通るとき、最後の交誦がはじまる。】 Antiphona 8 第8交誦 R/. Ingrediénte Dómino in sanctam civitátem, Hebræórum púeri resurrectiónem vitæ pronuntiántes, * Cum ramis palmárum : Hosánna, clamábant, in excélsis. R/. 主が、聖なる都に入り給うたとき、ヘブライ人の子等は、あらかじめ、彼の復活を告げた。* 手に棕櫚の枝を持って、彼等は勝利者を讃美した。「いと高きところに、ホザンナ。」 V/. Cum audísset pópulus, quod Iesus veníret Ierosólymam, exiérunt óbviam ei. * Cum ramis. V/. 人々は、イエズスがエルザレムに来給うを知って迎えに出た。*手に棕櫚の枝・・・・。*を繰り返す . 【司祭は祭壇に行き、一礼して、助祭副助祭と共に祭壇に上り、会衆の方を向き、枝の主日の祈願をとなえる。】 V/. Dóminus vobíscum. V/. 主はあなたたちとともに。 Omnes 一同 R/. Et cum spíritu tuo. R/. またあなたの霊とともに。 Orémus. Oratio. 祈願 Dómine Iesu Christe, Rex ac Redémptor noster, in cuius honórem, hos ramos gestántes, solémnes laudes decantávimus : concéde propítius ; ut, quocúmque hi rami deportáti fúerint, ibi tuae benedictiónis grátia descéndat, et, quavis dǽmonum iniquitáte vel illusióne profligáta, déxtera tua prótegat, quos redémit : Qui vivis et regnas in sǽcula saeculórum. 王であり救い主である主イエズス・キリスト、我等はこの枝をもち、御身を称えて、盛大な讃美を捧げ奉った。願わくは此の枝が持ち運ばれる何処に於いても、主の祝福の恩寵を其処に下し、悪魔の罠と幻覚とに打ち勝たせ、主の救い給うた人々を、御右の手で守り給わん事を。 永遠に生き、且つ統治し給う主に願い奉る。 Omnes 一同 R/. Amen. R/. アメン。 23. Oratione finita, celebrans et ministri, facta debita altari reverentia, deponunt paramenta rubea, assumentes, pro Missa, violacea. 23. 【祈りが終わると、司祭は祭壇にふさわしい敬意を払い、赤の祭服を脱ぎ、ミサの為に紫の祭服をつける。】 24. Rami non tenentur manibus, dum in Missa historia Passionis Domini cantatur vel legitur. 24. 【ミサ聖祭の間に御受難が歌われる或いは朗読される時に、枝を手に持たない。】


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4247

Trending Articles